2021版・世界のバーで人気の“ラムカクテル”ランキングTOP8

2021版・世界のバーで人気の“ラムカクテル”ランキングTOP8

日本でもよく知られる「モヒート」や「ダイキリ」など、ラムを使ったカクテルは数多くありますが、世界のバーではどのラムカクテルが人気なのでしょうか?
今回は、毎年イギリスのDrinks Internationalが発表する、世界のバーにおける人気カクテルランキング「The World’s Bestselling Classics(※)」の2021年版でTOP50に選出されたカクテルの中から、ラムベースのカクテルのみを抽出。合計8種に及んだラムカクテルを下位から順に、レシピと特徴を添えてご紹介します。
気になったカクテルはバーで試したり、自宅用カクテルとして自分で作ってみてください。

※「The World’s Bestselling Classics」は、Drinks Internationalの「Annual Brands Report」内で発表。
今年は世界33カ国のバー100店舗を対象に調査。「The World’s 50 Best Bars」など世界的なアワードを受賞しているトップバーを対象とし、各店の売れ筋カクテルを集計してランキング化させたものです。

8位 ジャングルバード

ジャングルバード

[ロングカクテル / 度数:中(10〜25% ※目安) / シェイク]
レシピ:ダークラム45ml、カンパリ15ml、パイナップルジュース45ml、ライムジュース15ml、シュガーシロップ12.5ml(水で希釈)

まず最初にランクインしたのは、人気のティキカクテル「ジャングルバード」。
ティキカクテルとは、ハワイなどを中心としたポリネシア独自の文化であるティキの名を冠した、いわゆるトロピカルカクテルの総称です。主に南国で造られるラムは、ティキカクテルによく使用されており、当ランキングの上位には同タイプのカクテルがいくつかランクインしています。
日本ではあまり知られていない「ジャングルバード」ですが、1970年にクアラルンプールのヒルトンで誕生し、今や世界中で人気を集めるカクテルへと成長しています。
ほんのり苦味も感じさせる甘酸っぱい味わいのカクテルです。

7位 ゾンビ

ゾンビ

[ロングカクテル / 度数:中 / シェイク]
レシピ:ホワイトラム30ml、ゴールドラム45ml、ダークラム20ml、ファレナムリキュール15ml、ペルノ・アニス4dash、パイナップルジュース30ml、ライムジュース20ml、ピンクグレープフルーツジュース10ml、グレナデンシロップ5ml

続いてランクインしたのは、こちらも日本での知名度は今ひとつなラムカクテル「ゾンビ」。
1930年代のオープンしたハリウッド初のティキバー(ティキカクテルを中心としたバー)であるDon The Beachcomberで誕生したとされています。映画「ティファニーで朝食を」で主役を演じたオードリー・ヘップバーンが飲んでいたことでも有名なラムカクテルです。
タイプの異なる3種のラムを使用するのが特徴で、スパイス感も伴う甘酸っぱい味わいとされています。

6位 ピニャコラーダ

ピニャコラーダ

[ロングカクテル / 度数:中 / シェイク]
レシピ:ホワイトラム30ml、パイナップルジュース80ml、ココナッツミルク45ml

6位にランクインしたのは日本でも有名なラムカクテル「ピニャコラーダ」。
こちらもティキカクテルに分類され、同カテゴリーの中でも特に有名なカクテルの一つ言えるでしょう。
1950年代には誕生していたとされる歴史あるカクテルで、その名がスペイン語で“パイナップルの生い茂る峠”を意味するように、パイナップルジュースとココナッツミルクを使用しているのが特徴。トロピカルな甘さを持つカクテルです。

5位 ラム・オールドファッションド

ラム・オールドファッションド

@The Bellwood(東京・渋谷)

[ロングカクテル / 度数:高(25%〜) / ステア]
レシピ:ラム45ml、角砂糖1個、アロマティックビターズ1dash、オレンジ、レモン、チェリー

「オールドファッションド」といえばウイスキーカクテルですが、それのベースをラムに変えたのがこちらのカクテルです。
実は今「オールドファッションド」は大人気で、ラム以外も含めた全てのカクテルの人気ランキングでなんと7年連続で1位を獲得。それに影響され、ラム版も人気なのです。
ウイスキーのそれよりも、甘さがしっかりしていることが多く、長い余韻を楽しむことができます。

4位 マイタイ

マイタイ

[ロングカクテル / 度数:中 / シェイク]
レシピ:ラム45ml、ホワイトキュラソー1tsp、パイナップルジュース1tsp、オレンジジュース1tsp、レモンジュース1/2tsp、ダークラム2tsp(仕上げに垂らす)

4番目の人気ラムカクテルとなったのは、ティキカクテルの代名詞的なカクテルであり、“トロピカルカクテルの女王”といわれることでも知られる「マイタイ」。
ポリネシア地方の言葉で“最高”を意味するこちらのラムカクテルは、いかにも南国らしい見た目で、ラムの甘さと柑橘の酸味が活きており、口当たりが良いことから人気を呼んでいます。
クラッシュアイスを用い、最後にダークラムをフロートさせるのが一般的です。

3位 ダークアンドストーミー

ダークアンドストーミー

[ロングカクテル / 度数:低 / ビルド]
レシピ:ダークラム45ml、ジンジャービア適量

カリブ海最北の島・バミューダ生まれの「ダークアンドストーミー」が3番目に人気のラムカクテルに。
日本ではさほど知名度が高くありませんが、全てのカクテルの人気ランキングでも15位と上位をつけており、定番ラムカクテルとしてみなされているようです。
レシピがモスコーミュールにも少し似ていることからわかるように、名前のイメージとは裏腹にアルコール度数が低く、口当たりの良いカクテルです。

2位 モヒート

モヒート

@Bar Nayuta(大阪市)

[ロングカクテル / 度数:低 / ビルド]
レシピ:ラム30ml、ライム適量、ミントの葉適量、砂糖適量、ソーダ適量

日本でも広く一般に知られるようになった「モヒート」は、もちろん世界的にも人気のラムカクテル。ここ数年はずっと2位の座をキープしています。
ミントの清涼感による爽やかな香り、ラムらしさも感じさせる程よく甘い口当たりに加え、低アルコールであることからあまり飲み手を選ばず、幅広い層から人気を得ているラムカクテルです。
フレッシュフルーツや様々なフレーバーを加えたアレンジ版も無数に存在するのも、人気の理由と言えるでしょう。

1位 ダイキリ

ラムカクテル「ダイキリ」

@The Bellwood(東京・渋谷)

[ショートカクテル/ 度数:高 / シェイク]
レシピ:ラム3/4、レモンジュース1/4、砂糖1tsp

世界のバーで人気のラムカクテルランキング、トップに輝いたのは「ダイキリ」!全体の人気ランキングでは、3位という結果になりました。
ラムベースのショートカクテルとしておそらく最も有名なカクテルで、日本のバーシーンでも長年マティーニなどとともに愛されています。
19世紀後半にキューバで生まれ、文豪ヘミングウェイも愛していたことで知られるこちらのカクテルは、ラムの甘さとレモンの酸味が活きたフレッシュでキレのある味わいが魅力の一杯です。
アルコール度数が高く、誰でも味わえるものではありませんが、バーラバーなら一度は味わっておきたい一杯です。

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. リキュールの名門「ボルス」監修の缶カクテルが登場!ファミリーマートで2/11から販売スタート リキュールの名門「ボルス」監修の缶カクテルが登場!ファミリーマー…
  2. ALTOS BANDERA Competition 人気のテキーラ「オルメカ・アルトス」のカクテルコンペが開催!優勝…
  3. マティーニとは? カクテルの王様「マティーニ」とは?材料や作り方、特徴を解説
  4. 沖縄発・キナを使ったシトラスビターズが発売!たった数的でカクテルが美味に 沖縄発・キナを使った柑橘ビターズが発売!たった数滴でカクテルが美…
  5. テキーラを使った驚くほど美味しいカクテル「パローマ」は一度は味わっておくべき テキーラを使った驚くほど美味しいカクテル「パローマ」は一度は味わ…
  6. トップバーテンダーが手がける“クラフト・ジントニック”のための蒸…
  7. バー初心者必見!知っておくと安心するバー専門用語をざっくりまとめてみた バー初心者必見!知っておくと安心するバー専門用語をざっくりまとめ…
  8. 冬にぴったり!「ジンのお湯割り」のススメ 冬にぴったり!「ジンのお湯割り」のススメ

おすすめ記事

日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売! 日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売!

この度、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅とLiquorPage(当メディア)は、国産ジンが造り手が一つ…

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP