話題の造り手による新ジャパニーズ・ティー・ジン「REVIVE from NINJA」が発売!

話題の造り手による新ジャパニーズ・ティー・ジン「REVIVE from NINJA」が発売!

今、大きな盛り上がりを見せている国産ジンの中でも、廃棄される酒粕を再利用したクラフトジン「LAST」などをリリースし、話題となっているエシカル・スピリッツ社。
東京・蔵前に新たなる蒸溜所「東京リバーサイド蒸溜所」のオープンを決め、それに際したクラウドファンディングでは、達成率330%を超え1,000万円以上の支援を集めるなど、大きな期待を寄せられている造り手でもあります。

そんなエシカル・スピリッツによる新たなるジン「REVIVE from NINJA」が12/1に発売!

お茶のスタートアップと提携して手がけるジャパニーズ・ティー・ジン

REVIVE from NINJA

“サスティナブル(持続可能性)”という言葉に注目が集まっている昨今。
これまでにエシカル・スピリッツ社は、廃棄されるはずだった酒粕を提携する酒蔵から仕入れ、それを蒸溜することで出来上がったスピリッツをベースとしたクラフトジン「LAST」や、コロナ禍で余剰になってしまったビールを再利用したジン「REVIVE(第一弾)」を手がけるなど、「再生」と「循環」をテーマに、エシカル(環境保全や社会貢献など倫理的な活動)でサスティナブルな取り組みを行なってきました。
そんな造り手が新たに世に送り届ける「REVIVE from NINJA」は、「TeaRoom」との提携のもと造られるジャパニーズ・ティー・ジンです。
TeaRoomは、茶葉の生産や耕作放棄地の活用に精力的に取り組むお茶のスタートアップ。今回は、同社の一般的に廃棄される茶の木の幹を使用した古木茶と、 上質な煎茶を、香り付けのボタニカルの軸に。その他にも摘果すだちや茗荷の茎などの和素材も使用するとのことで、その仕上がりは「茗荷、 スダチ、 煎茶の個性ある香りをカモミール、 古木茶の甘い香りが包み込み、 口に含むと非常にまろやかな酒質」とのことです。

REVIVE from NINJAのボタニカル

福祉実験ユニット・ヘラルボニーとのコラボラベル

「REVIVE from NINJA」は、鮮やかなラベルデザインも特徴的。
実は今回のデザインは、 「異彩を、 放て。 」をミッションに掲げ、 福祉を起点に新たな文化を創る、福祉実験ユニット・ヘラルボニーとのコラボレーションによって制作されたもの。
「障害者」という存在を「異彩」と再定義するヘラルボニーは、さまざまな異彩を、さまざまな形で社会に送り届けるべく、福祉施設に所属する方たちをアーティストとして、その作品とともに世に送り出しています。
今回のデザインは、八重樫道代さんの作品「おりがみ(るんびにい美術館)」をもとに制作。異彩なアーティストによる作品をジンのボトルラベルとして再生させています。
酒粕を再利用し、廃棄される素材由来の古木茶をボタニカルとして活かしたその中身といい、エシカル・スピリッツ社ならではのジンだと言えるでしょう。

八重樫道代さんの作品「おりがみ(るんびにい美術館)」

詳細

「REVIVE from NINJA)」
販売: 公式通販サイト 
( https://shop.ethicalspirits.jp/products/revive-from-ninja )
価格: 5,000円 (税抜) *希望小売価格
アルコール度数: 45度
容量: 375ml
製造場所: 千代むすび酒造
ボタニカル: ジュニパーベリー、 摘果すだち、 茗荷の茎、 古木茶、 コリアンダーシード、 アンゼリカルート、 煎茶、 カモミール
※原料供給者: 煎茶・古木茶(TeaRoom / THE CRAFT FARM)、 摘果すだち(里山みらい)

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. 全世界で流通するジンの銘柄数はいくつある?その数なんと○○○○種!? 全世界で流通するジンの銘柄数はいくつある?その数なんと○○○○種…
  2. クラフトジンが流行る理由 世界で話題のクラフトジンが日本でも流行る3つの理由
  3. 日本のクラフトジン・全ブランドまとめ【随時更新】 日本のクラフトジン・全ブランドまとめ【随時更新】
  4. 秋田の銘酒“山本”の造り手がクラフトジン「ナイトトラベラー」を発売!その全貌に迫る 秋田の銘酒“山本”の造り手がクラフトジン「ナイトトラベラー」を発…
  5. 代の職人と50名のバーテンダーがコラボ!カクテルと人生のレシピ本「SMITHBOOK」が発売! 25名の現代の職人と50名のバーテンダーによる“カクテルと人生の…
  6. ジャパニーズクラフトジン・和美人とは ジャパニーズ・クラフトジン「和美人」を徹底解説!
  7. バーヒル・ジン〜なぜハチミツ農家がクラフトジンを手がけることになったのか? バーヒル・ジン〜なぜハチミツ農家がクラフトジンを手がけることにな…
  8. ジンの製造工程 ジンの基礎講座〜ドライジンの製造工程を簡単に解説!

おすすめ記事

日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売! 日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売!

この度、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅とLiquorPage(当メディア)は、国産ジンが造り手が一つ…

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP