人気シングルモルトによるハイボール&カクテル向けのボトル!「エックス バイ グレンモーレンジィ」が新登場

人気シングルモルトによるハイボール&カクテル向けのボトル!「エックス バイ グレンモーレンジィ」が新登場

実は今、世界的にウイスキーを使ったカクテルが人気なのはご存じ?
世界のトップバーにおける2021年版の人気カクテルランキングでは、TOP50に8つのウイスキーカクテルがランクインし、その不動のトップもウイスキーカクテルなんです。(※Drinks Internationalより、詳細は左記のリンク先でご紹介)
その一つの特徴として、どの銘柄を使うで大きく仕上がりの味わいが左右されるウイスキーカクテルですが、とりわけシングルモルトなどの中〜上級者向けのウイスキーはカクテルに使うのが難しい傾向があります。

そんな中で、日本でも大人気のシングルモルト・スコッチ「グレンモーレンジィ」が、ハイボールやカクテルのために開発したボトル「エックス バイ グレンモーレンジィ」を7/14より新発売!
バーテンダーだけでなく、自宅でハイボールを楽しんでいる方なら気になってしまうであろうこちらのボトル…今回はその特徴をざっくりご紹介します。


「エックス バイ グレンモーレンジィ」をAmazonでチェックしてみる

バーテンダーとともに開発を進めた「エックス バイ グレンモーレンジィ」

スコットランドを代表するシングルモルトブランドの一つであり、数あるシングルモルトの中でもとりわけエレガントな香りを持つ「グレンモーレンジィ」。
同国で最も背の高い蒸溜器から造られるウイスキーは、綺麗で洗練された味わいも特徴的です。
また、ウイスキーにおける熟成樽の重要性に着目し、その素材に徹底的にこだわったり、業界でいち早くフィニッシュ(熟成の最後に別の樽に移し替えて後熟させること)を導入するなど、樽のパイオニアとしても知られています。
スタンダードボトルである「10年」の人気の根強さはさることながら、毎年リリースされるスペシャルエディションは日本でも完売必至となる、幅広い層に親しまれているブランドです。

エックス バイ グレンモーレンジィのイメージ画像

そんな「グレンモーレンジィ」が新たにリリースした「エックス バイ グレンモーレンジィ」は、ハイボールやカクテルを気軽に楽しめるように開発された画期的なシングルモルトです。
世界のトップバーテンダーとともに開発を進めており、その味わいには「グレンモーレンジィ」らしい繊細な柑橘とバニラの個性を活かし、よりスイートでリッチな厚みをプラス。ブランドならではの上質な味わいを、より気軽に簡単に楽しめるウイスキーに仕上がっているのだそうです。
もとよりシングルモルトの中では比較的カクテルに使われることも多いブランドではありますが、新たに定番展開される「エックス バイ グレンモーレンジィ」は、2-3ステップで簡単に仕上がるシンプルなカクテルにも向くとされ、そのレシピは輸入元である公式サイトで公開されています。

エックス バイ グレンモーレンジィのカクテルレシピ

ちなみに、銘柄名にある“X”は「MixのX」「X Factor(未知数)のX」「組み合わせのX」を意味しているとされ、その文字が大々的に記されたボトルデザインは、一般的なシングルモルトとは一線を画すモダンな仕上がりに。ある意味では、伝統と革新が息づく「グレンモーレンジィ」らしい装いとも言えるでしょう。

バーなど酒場に行くことが制限されている今、日頃飲んでいるハイボールやおうちカクテルを洗練されるアイテムとして「エックス バイ グレンモーレンジィ」は活躍するかもしれません。

詳細

エックス バイ グレンモーレンジィのイメージ画像
商品名: エックス バイ グレンモーレンジィ
発売日: 2021年7月14日(水)
希望小売価格: 5,115円(税込)
容量: 700ml
アルコール度数: 40度
熟成: バーボン樽で熟成後、一部をニューチャーオーク樽で熟成

テイスティングノート
グレンモーレンジィ特有の繊細な柑橘とバニラの個性はそのままに。
よりスイートでリッチな厚みが加わりました。

香り:洋梨、バニラ、スカイズラ、オレンジのみずみずしい香り
味わい:オレンジシャーベット、クレームブリュレ、チョコレートファッジのはじけるような華やかな味わい
余韻:長くすてきにリッチで甘い


「エックス バイ グレンモーレンジィ」をAmazonでチェックしてみる

こちらの記事でもハイボールにオススメのウイスキーを紹介しています!
4千円以下で購入可!トッププロが厳選するハイボールに合う5大ウイスキー10選
こちらの記事もおすすめ!
世界のウイスキー売上ランキングTOP30【2020版】
世界で最も値段が高いウイスキーは?2021版・高額ウイスキーランキングTOP25

全国のバーテンダーの人となりを知ろう!
バーテンダーへの8つの質問

ウイスキーを買うならAmazonがおすすめ!

Amazonのウイスキーストア

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、ジン専門書籍やテキーラメディアなど外部酒類メディアの執筆協力の他、イベントの企画運営にも携わる。(ただの酒好き)

関連記事

  1. 2017年にもっとも飲まれたウイスキーランキングTOP100を一挙紹介!by「HIDEOUT CLUB」 2017年にもっとも飲まれたウイスキーランキングTOP100を一…
  2. 暑い日にぴったり!“バジル”を使ったオススメのジンカクテル2つのご紹介 暑い日にぴったり!“バジル”を使ったオススメのジンカクテル2つの…
  3. 冬にぴったり!「ジンのお湯割り」のススメ 冬にぴったり!「ジンのお湯割り」のススメ
  4. 2021版・世界のバーで人気の“ラムカクテル”ランキングTOP8 2021版・世界のバーで人気の“ラムカクテル”ランキングTOP8…
  5. 白州蒸留所見学レポート Part.2 白州蒸留所に行ってきた【場内BAR・他施設レポート】
  6. 代の職人と50名のバーテンダーがコラボ!カクテルと人生のレシピ本「SMITHBOOK」が発売! 25名の現代の職人と50名のバーテンダーによる“カクテルと人生の…
  7. 南国・沖縄で初開催!「沖縄ウイスキー&スピリッツフェスティバル 2019」レポート 南国・沖縄で初開催!「沖縄ウイスキー&スピリッツフェス…
  8. フランス発!初心者も楽しめる本「カクテルは楽しい!-絵で読むミクソロジーの教科書-」が発売 フランス発!初心者も楽しめる本「カクテルは楽しい!-絵で読むミク…

おすすめ記事

一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 - プロも驚くカクテルツールの製造現場 一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 – プロも驚くカクテルツールの製造現場

仕上がりを洗練させるカクテル&バーツールブランド『BIRDY. by Erik Lorincz / …

国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動! 国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

トップバーテンダーが手がける“クラフト・ジントニック”のための蒸溜所プロジェクトが始動!

シンプルなカクテルながら、その爽やかな香りと洗練された口当たりに、バーで味わうジン&トニックに癒され…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP