ビールでよく聞く「ホップ」とは一体どんなもの?

ホップとは?

ビールのCMや広告なんかでよく「〇〇ホップ使用!」などのワードをよく見聞きしますよね?
おそらくこのワードを見て「なるほどね」と理解できる方は、そう多くないと思います。

そもそもホップって何?
というのが大半の方の所感でしょう。

そこで本記事では、ビールに使用している「ホップ」とは一体どんなもので、どんな役割があるのか、お酒初心者の方でも分かりやすいようにご説明していきます。

そもそもホップとは何か?

ホップとは植物の一種です。
広告やパッケージでもたまにホップが描かれていることがあるので、なんとなくホップ=植物と理解していた方もいるでしょう。

一体どんな植物か?
ホップはツル性の植物(ハーブ)で、ツルを伸ばして成長していきます。
ビールに使用されるのはホップの花の部分(球花と言います)で、その見た目は緑色の松ぼっくりのようにも見えます。

緑色の松ぼっくりのようにも見えるホップ

ドイツやチェコ、アメリカなどビールが有名な地域で主に栽培されていて、日本のビールの多くはこれら海外産のホップを使用しています。

このホップをビールの原料として加えることで、ビール特有の苦味と香りを与えているされています。
ビールの色の濁りを取り除く効果もあり、さらには雑菌の繁殖を抑え、保存性も高めてくれます。
ビールといえば「麦芽」のイメージが強いですが、このホップも重要な原料なのですね。

ちなみにホップは、その風味の良さと鎮静効果などから、ハーブティーとしても重宝されています。

ホップによってビールの味が決まると言っても過言じゃない

前述のように、ホップはビールに独特の苦味と香りを与えています。
ビールのあの苦味やスッと抜けていく香りはホップによるものだったのですね。
確かに考えてみれば、麦芽だけであんなに苦くなるわけがないですからね。

つまりは、ビールはホップによって味が決まる、と言っても過言ではないわけです。
もちろんホップにも様々な種類と産地があり、特徴もそれぞれ違いますから、どのホップをどれくらい使うかで味や香りが変わります。

なのでメーカー側は、広告等でよく「〇〇ホップ使用!」と喧伝するのです。

ホップの主な種類

ホップの種類は、主に3つに分類されます。
その種類によって、苦味が強かったり、香りが使ったり、その特徴は様々です。

ファインアロマホップ

香りと苦味が穏やかなホップで、よく上品と例えられます。
品質の高いホップとされ、日本ではチェコ産のファインアロマホップを多く輸入しています。

アロマホップ

香りが強いのが特徴のホップで、その反面味わいは穏やかになるとされています。
香りのタイプは様々で、グレープフルーツのような柑橘系の香りのものからスパイシーな香りのものまであります。

ビターホップ

苦味が強いのが特徴のホップで、こちらは香りは穏やかになります。
その苦味の強さから、スタウト(黒ビール)などによく使用されています。

ホップの特徴をより感じることができるビール

ホップの特徴についてご説明しましたが、ここで、よりホップの特徴を感じることができるビールをご紹介したいと思います。

パンクIPAというビールはご存知でしょうか?
いわゆるクラフトビールに分類されるスコットランドのビールで、最近日本でも人気が高まっています。

以前こちらの記事【クラフトビールとは?普通のビールとの違いは何?】でも少しだけ触れたビールなのですが、こちらのビールがホップの特徴をより強く感じることができるわけは、超大量のホップを使用しているからです。
一般的なビールに比べて、その使用料はなんと40倍。(公式動画チャンネルより)
一度飲んでみれば「これがホップか」と分かっていただけると思います。

ちなみにホップの種類はニュージーランド産アロマホップで、かなり強烈なグレープフルーツの香りと風味を感じることができます。

まとめ

ホップについてお分かりいただけたでしょうか?
ホップが、ハーブとしての価値も高いことに意外と感じた方もいるかもしれませんね。

最近では、ビールの趣向が多様化してきたことにより、様々なビールを味わえるようになりました。
その様々なビールの重役を担っているのがホップなのですね。

ビールが多様化していく中で、ホップについて覚えておいて損はないと思います。

それではこの辺で。
以上、「ビールでよく聞く「ホップ」とは一体どんなもの?」でした。

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. ビール造り・水が重要 ビールの最も原料は水?水の違いがビールに違いをもたらす
  2. ビール、発泡酒、第3のビール ビール、発泡酒、第3のビールってそもそも何が違うの?
  3. コロナビールの“極秘”チルアウトイベント「CORONA CATCH THE SUNSET」が8/29〜31に開催! コロナビールの“極秘”チルアウトイベント「CORONA CATC…
  4. 2018 リカマンウイビアメッセ in KYOTO ウイスキー、クラフトビールが京都に集結!「リカマンウイビアメッセ…
  5. サッポロビール那須工場に行ってきた。 ビール工場見学〜サッポロビール那須工場に行ってきた
  6. ビールの製造工程 ビールの基礎講座 〜 ビールの製造工程を理解する
  7. ビールと日本酒、太りやすいのはどっち? ビールと日本酒、太りやすいのはどっち?カロリーなど比較
  8. IBUとは? クラフトビールでよく目にする「IBU」の意味とは?

おすすめ記事

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催! 広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催!

水の都として世界的に知られるイタリアのベネチア市、そして中国地方最大の都市・広島市が友好協力関係にあ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP