トップグラスメーカーのリーデルから“純米酒用”の日本酒グラスが発売!

リーデルから“純米酒用”の日本酒グラスが発売!

日本酒がブームと言われ、純米や大吟醸といったグレードにこだわる人が増えている昨今。
楽しみ方の幅を広げるため、酒器にもこだわる人が増え始めています。

日本酒の酒器というと、これまでは徳利、お猪口などの瀬戸物が一般的でしたが、近年は日本酒の良さを引き出す機能性グラスにも人気が集まっています。

そんな折、登場したのが世界的なグラスメーカーのリーデルが手がける“純米”グラス。
その名のとおり、世にも珍しい純米酒に特化した機能性グラスで、4月19日に発売されました。

当記事ではこのグラスについて、特徴や誕生背景などご紹介していきます。

なぜリーデルが“純米酒用”グラスを手がけるのか?

リーデルのロゴ

©︎RSN Japan株式会社

なぜ世界的グラスメーカーのリーデルは、純米酒に特化したグラスを作り出したのでしょうか?
ウイスキーやテキーラなどあらゆるお酒に適した機能性グラスを手がけるリーデルは、実は以前から日本酒用のグラスを手がけており、2000年にワイングラスの形状をした“大吟醸”グラスをリリースしています。

お猪口など小さな酒器で味わうことが多い日本酒ですが、大吟醸のように香りが強く華やかなタイプの日本酒は、大ぶりで膨らみのあるワイングラスタイプの方が特有の香りが際立つのです。

大吟醸グラスは、長らくリーデルの日本酒用グラスとして一流レストランなどから重宝されてきましたが、実は大きな欠点を抱えていました。
それは、純米酒など香りではなく旨味で勝負するタイプの日本酒と相性が悪いということ。
要するに吟醸酒以外に合わないのです。

そういった背景があり、リーデルは純米酒にも合うグラスを作り始めたのです。

お酒の香り・味わいはグラスによって変わる

ワイン好きの方ならよくご存知かもしれませんが、グラスによってお酒の香りや味の感じ方は変わります。

例えば、高級赤ワインを一般的なずんどう型のグラスで飲んだら、特有の複雑な香りを感じられないでしょう。逆に大ぶりのワイングラスを使用すればその香りは際立ちます。
しかし、同じグラスで40度前後のアルコール度数が高いお酒を飲んだら、アルコール臭すらも際立たせてしまい、飲みにくく感じるでしょう。逆に小型のワイングラス、いわゆるチューリップ型のグラスなら適度に香りを立たせ、アルコールの刺激を和らげてくれます。

このようにグラスによって香りや味の感じ方は異なり、それぞれ適したグラスを使用すれば、そのお酒の欠点を消し、良さを最大限引き出してくれます。

“純米”グラスとは…特徴をご紹介

左がリーデルの大吟醸グラス、右が“純米”グラス。純米グラスは横長でユニークな形をしている。

左がリーデルの大吟醸グラス、右が“純米”グラス。純米グラスは横長でユニークな形をしている。 ©︎RSN Japan株式会社

日本酒の代表的なタイプである純米酒に合うグラスがなかったことを発端とするリーデルの“純米”グラスは、日本酒の有識者などのサポートも得ながら、完成までに8年もかかったとされています。

そもそも純米酒とは、米、米麹、水のみが原料の日本酒。米本来の風味が豊かで旨味やコクなど、香りというより味に特徴があるタイプです。

その純米酒特有の旨味を最大限に引き出すべく作られたグラスは、大ぶりながらも吟醸酒用のグラスとは異なる、横長で飲み口の口径が大きい形状となっているのが特徴です。
このユニークな形状が、純米酒特有の米の旨みを際立たせ、口当たりを柔らかくしクリーミーな質感を口中に長く留めてくれます。

純米の名を冠したグラスですが、米の旨味が特徴のいわゆる芳醇旨口の日本酒であれば、純米酒に限らずその力を発揮してくれます。

<エクストリーム シリーズ>『純米』グラスのスペック

<エクストリーム シリーズ>『純米』グラス

<エクストリーム シリーズ>『純米』グラス ©︎RSN Japan株式会社

価格:3,240円(税込、1個入)
高さ:200mm
容量:495ml 

リーデルについてもざっくりご紹介

リーデルは、世界的に有名なオーストリアのワイングラスメーカー。
同国出身の偉大な作曲家モーツァルトの誕生年と同じ1756年に誕生した、260年以上の歴史を誇るグラス界の老舗です。

リーデルは、同じワインでも異なる形状のグラスで飲むと、香りや味の感じ方が変わるという事実に着目し、様々なブドウ品種やワインのタイプに合わせた機能的なグラスを次々と生み出しており、それらは世界中のワイン愛好家から絶賛されています。

また、それらのグラスはリーデル独自で開発するのではなく、世界中のワイン生産者たちと共に納得のいくまでテイスティングを繰り返し、最適な形状を探し当てるというプロセスを経て作り出されます。

日本でも多くの愛好家を持ち、一流レストランでも多く使用されているグラスメーカーでもあります。
そのリーデルが手がける“純米”グラス、日本酒ファンや飲食関係者は注目すべきグラスです。

■リーデル公式ブランドサイト
http://www.riedel.co.jp

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. なぜ大吟醸や純米大吟醸はフルーティーで香り高い?理由を簡単解説! なぜ大吟醸や純米大吟醸はフルーティーで香り高い?理由を簡単解説!…
  2. 日本酒のスパークリングを美味しく飲むために知っておきたい2つのタイプ 日本酒のスパークリングを美味しく飲むために知っておきたい2つのタ…
  3. 熱燗は酔う? 日本酒の「熱燗は酔いやすい」は本当か?
  4. 日本酒度とは? 日本酒の甘辛度合いが飲まずにわかる?「酒度」を簡単解説!
  5. 日本酒の歴史 〜 いつどのように誕生したのか起源をまとめてみた 日本酒の歴史 〜 いつどのように誕生したのか起源をまとめてみた
  6. 獺祭・入手困難は過去の話 獺祭はもう入手困難酒ではない?実はAmazonでも定価で買える
  7. 生酒とは? 簡単解説!日本酒の「生酒」とは?普通の日本酒と何が違うのか?
  8. 知っていると役に立つ?【日本酒の定義】を簡単解説! 知っていると役に立つ?【日本酒の定義】を簡単解説!

おすすめ記事

広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催! 広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催!

水の都として世界的に知られるイタリアのベネチア市、そして中国地方最大の都市・広島市が友好協力関係にあ…

日本一のバーテンダーと行くロンドン・バー巡り - 旅でかきたてられた創造力とは?その集大成カクテルもご紹介 日本一のバーテンダーと行くロンドン・バー巡り – 旅でかきたてられた創造力とは?その集大成カクテルもご紹介

新たな発見や想像しえないインスピレーションを得られるのは、旅の大きな醍醐味の一つ。日本一のバーテ…

日本一のバーテンダーと行く『ボンベイ・サファイア蒸溜所』後編 - こだわりの蒸溜法と最先端のサスティナビリティとは? 日本一のバーテンダーと行く『ボンベイ・サファイア蒸溜所』後編 – こだわりの蒸溜法と最先端のサスティナビリティとは?

『ボンベイ・サファイア プレミアクリュ』のカクテルコンペティションで日本一に輝いた加藤晋悟さん(TH…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP