「東京 インターナショナル バーショー 2019」レポート 〜 今年もジン熱がすごかった

「東京 インターナショナル バーショー 2019」レポート 〜 今年もジン熱がすごかった

カクテル含む洋酒業界の国内最大級のイベントとして知られる「東京 インターナショナル バーショー」。
今年は5/11(土)-5/12(日)の二日間、東京ドームシティ・プリズムホールにて開催されました。

当記事ではイベントの様子やハイライトを、写真を多数用いながら振り返ります。記事後半では写真ギャラリーをご覧になれます。

2日間で13500名もの人が押し寄せた2019年のバーショー

東京 インターナショナル バーショー(以下、バーショー)は、2012年から毎年行われており、様々な洋酒やカクテルの試飲に加え、トップバーテンダーによるパフォーマンス、豪華ゲストによるセミナーなどコンテンツが多岐に渡ります。

ロンドンのジンBAR「Mr.Fogg's Gin Parlour」で腕を振るうGioVanni Andrea Magliaro氏によるレクチャー

ロンドンのジンBAR「Mr.Fogg’s Gin Parlour」で腕を振るうGioVanni Andrea Magliaro氏によるレクチャー

今年は54のメーカー・インポーターがブースを出展し、2日間で13,500名もの来場者数を記録。会場は終始熱気に包まれました。
例年通り各ブースでは一部の高額なお酒を除いて、フリーテイスティングが可能。今を代表する国内外の洋酒や、カクテルの今を舌で感じることができるとあって、バー業界に勤める方はもちろん、洋酒ラバーと思しき方も多く来場していました。各ブースに立つのはブランドの担当者やバーテンダー、さらには生産者など、普段はあまり接することができないような方たち。そうした方たちから直接話を伺える貴重な機会とあって、来場者はお酒の特徴などを伺いながら試飲を楽しんでいる様子でした。

MHD モエ ヘネシー ディアジオ社のブース、美酒を求める人で賑わいを見せていた

MHD モエ ヘネシー ディアジオ社のブース、美酒を求める人で賑わいを見せていた

昨年にも増して感じるジンの熱

今年取材していて印象的だったのが、ジンを出品しているブースが昨年以上に目立つこと。今ジンは“クラフトジン”に代表される新たなムーブメントが大きな動きを見せており、世界を席巻しています。2016年の「季の美」発売を皮切りに、ここ日本でも国産ジンが続々と登場しており、動きが活発になっているのです。

今年のバーショーでは、ジンを出品するインポーターが増えたことに加え、養命酒製造(香の森)や中国醸造(SAKURAO GIN)などの話題の国産メーカーが新たにブースを出展。各ブースでは使用されているボタニカルを展示したり、カクテルとして飲み方を提案したりなど、ジンならではのプロモーションを行っていました。
また、バーショーの目玉コンテンツの一つである、女性バーテンダーによるカクテルコンペティション「なでしこカップ」では、“国産ジン”の使用がテーマになるなど、イベントとしても力を入れているようでした。

養命酒製造社による国産ジン「香の森」

養命酒製造社による国産ジン「香の森」

来年のバーショーにも期待

今年はジンのブースが目立ったとはいえ、年々バーショーに出品されるお酒のバラエティが豊かになってきています。ブースの装飾も各ブランドの世界観を感じさせるデザインのものに進化してきており、ただ味わうだけではない、一つの体験として楽しめるイベントになってきていると言えます。

洋酒ラバーの方でまだ未体験の方は来年チャレンジしてみては。新たな美酒との出会いがあるかもしれません。

写真ギャラリー

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. お酒に振りかける香水!?国産ビターズ「PUSH BITTERS」でハイボールやカクテルをアップデート お酒に振りかける香水!?国産ビターズ「PUSH BITTERS」…
  2. バーテンダー開発の漬け込みキットで誰でも簡単に自家製フレーバージン&ウォッカの作製が可能に バーテンダー開発の漬け込み酒キット!誰でも簡単にフレーバージン&…
  3. 個性豊かなマルガリータの魅力を発信 〜 「マルガリータの日」Celebration Party 2020・レポート 個性豊かなマルガリータの魅力を発信 〜 「マルガリータの日」Ce…
  4. SNSで誰でも見れる!「anfa フレアチャレンジ 2022」で華麗なるフレアショーを見てみよう! SNSで誰でも見れる!「anfa フレアチャレンジ 2022」で…
  5. 海外で大注目!カクテル向けアイリッシュウイスキー『ROE & CO』が新発売! 海外で大注目!カクテル向けアイリッシュウイスキー『ROE �…
  6. 和と洋の良さをあわせ持つ新時代の泡盛「尚」、その誕生ストーリーと特徴に迫る 和と洋の良さが合わさる新時代の泡盛「尚」、その誕生ストーリーと特…
  7. テキーラを使った驚くほど美味しいカクテル「パローマ」は一度は味わっておくべき テキーラを使った驚くほど美味しいカクテル「パローマ」は一度は味わ…
  8. 洋酒好きは行くべき!ウイスキー、ジンなど洋酒が4,000本揃う大阪の酒屋「千雅」 洋酒好きは行くべき!ウイスキー、ジンなど洋酒が4,000本揃う大…

おすすめ記事

日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売! 日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売!

この度、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅とLiquorPage(当メディア)は、国産ジンが造り手が一つ…

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP