クラフトカクテルを気軽に楽しめる一大イベント「東京カクテル 7 デイズ 2019」が開催!4/20-29まで

クラフトカクテルを気軽に楽しめる一大イベント「東京カクテル 7 デイズ 2019」が開催!4/20-29まで

最先端のクラフトカクテルを体験できるカクテルの祭典「TOKYO COCKTAIL 7 DAYS 2019(東京カクテル 7 デイズ 2019)」が、4/20(土)〜4/29(月・祝)の10日間開催されます。[メイン会場は4/20-21の二日間]

バー&カクテルファン向けのウェブサイト「Drink Planet(ドリンクプラネット)」が主催し、今年で3年目を迎える人気イベントについて、当記事でご紹介!

「東京カクテル 7 デイズ」とはどんなイベント?

日々進化を続けるカクテル。バー業界では今、バーテンダーが趣向を凝らし、独創的なコンセプトのもと造る“クラフトカクテル”に注目が集まっています。

「東京カクテル 7 デイズ」は、そうしたクラフトカクテルを気軽に楽しめるイベントです。今年のメイン会場となる国連大学中庭広場(東京・青山)では、4/20-21の二日間、人気のファーマーズマーケットと同時開催され、9ブランドのポップアップバーが登場。チケット代わりとなるカクテルパスポートさえ購入していればこれらのブランドを使用したクラフトカクテル9つを無料で体験できます。

また、今年は都内のトップバー63店舗が参画しており、テーマである「ジャポニカ」に合わせて各店舗が創作した和のテイストを入れたオリジナルカクテルが、合計252種類提供されます。開催期間中は、カクテルパスポートを片手に気軽にバーホッピングでき、オリジナルカクテルは特別価格の1,000円(税サ別)で体験が可能。その他、今年から導入された「カクテルマイレージ」では、マイルを集めて一定の条件を満たすとプレゼントを受け取るもできます。

東京カクテル 7 デイズ 2019の対象バーで提供されるカクテルの一部

東京カクテル 7 デイズ 2019の対象バーで提供されるカクテルの一部

他のお酒のイベントとは一味違う、カジュアルながらも本格的な新しいスタイルのカクテルの祭典です。

「東京カクテル 7 デイズ」でできること

① 9ブランドがVillageで提供するカクテルが無料(メイン会場)
② 特別講師によるお酒のセミナーが無料(メイン会場)

③ 60以上のバーで特別カクテルを特別価格で

④ 特別カクテル1杯の無料クーポン付き(税サ別)
⑤ カクテルマイレージを集めてプレゼントをGET

詳しくは公式HPにて!
https://cocktailbar.jp/7days/

The SG Club (渋谷)

対象バーの一つ、The SG Club (渋谷)

Bar Benfiddich (新宿)

対象バーの一つ、Bar Benfiddich (新宿)

イベント概要

メイン会場となる国連大学中庭広場

メイン会場となる国連大学中庭広場。Farmer’s Market @UNUと同時開催される

イベント名:

東京カクテル7デイズ2019 –進化するクラフトカクテルの祭典- 


開催日時&場所:

① Village [メイン会場] 国連大学中庭広場 (東京都渋谷区神宮前 5-53-70)
(Farmer’s Market @UNU と同時開催)

2019年4月20日(土) 12:00〜21:30 / 21日(日) 12:00〜17:00 [2日間限定]

※カクテルパスポート交換場所

※9ブランドのポップアップバー展開&カクテル無料テイスティング
※セミナー開催

② バーホッピング対象店舗
2019年4月20日(土)〜29日(月・祝)
渋谷、恵比寿、新宿などを中心としたバー、レストランバー、ホテルバー、計63店舗

■ 参加カクテルパスポート価格
前売り 3,800円(税込) / 当日券 4,500円(税込)

■ パスポート有効期間
2019年4月20日(土)〜29日(月・祝)

■ 東京カクテル7デイズ 公式サイト
https://cocktailbar.jp/7days/

Facebook:@cocktailbarconcierge
Instagram:@tokyococktail7days

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、ジン専門書籍やテキーラメディアなど外部酒類メディアの執筆協力の他、イベントの企画運営にも携わる。(ただの酒好き)

関連記事

  1. 西日本のトップバーテンダーが大阪に集結!「OSAKA COCKTAIL PARTY 2021」レポート 西日本のトップバーテンダーが大阪に集結!「OSAKA COCKT…
  2. アルコール度数が高すぎるお酒たち 日本でも購入可!「アルコール度数が高すぎる」お酒8選
  3. 自宅やバーで楽しむ「コアントロー」カクテル / On 2 Off Bar 座談会 No.3 (5/30YouTube無料配信) 自宅やバーで楽しむ「コアントロー」カクテル / On 2 Off…
  4. クラフトジンで有名なお店・グッドミールズショップ クラフトジンで有名な「グッドミールズショップ」に行ってきた
  5. 和と洋の良さをあわせ持つ新時代の泡盛「尚」、その誕生ストーリーと特徴に迫る 和と洋の良さが合わさる新時代の泡盛「尚」、その誕生ストーリーと特…
  6. 玉露と煎茶の違いとは 緑茶の基礎知識〜玉露と煎茶の違いとは?【簡単解説】
  7. 個性豊かなマルガリータの魅力を発信 〜 「マルガリータの日」Celebration Party 2020・レポート 個性豊かなマルガリータの魅力を発信 〜 「マルガリータの日」Ce…
  8. 写真多数掲載!東京インターナショナル・バーショー2018〜レポー…

おすすめ記事

テーマは“息子の誕生” 〜 ディスティレリ・ド・パリ「semis」発売記念SP対談 テーマは“最愛のジン” 〜 ディスティレリ・ド・パリ「semis」発売記念SP対談

突然ですが、あなたはもし自分に子供が生まれたら、もしくはそれと同じような人生の一大イベントがあったと…

一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 - プロも驚くカクテルツールの製造現場 一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 – プロも驚くカクテルツールの製造現場

仕上がりを洗練させるカクテル&バーツールブランド『BIRDY. by Erik Lorincz / …

国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動! 国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP