フランス発!初心者も楽しめる本「カクテルは楽しい!-絵で読むミクソロジーの教科書-」が発売

フランス発!初心者も楽しめる本「カクテルは楽しい!-絵で読むミクソロジーの教科書-」が発売

知識をまんべんなく手軽に身につけるには、本がうってつけ!

ジンやウイスキー、テキーラなど、様々なスピリッツが盛り上がるにつれ、それらを使用したカクテルも盛り上がってきています。
特に今は、ミクソロジーカクテルに代表されるように、新たな技法を用いたカクテルに注目が集まっています。
そんな今のカクテルシーンを1冊で学べる本「カクテルは楽しい!-絵で読むミクソロジーの教科書-」が3/11に発売!
フランスでベストセラーとなった本の日本版で、イラスト主体なので、これからカクテルについて学びたい方や初心者の方にもピッタリです。

「~は楽しい!」シリーズ6作目「カクテルは楽しい!-絵で読むミクソロジーの教科書-」

日本でも近年、カクテルやバーについての本が度々発売されるようになってきていますが、今回発売される「カクテルは楽しい!-絵で読むミクソロジーの教科書-」は、そのとっつきやすさが特徴です。
「〜楽しい」シリーズの6作目にあたり、同シリーズはこれまでにワインやコーヒー、ウイスキー本などを発売。お酒の本は写真や文字が多い傾向にありますが、同シリーズは基本的にイラストが主体なのが特徴です。

内容は、世界的なブームとなっているカクテルの歴史やレシピを解説する他、様々な材料を混ぜ合わせるミクソロジー(Mixology)についても紹介。
インフュージョン(漬け込み)やファットウォッシュ(油分の抽出)など専門技法についても触れられており、その楽しさや奥深さをイラストで分かりやすく解説しているのだとか。
その他、フランスで流行中のカクテルのレシピや料理との相性(ペアリング)、世界の著名なバーやミクソロジーの哲学など、カクテルを楽しく美味しく味わうための情報が網羅されています。
新時代のカクテルの入門書としても重宝しそうです。

【内容】
第1章・カクテルの世界へようこそ!ーミクソロジーの哲学
第2章・カクテルの技法と材料
第3章・カクテルバーの魅力
第4章・カクテルペアリング、カクテルパーティーを楽しむ
第5章・カクテルレシピ
第6章・付録ーカクテル界のバックステージ

【著:ミカエル・ギド】
フランス、ブルゴーニュ地方出身。2012年、ウイスキーやスピリッツなどの酒情報を共有するサイトForGeorge.comを立ち上げ、酒類の魅力をより多くの人に伝えるために、積極的に活動している。2016年にフランスMARABOUT社より『ウイスキーは楽しい!』(日本語版・小社刊)を上梓。近年では有名なバーテンダーのコンペティションに審査員として招かれることも多い。

【翻訳:河 清美】
広島県尾道市生まれ。東京外国語大学フランス語学科卒。翻訳家、ライター。主な訳書に『ワインは楽しい!』『コーヒーは楽しい!』『ウイスキーは楽しい!』『ビールは楽しい!』『美しいフランス菓子の教科書』『ワインの世界地図』『かわいいフランスチーズの絵本』(小社刊)、共著者に『フランAOCワイン事典』(三省堂)などがある。

商品詳細

書名:『カクテルは楽しい!-絵で読むミクソロジーの教科書-』
https://pie.co.jp/book/i/5159/
仕様:B5判変型(240mm×190mm)/ソフトカバー/216ページ(Full Color)
定価:本体2,500円+税
ISBN :978-4-7562-5159-6 C0077
発売日:2020年3月11日
発売元:パイ インターナショナル

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. 愛知のバーテンダー69名が結集して動画を制作!“向かい風に立ち向かう”姿を発信 愛知のバーテンダー69名が結集して動画を制作!コロナに負けず前を…
  2. 「パトロン」カクテルコンペティション優勝者、中村充宏氏に聞く① …
  3. 都内80店舗が参加!クラフトカクテルの祭典「東京カクテル7デイズ 2021」が10/14~11/13まで開催! 都内80店舗が参加!クラフトカクテルの祭典「東京カクテル7デイズ…
  4. マルガリータの日 2/22は「マルガリータの日」世界的テキーラカクテルをみんなで楽…
  5. テキーラをカジュアルに楽しもう!美味しいカクテル「バタンガ」をご存じ? テキーラをカジュアルに楽しめる!美味しいカクテル「バタンガ」をご…
  6. 世界で人気沸騰中のウイスキーカクテル…プロにその魅力とおすすめカクテルを聞いてみた 世界で人気沸騰中のウイスキーカクテル…プロにその魅力とおすすめカ…
  7. お酒に振りかける香水!?国産ビターズ「PUSH BITTERS」でハイボールやカクテルをアップデート お酒に振りかける香水!?国産ビターズ「PUSH BITTERS」…
  8. 海外で大人気の“ハードセルツァー”、遂に国産が登場!オリオンビールが「DOSEE」を新発売 海外で大人気の“ハードセルツァー”、遂に国産が登場!オリオンビー…

おすすめ記事

日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売! 日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売!

この度、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅とLiquorPage(当メディア)は、国産ジンが造り手が一つ…

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP