ウイスキー好きなら絶対に飲むべき2つの焼酎

ウイスキーのような焼酎

ウイスキー好きのみなさんは、普段焼酎は飲みますか?
ウイスキーにこだわりが強い方の中には「焼酎はあまり…」という方も少なくないですね。

そんなウイスキー好きの方におすすめしたい焼酎が2つあります。
ウイスキー好きの筆者も「これは良い!」と思った焼酎です。

本記事では、この2つの焼酎銘柄についてご紹介していきます。
この2銘柄は、ウイスキー好きなら一度は味わっておくべきです。

樽熟成させた麦焼酎「百年の孤独」

百年の孤独は麦焼酎の大人気銘柄です。
有名な銘柄なので、焼酎好きの方ならご存知かもしれませんね。

なぜ百年の孤独が、ウイスキー好きの方におすすめかというと…
ウイスキー同様に大麦を原料とし(ウイスキーの原料は正しくは大麦麦芽)、なおかつ樽熟成を経て作られているからです。

普通、焼酎は熟成を行なったとしても、樽を用いることはありません。
この百年の孤独は、あえて樽で熟成させているのですね。

樽熟成は味わいにかなり強い影響を与えます。
これにより、ウイスキーのような香ばしさとコクが生まれているのです。
そしてアルコール度数が40度と高いので、味わいだけでなく度数(つまり飲みごたえ)もウイスキーに似た焼酎となっています。

樽熟成の様子

百年の孤独の原酒は「中々」

百年の孤独は、黒木本店という酒蔵で作られています。
この焼酎の樽熟成に用いる原酒には、同じく黒木本店の麦焼酎「中々」の原酒を使用しているといわれています。
つまり、中々を樽で熟成させると百年の孤独になる、ということですね。

ちなみに樽熟成は3〜5年行われ、それらをブレンドし、瓶詰め、出荷されます。
樽での長期熟成により、焼酎の色はうっすら茶色に変化します。

樽熟成が与える影響についてはこちらの記事をご参考ください。
出来立てのウイスキーは無色透明!なぜ茶色に変化するのか?

ちなみに、百年の孤独とウイスキーの違いは主に3つあります。
百年の孤独は、①原料に大麦麦芽ではなく「大麦」を使用している、②麹菌を使用している、③蒸留回数が2回ではなく1回のみ、です。

味の特徴

麦焼酎の中でも、かなり香ばしい味わいです。
よく香ばしい麦焼酎を「麦チョコ」と例えるのですが、この百年の孤独はその例えが一番しっくりきます。
度数が40度と高いため、ボリューム感がたっぷりで、他の焼酎とは比べものにならないほど、味の広がりと余韻の長さがあります。

しかし、希少価値が高く、加えて大人気銘柄なので、森伊蔵など「3M」同様にプレミア価格になっています。

個人的にかなりおいしいと感じ、大好きな銘柄です。

樽熟成させた芋焼酎「天使の誘惑」

天使の誘惑も、百年の孤独と同様に樽熟成を経て作られる焼酎です。
有名な銘柄ですが、こちらは麦ではなく芋焼酎です。

そもそもの原料が違うので、百年の孤独ほどのウイスキー感はないかもしれません。
しかしながら、やはり樽での長期熟成がもたらす、色や風味は独特なものがあります。
さらに度数が40度と高いため、一般的な芋焼酎とは一線を画しています。

天使の誘惑の樽熟成は、百年の孤独よりも長く、8年間行います。
そのため、樽熟成由来の風味がより強く、個性的な味になっています。

その味わいは世界的に評価を得ていて、2014年にはIWSC(インターナショナル・ワイン&スピリッツ・チャレンジ)という、世界三大酒類コンペの一つで、部門最高賞を受賞しました。

ちなみに天使の誘惑を作るのは、西酒造という有名な酒蔵です。
西酒造では、富乃宝山、吉兆宝山などの宝山系の焼酎を作っています。

味の特徴

天使の誘惑は、濃厚な甘みを持つ味わいです。
芋由来の芳醇な甘みと、樽熟成によるなめらかさとコクを感じることができます。
八年という長期熟成によって、味わいはかなり複雑になっていて、まるで高級酒のようです。

その独特の味わいから、天使の誘惑の場合、ウイスキーというより「ブランデーみたい」と例えられることが多いです。

百年の孤独同様かなり人気の銘柄ですが、比較的容易に購入できるので家飲みにもおすすめです。

まとめ

百年の孤独と天使の誘惑は、ウイスキーが好きな方には一度は味わってもらいたい焼酎銘柄です。
ウイスキー好きの方にはたまらない、樽熟成焼酎ですからね。
度数も高いので、飲みごたえという点でも期待を裏切らないと思います。

百年の孤独は、家飲みとなるとちょっと難しいかもしれませんが、天使の誘惑は簡単にゲットできますし、値段もそれほど高くはないのでおすすめです。
ぜひ両銘柄試していてください。

それではこの辺で。
以上、「ウイスキー好きなら絶対に飲むべき2つの焼酎」でした。

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. 焼酎の飲み方講座【ソーダ割り編】焼酎の割合や作り方について 焼酎の飲み方講座【ソーダ割り編】焼酎の割合や作り方について
  2. 森伊蔵、魔王、村尾 3Mと呼ばれる森伊蔵、魔王、村尾は本当においしいのか?
  3. 実は本格焼酎は世界的にとてもユニークお酒だった 〜 今こそ焼酎を飲もう 実は本格焼酎は世界的にとてもユニークお酒だった 〜 2つの特徴を…
  4. 糖蜜・廃糖蜜って何? ラムや甲類焼酎の原料となる「糖蜜」ってどんなもの?
  5. とにかく美味しい米焼酎6選〜初心者にもオススメの銘柄をピックアップ とにかく美味しい米焼酎6選〜初心者にもオススメの銘柄をピックアッ…
  6. 芋焼酎、麦焼酎、米焼酎 芋焼酎、麦焼酎、米焼酎の違いと特徴をざっくり説明!
  7. 白麹の芋焼酎・30銘柄まとめ 白麹の芋焼酎【30銘柄】を基本情報や特徴とともにご紹介
  8. 金霧島、黒宝霧島、AX霧島 金霧島や黒宝霧島など…霧島の変わりダネシリーズ4銘柄まとめ

おすすめ記事

広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催! 広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催!

水の都として世界的に知られるイタリアのベネチア市、そして中国地方最大の都市・広島市が友好協力関係にあ…

日本一のバーテンダーと行くロンドン・バー巡り - 旅でかきたてられた創造力とは?その集大成カクテルもご紹介 日本一のバーテンダーと行くロンドン・バー巡り – 旅でかきたてられた創造力とは?その集大成カクテルもご紹介

新たな発見や想像しえないインスピレーションを得られるのは、旅の大きな醍醐味の一つ。日本一のバーテ…

日本一のバーテンダーと行く『ボンベイ・サファイア蒸溜所』後編 - こだわりの蒸溜法と最先端のサスティナビリティとは? 日本一のバーテンダーと行く『ボンベイ・サファイア蒸溜所』後編 – こだわりの蒸溜法と最先端のサスティナビリティとは?

『ボンベイ・サファイア プレミアクリュ』のカクテルコンペティションで日本一に輝いた加藤晋悟さん(TH…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP