お酒に振りかける香水!?国産ビターズ「PUSH BITTERS」でハイボールやカクテルをアップデート

お酒に振りかける香水!?国産ビターズ「PUSH BITTERS」でハイボールやカクテルをアップデート

「お酒に香水を始めよう」…そんなコンセプトのユニークなお酒、気になりませんか?

国産クラフトジンが続々と登場しているように、近年、日本酒や焼酎の造り手が洋酒を手がけるケースが増えています。
鹿児島の南端、指宿市に拠点をおく大山甚七商店もその一つで、クラフトジン「JIN7」を手がけることで知られています。
そんな造り手が新たに手がけるのが、カクテルの調味料ともされる“ビターズ”。国産品がまだまだ少ない中、家飲み用にも使いやすいように工夫されたビターズ「PUSH BITTERS」が、「JUNIPER BERRY(ジュニパーベリー)」、「GREEN TEA(緑茶)」、「YUZU(ゆず)」の3種類同時に7/15より発売されています。
当記事では、その企画開発者である大山甚七商店の専務、大山陽平さんに話を伺いながら、「PUSH BITTERS」の特徴や使い方・飲み方などご紹介していきます。

【ビターズとは】
苦味を効かせたリキュールの一種。ハーブ、スパイスなどを漬け込んで造られており、様々なフレーバーの製品が世界中で流通している。
基本的にカクテルに数滴垂らして使用し、香りや味わいに変化を与える。多くのカクテルで使用されているバーでは欠かせないアイテムの一つ。

商品協力:大山甚七商店

「PUSH BITTERS」の誕生ストーリーとこだわり

芋焼酎のメッカである鹿児島。その中でも砂風呂でも有名な温泉地・指宿市の海沿いで、およそ150年間芋焼酎を造り続けてきた大山甚七商店。
呉服屋をルーツとすることでも知られる造り手ですが、そもそもなぜビターズを手がけることになったのでしょうか?

PUSH BITTERSの開発者である大山陽平

現在33歳である大山さんは、東京農大で醸造について学んだのち、様々なお酒を扱う酒類商社で営業を経験、その後2017年に実家でもある大山甚七商店に入社した

「2018年の中頃、クラフトジンの開発を進めている中でアイディアがわいてきました。ジンの製品そのものは完成品ではなく、それを飲み手の方が自由なスタイルでグラスに注ぐことで完成すると思っています。ビターズならそれに付加価値を与えられるのでは?と思ったんです。焼酎も近年はソーダ割りが多く飲まれるようになってきましたし、そこにビターズを使用してもらうことでカッコよく焼酎を飲んでもらえるとも思いました。若い方や海外の方にももっと焼酎を飲んでもらいたいですから」と語るのは、企画開発者である大山さん。
ジンを、そして焼酎をもっと楽しんでほしいという思いから、「PUSH BITTERS」の製造を決めたのでした。

PUSH BITTERS

大山さん自身が商社時代に様々なお酒に触れていたことも、今回のアイディアの源泉になっているという

ビターズといえば、なんらかのフレーバーに特化している製品が多いですが、大山さんが選んだのは「ジュニパーベリー」と「緑茶」、そして「ゆず」の3種類。
ジンに欠かせない素材でもあるジュニパーベリーは、クラフトジンの人気急上昇によってジンの飲み手も増えた中で、その骨格をなすジュニパーベリーの香りを知ってほしいと思い製造。緑茶とゆずもジンの素材の一つとして使用されることが増えていますが、日本らしい素材でありながら緑茶はリッチな香り、ゆずは爽やかな香りというように異なる個性があります。
いずれの素材も試作時に様々なカクテルに使用してみたところ、仕上がりが良かったのだそうです。

一方でそれらの素材を漬け込む際のベースとなるスピリッツの芋焼酎は再蒸溜し焼酎香を調整、他スピリッツとブレンドするなど素材のフレーバーを取り出すための理想的なバランスに調整しているのだとか。
また、一般的なビターズは素材を漬け込むことでフレーバーを取り出しますが、「PUSH BITTERS」ではあらかじめ各素材を蒸溜した上で、その後さらに素材を漬け込み。蒸溜と漬け込みの2段階でフレーバーが取り出されています。
「焼酎造りによって磨かれた蒸溜を技術を活かしたいとも思いましたし、蒸溜と漬け込みでは香りの取れ方が違います。両方を経ることで素材の香りが活きた仕上がりになると思いました」と大山さんは語ります。

大山甚七商店の最新型の蒸溜器

大山甚七商店の最新型の蒸溜器、各素材を蒸溜してフレーバースピリッツを製造しそれに再度素材を漬け込んでフレーバーを取り出している

まるで香水のような洗練されたボトルは“プッシュ式”

ボトルやデザインにもこだわりが見られるのが「PUSH BITTERS」。
ビターズは一般的にスポイト式のボトルが採用されているのですが、こちらのビターズはその名のとおり、極めて珍しいプッシュ式を採用。スポイトタイプは不慣れだと注ぎすぎてしまうこともありますが、プッシュ式なら毎プッシュ定量が注ぐことができ、家飲み用として気軽に用いやすくなっています。

プッシュ式のビターズ

プッシュ式だからこそ誰でも気軽に使うことができる

パッケージもスタイリッシュなデザイン

パッケージもスタイリッシュなデザイン

また、香水瓶や化粧品のようなデザインのスリムなボトルも特徴的。ジン&トニックなどのカクテルや焼酎ソーダなどの仕上げに数プッシュ加えれば、視覚的にもフレーバー的にも特別感を感じられるかもしれません。
そんな「PUSH BITTERS」のキャッチコピーは「さぁ お酒に香水始めよう」。
まるでお酒に香水を振りかけるように、家飲みでもビターズを使ってみては?

造り手がオススメする使い方・飲み方

最後に大山さんがオススメする「PUSH BITTERS」の使い方をご紹介します。

PUSH BITTERSの3種類

「PUSH BITTERS」の3種類

【JUNIPER BERRY】
「JIN7」の2倍の量のジュニパーベリーを使って製造していることから、その香りの強さが光るフレーバー。

大山さんコメント: まずはジン&トニックに数プッシュ入れてジュニパーベリーの香りが広がりを感じていただきたいですね。レモンサワーなどにもオススメです。

【YUZU】
指宿は香りが良いゆずが採れるのだそう。その地元のゆずを使用したフレーバー。

大山さんコメント: 焼酎のソーダ割りに、少し多めの4〜5プッシュしていただくのがオススメです。さっぱりとした飲み手を選ばない香りは芋焼酎のほっこりした香りに爽快感をプラスします。カルパッチョなどのお料理ともに召し上がっていただくと相性が抜群ですよ。

【GREENTEA】
日本有数の緑茶の産地である鹿児島の中でも、農林水産大臣賞を受賞するなど評価が高い「お茶の鉄可園」の茶葉と粉末茶を使用。

大山さんコメント: 焼酎の水割りに、かすかに香るくらいの3プッシュほどがオススメです。特にお寿司との相性は抜群です。それから冷やした日本酒(吟醸系でないもの)をワイングラスに注ぎ、数プッシュしていただくのも良いですし、バニラアイスなどのスイーツに数プッシュすると美味しくなりますよ。

「PUSH BITTERS」詳細

容量: 各40ml
度数: 「JUNIPER BERRY」「GREENTEA」43%、「YUZU」41%
価格: 1,650円(税込)
発売: 2021年7月15日より蔵元公式通販、および全国の特約店で販売
公式HP: http://www.jin7.co.jp/
SNS: [Instagram]、[Facebook]

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. 日本のジンおすすめの飲み方「緑茶(玉露)割り」 ジャパニーズクラフトジンおすすめの飲み方「緑茶(玉露)割り」
  2. 国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動! 国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「…
  3. クラフトジンで有名なお店・グッドミールズショップ クラフトジンで有名な「グッドミールズショップ」に行ってきた
  4. 焼酎お湯割り・その魅力とは 若い人にこそピッタリの飲み方?「焼酎お湯割り」の魅力とは
  5. クラフトジンとは? 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ
  6. 尾鈴山蒸留所が手がけるクラフトジン「OSUZU GIN」が発売!造り手が語る特徴とこだわり 尾鈴山蒸留所が手がけるクラフトジン「OSUZU GIN」が発売!…
  7. ジン仕様の香水 ジン好き必見!ジン仕様の香水があるって知ってた!?
  8. 白麹の芋焼酎・30銘柄まとめ 白麹の芋焼酎【30銘柄】を基本情報や特徴とともにご紹介

おすすめ記事

日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売! 日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売!

この度、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅とLiquorPage(当メディア)は、国産ジンが造り手が一つ…

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP