若者向けプレミアムビール?「ミラー・ジェニュインドラフト」が日本上陸!

なぜ、プレミアムビール「ミラー・ジェニュインドラフト」はパーティー好きの若者向けなのか?

クラフトビールや海外ビールが人気を集め始めている昨今。
特に若者の間では、今までは一般的ではなかった、少しエッジが立っているようなビールに注目が集まっています。

そんな中、大注目のプレミアムビールが日本に上陸します。
そのビールの名は「ミラー・ジェニュインドラフト」

アメリカの世界的ビールブランド「ミラー」のプレミアムシリーズにあたり、よく働き、よく遊ぶアクティブな若者向けのビールとされています。
当記事では「ミラー・ジェニュインドラフト」がどのようなビールなのか、取材の内容をもとにご紹介しつつ、なぜ若者向けなのかご紹介していきます。

「ミラー・ジェニュインドラフト」は、アメリカの巨大ビールメーカー、モルソン・クアーズ社の日本支社にあたる、モルソン・クアーズ・ジャパン社より5月7日にリリースされます。

そもそもミラーとはどんなビール?

今回日本で発売される銘柄、ミラー・ジェニュインドラフトについてご紹介する前に、まずその大元のブランドであるミラーについてざっくりご紹介しておきましょう。

ミラーは、ビールの巨大市場であるアメリカの中でも特に有名なビールブランドで、フラッグシップ銘柄である「ミラー・ライト」は同国ではなんと4番目に売れている、国民的ブランドです。
フレデリック・ミラーが1855年に、ウィスコンシン州最大の都市であり、ビールの産地として有名なミルウォーキーの地で創業した老舗ビールブランドです。

では、そのミラーのプレミアムシリーズ、ミラー・ジェニュインドラフトはどのような銘柄なのでしょうか?

ミラー・ジェニュインドラフトの特徴

ミラー・ジェニュインドラフトのボトル

黒と金の配色が印象的。ボトルが透明なとこで色が映える。

ミラー・ジェニュインドラフトは、黒と金のロゴが印象的な瓶ビール。
世界70ヶ国で親しまれているプレミアムビールで、ワールドビアカップなど世界的なコンペでの複数の受賞歴があり、世界的に評価されている銘柄です。

また、コールドフィルター製法という特殊な製法を採用することで、瓶ビールでありながらも“生ビール”であることを実現。
洗練された爽やかでフルーティーな味わいが特徴で、今や日本でも広く知られるようになった人気DJユニット「The Chainsmokers」とコラボしており、若者からも注目を集めています。

若者向けプレミアムビールである理由とは?

ミラー・ジェニュインドラフトはナイトシーンで映える

ナイトライフを満喫するアクティブな若者と相性が良いとされる。

ミラー・ジェニュインドラフトは、若者向けのプレミアムビールとされています。
よく働き、よく遊ぶ、ナイトライフも活発な20〜30代の若者と相性が良いようです。

ではその理由はなぜなのでしょうか?
3つに分けて見ていきましょう。

  • クールな見た目、瓶ビールでカジュアル&スタイリッシュ
  • スムースで飲みやすいテイスト
  • アンバサダーは「m-flo」ナイトシーンとの相性は抜群

クールな見た目、瓶ビールでカジュアル&スタイリッシュ

ミラー・ジェニュインドラフトのボトル

ミラー・ジェニュインドラフトは見た目がクール。ボトルのまま飲んでもスタイリッシュ。

ミラー・ジェニュインドラフトは、ロゴやラベルなど黒と金のカラーでデザインされています。
さらにボトルの色もビールには珍しく透明ボトルを採用することでビールの金色が際立ち、見た目がとてもクールで高級感があります。

しかも瓶ビールなのでカジュアルにスタリッシュに楽しむことができ(ツイストキャップを採用しているので栓抜き無しで開栓可能)、クラブやバー・パブなどでも映えます。

スムースで飲みやすいテイスト

ミラー・ジェニュインドラフトのボトル

かなりスムースな口当たりでたしかに苦味はほぼ感じず、飲みやすい。

前述のように、このビールは爽やかでフルーティーな味わいが特徴。
苦味がかなり抑えられており、すっきりスムースな口当たりとなっているため、ビールの苦味が苦手な方でもオススメできます。

ビールに飲みやすさを求める若者にはピッタリのテイストなのです。

アンバサダーはm-flo!ナイトシーンとの相性は抜群

ミラー・ジェニュインドラフトのアンバサダーであるm-floの3人

アンバサダーは再結成したばかりのm-floの3人。

日本でのミラー・ジェニュインドラフトのアンバサダーは、これまで日本のクラブカルチャーやナイトシーンを牽引してきた「m-flo」の3人。
今もナイトシーンで絶大な影響力を持つ彼らとともに、このビールを盛り上げていくようです。

また、今後はナイトライフの発信地であるクラブやバーなどを中心に、イベントなどを積極的に行うとのことで、若者が好むスポットで見かけることも多くなりそうです。
見た目や味などを踏まえても、ナイトシーンや若者との相性は抜群と言えるでしょう。

乾杯するm-floの3人

乾杯するm-floの3人。VERBALさんと☆Taku Takahashiさんにとって、ミラーはアメリカ時代を思い起こさせる特別なビールなのだと言う。

世界的にはプレミアムビールがトレンド!ミラー・ジェニュインドラフトは今後期待のビール

このような理由から、今回日本で発売されるミラー・ジェニュインドラフトは、若者と相性が良いプレミアムビールなのです。

ビールは、年配の方が好むイメージがあるとされ、全体の消費量は落ち込んでいるのですが、実はその中でもプレミアムビールは右肩上がりとなっています。
それを支えているのが、自分好みの味やスタイルを追求するアクティブな若者たちで、これは世界的なトレンドとなっています。

それらを踏まえても、ミラー・ジェニュインドラフトは今後期待のプレミアムビールだと言えるでしょう。

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. ビールの製造工程 ビールの基礎講座 〜 ビールの製造工程を理解する
  2. ビールと日本酒、太りやすいのはどっち? ビールと日本酒、太りやすいのはどっち?カロリーなど比較
  3. 来場者4900名の大盛況!「リカマンウイビアメッセ in KYOTO」レポート 来場者約5000名の大盛況!「リカマンウイビアメッセ in KY…
  4. おすすめIPAビール クラフトビール・おすすめのIPA8選
  5. 2018 リカマンウイビアメッセ in KYOTO ウイスキー、クラフトビールが京都に集結!「リカマンウイビアメッセ…
  6. ベルギービール・ビールスタイル解説 ベルギービール入門・代表的ビールスタイルまとめ【全11種】
  7. ファインアロマホップ、アロマホップ、ビターホップを比較 アロマホップなど、ビール用ホップの主な3種の特徴まとめ
  8. 生ビールとは 誤解されやすい「生ビールと普通のビールの違い」について

おすすめ記事

日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売! 日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売!

この度、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅とLiquorPage(当メディア)は、国産ジンが造り手が一つ…

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事