知られざる超高級日本酒の世界〜普通の日本酒と何が違うのか?

超高級日本酒の世界

近年は日本酒がブームと言われるようになり、特に純米吟醸や大吟醸、純米大吟醸といった高級酒に人気が集まっています。
一言に高級酒といっても、値段の幅は広く、ほとんどが一升瓶でも5,000円前後ですが、実は1万円を超えるような超高級酒も少なくありません

ここで気になるのが、「そもそも超高級酒はなぜそこまで高価なのか?」といった点ではないでしょうか?
本記事では超高級酒の特徴と傾向をご紹介し、後半では実際に有名な超高級銘柄をご紹介していきます。

超高級日本酒の特徴・傾向

基本的に高級なお酒には高級である理由があり、その理由はある程度傾向として固まってきます。
かなりざっくりと言えば「良いものを使用して手間をかけて造ったお酒は高級になる」のですが、それを日本酒に置き換えるとこのようになります。

とりわけ良い酒米を使用し、搾りや熟成に手間をかければ高級になる

基本的にはこれがベースとなっており、さらに細かく条件があり、その条件を多く満たしているものほど高価になる傾向があります。

  • 最高級酒米と磨き込まれた精米歩合
  • 高級酒ならではの搾り方
  • 長期熟成

それぞれの条件を詳しく見ていきましょう。

最高級酒米と磨き込まれた精米歩合

山田錦の精米歩合

山田錦を使用し、低い精米歩合のものは効果になる傾向がある。

日本酒の原料となるお米は酒米と呼び、「山田錦」などいくつか品種がありますが、当然高級なものと一般的なものがあります。
また、それら酒米は産地によって価値が異なり、例えば最高級の日本酒では、「兵庫県特A地区産・山田錦」がしばしば使われます。

また、酒米は雑味を取り除くために外側を磨き落とされ、どれだけ磨き落としたかを「精米歩合」で表しますが、この精米歩合の数値が低いほど高価になります。(例:精米歩合40%なら、60%も外側を磨き落としている)
精米歩合50〜40%前後で十分高級酒ですが、1万円を超えるような最高級酒では精米歩合30%なども珍しくありません

精米歩合についてイラストで解説しています。
日本酒の精米歩合とはどんな意味?【初心者向け】

高級酒ならではの搾り方

日本酒は発酵させた後のモロミを搾ることで、初めてみなさんが口にするような液状になります。(搾ることを上槽と言う。上槽されないものが「どぶろく」)

超高級酒ではこの搾り方にも手間をかけます。
一般的な日本酒では外圧を加えることでモロミを搾りますが、超高級酒のなかには「袋吊り(袋取り)」と呼ばれる、無加圧の、大変手間のかかる搾り方を採用している銘柄も多くあります。(木綿の袋にモロミを詰め吊るすことで、モロミ自身の重さで自然と酒が滴り落ちる。「雫酒」と呼ばれることも)

ちなみに、袋吊りで搾り落ちた酒は「斗瓶」に集められ、一定期間保存し、おり引き、熟成されます。
こうしてできた日本酒を「斗瓶囲い」と言います。

ラベルへの表記が様々ですが、袋吊り、雫酒、斗瓶囲いなどの表記がある日本酒は、かなりの高級品であると言えます。

長期熟成

基本的に日本酒は、搾り終えた後に一定期間熟成・貯蔵されてから瓶詰めされ出荷されます。
しかし、1万円を超えるような超高級な日本酒となると、熟成の期間もケタ違いです。

通常なら長くても数カ月程度ですが、超高級酒の場合、1年以上熟成される銘柄も少なくありません
当然ながら熟成は手間ですから、ウイスキーと同じように長く熟成されたものほど高価になります。

有名な超高級酒をご紹介

せっかくですので、1万円を超えるような高級酒のなかでも、特に有名な日本酒を簡単にご紹介していきましょう。

※価格は全て720mlを参照

梵・超吟

価格:10,800円(税込)

「梵・超吟」は高級酒特集でしばしば登場する銘柄。
兵庫県特A地区産の山田錦を使用し、精米歩合は21%。マイナス8℃でなんと5年間も熟成されています。
フルーツの甘い香りと、とろりとした感触、余韻の長い味わいが魅力です。

黒龍・石田屋

価格:10,800円(税込)

黒龍の「石田屋」と言えば、日本酒好きなら憧れる有名かつ希少な高級日本酒の王道。
兵庫県特A地区の「東条山田錦(山田錦)」を使用し、精米歩合は35%。熟成期間は3年以上に及びます。
一切の雑味がないながらも、味わいに旨味と深みがあるとても洗練された日本酒です。

ネットでは定価の3倍以上の価格で売られることも珍しくありません。

龍力 純米大吟醸 米のささやき 「秋津」

価格:16,200円(税込)

龍力の米のささやき「秋津」は、今回ご紹介する銘柄の中で最も高価。720mlでなんと約1万6千円。
秋津米と呼ばれる、兵庫県特A地区の山田錦のなかでも最高峰と呼ばれるお米を使用し、精米歩合は約35%。3年以上熟成され出荷されます。

まとめ

最後に、超高級日本酒の特徴についてざっくりまとめると…

  • 特A地区産山田錦などの最高級酒米と磨き込まれた精米歩合。
  • 「袋吊り」など高級酒ならではの搾り方。
  • 複数年に及ぶ長期熟成。

このように超高級な日本酒は、とりわけ良いものを使用し、手間をかけて造られており、値段にはしっかりと根拠があるのです。
もちろんそれは味わいにも反映されています。

ぜひ一度体験してみてください。

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. 日本酒をガチで学びたい方必見!書籍「日本酒の基」が本格的すぎる 日本酒をガチで学びたい方必見!書籍「日本酒の基」が本格的すぎる
  2. 知っていると役に立つ?【日本酒の定義】を簡単解説! 知っていると役に立つ?【日本酒の定義】を簡単解説!
  3. 日本酒の名門「南部美人」がクラフトジン&ウォッカの製造開始を発表!2021年3月頃に発売予定 日本酒の名門「南部美人」がクラフトジン&ウォッカの製造計画を発表…
  4. 日本酒度とは? 日本酒の甘辛度合いが飲まずにわかる?「酒度」を簡単解説!
  5. 日本酒・日持ちさせるアイテム 家飲み派には必須品?バキュバンで日本酒を開栓後も長持ち!
  6. 米焼酎と日本酒って何が違うの?その違いを簡単解説! 米焼酎と日本酒って何が違うの?その違いを簡単かつ丁寧に解説!
  7. 「日本酒は太らない」は本当? 日本酒は高カロリーだけど太らない、は本当?他のお酒と比較
  8. 人気の高級日本酒「久保田 萬寿」の搾りたて原酒「無濾過生原酒」が数量限定で発売! 人気の高級日本酒「久保田 萬寿」の搾りたて原酒「無濾過生原酒」が…

おすすめ記事

広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催! 広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催!

水の都として世界的に知られるイタリアのベネチア市、そして中国地方最大の都市・広島市が友好協力関係にあ…

日本一のバーテンダーと行くロンドン・バー巡り - 旅でかきたてられた創造力とは?その集大成カクテルもご紹介 日本一のバーテンダーと行くロンドン・バー巡り – 旅でかきたてられた創造力とは?その集大成カクテルもご紹介

新たな発見や想像しえないインスピレーションを得られるのは、旅の大きな醍醐味の一つ。日本一のバーテ…

日本一のバーテンダーと行く『ボンベイ・サファイア蒸溜所』後編 - こだわりの蒸溜法と最先端のサスティナビリティとは? 日本一のバーテンダーと行く『ボンベイ・サファイア蒸溜所』後編 – こだわりの蒸溜法と最先端のサスティナビリティとは?

『ボンベイ・サファイア プレミアクリュ』のカクテルコンペティションで日本一に輝いた加藤晋悟さん(TH…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP