世界のバーで人気のカクテル・ランキングTOP10

世界のバーで人気のカクテル・ランキングTOP10

日本はもちろん、世界中で様々なカクテルが楽しまれています。
「世界のバーでは今どんなカクテルが人気なのだろうか?」バーテンダーの方はもちろん、飲み手の方もそう一度は気になったことがあることでしょう。

当記事では、2018年の世界のバーで人気のカクテルTOP10を一挙ご紹介していきます。
なお今回のランキングは、酒類専門誌として有名な英国のDrinks Internationalが発表した「The World’s Best-Selling Classic Cocktails 2018」を元にしています。

まずは10位からご紹介!

10. モヒート

モヒート

[ラムベース]
ラム、シュガーシロップ、ライム、ミント、ソーダ

日本でもおなじみのモヒートは、海外でも人気。
ラムとミントと使った清涼感あふれるキューバ生まれのカクテルは、アルコール度数が高くないため、日本人にも合うカクテルと言えます。

9. エスプレッソ・マティーニ

エスプレッソ・マティーニ

[ウォッカベース]
ウォッカ、エスプレッソ、コーヒーリキュール、シュガーシロップ

コーヒーを使ったカクテルは世界中で人気急上昇中ですが、その中でも定番と言えるカクテルがエスプレッソマティーニです。
定番のドライ・マティーニとは違い、コーヒー主体の味わいで度数もやや下がります。
コーヒーとカクテルという、嗜好性が高いドリンクが合わさった奥が深いカクテルです。

8. モスコーミュール

モスコーミュール

[ウォッカベース]
ウォッカ、ジンジャーエール

日本においても多くの方が味わったことがあるカクテル、モスコーミュール。
モスクワのラバを意味するこのカクテルは、誰でも作れる簡単なレシピながら、バーテンダーが創作することで格別なものへと変わります。

7. マンハッタン

マンハッタン

[ウイスキーベース]
ライ・ウイスキー、スイート・ベルモット、アロマティックビターズ、チェリー

カクテルの女王と呼ばれ、昔も今も王道カクテルの一つであるのがマンハッタンです。
ウイスキーとスイート・ベルモットという、複雑な味わいのお酒が見事に調和することで、女王の名にふさわしい優雅で洗練されたカクテルになります。

6. マルガリータ

マルガリータ

[テキーラベース]
テキーラ、ホワイト・キュラソー、ライムジュース、塩

アメリカを筆頭に世界中でテキーラがブームになる中、そのテキーラを使った定番カクテル、マルガリータが6位にランクイン。
特にアメリカでは大人気のカクテルとされ、その中でもアガベ100%を使ったトミーズ・マルガリータは、近年のマルガリータ人気を牽引しているとされています。
バーによって様々なレシピがあり、自由度が高いカクテルでもあります。

5. ダイキリ

ダイキリ

[ラムベース]
ラム、ライムジュース、砂糖

モヒートがラムのロングカクテルの定番なら、ショートカクテルの定番はダイキリ。
ラムを活かしたシンプルなレシピによる、シャープな甘みときりりと締まった味わいが特徴で、多くの人に愛されるスタンダードカクテルです。

4. ドライ・マティーニ

ドライ・マティーニ

[ジンベース]
ジン、ドライベルモット、オリーブ

カクテルの王様としておなじみのマティーニ(ドライ・マティーニ)は4位にランクイン。
こちらもシンプルなレシピながら、バーによってレシピや作り方が微妙に異なり、それがマティーニの奥深さを生んでいます。
シャープで複雑な味わいは、まさに王の風格です。

3. ウイスキーサワー

ウイスキーサワー

[ウイスキーベース]
ウイスキー、レモンジュース、砂糖、チェリー

サワーと聞くと炭酸をイメージするかもしれませんが、実は酸味を意味する言葉。その名のとおりレモンの酸味を活かしたウイスキーカクテル、ウイスキーサワーは実は今、人気急上昇中のカクテルです。
度数は決して低くないながらも、ウイスキーの複雑な甘みとレモンの酸味が見事に調和し、洗練された味わいになります。

2. ネグローニ

ネグローニ

[ジンベース]
ジン、カンパリ、スイート・ベルモット

クラフトジンのブームも手伝って、今世界的に人気を集めているのがネグローニ。
ハーバルでビターな味わいを基調としており、食前酒としても人気のカクテルです。
ベースのジンを変えることで、香りや味は大きく変化することから、飲み手を楽しませてくれるカクテルでもあります。
スーズなどの白いビターズと、リレブランを使ったホワイト・ネグローニも人気です。

1. オールド・ファッションド

オールド・ファッションド

[ウイスキーベース]
アメリカンウイスキー、アロマティックビターズ、角砂糖、オレンジ、チェリー

栄えある1位に輝いたのは、クラシックなウイスキーカクテル、オールド・ファッションド。
日本では、そのバーの味を知るにはジン・トニックが良いとされますが、海外ではオールド・ファッションドがそれにあたるようで、日本のバーにおいても外国人観光客からしばしばオーダーされるのだとか。
バーテンダーによってレシピが異なることから、味わいのバリュエーションも豊か。
ウイスキーが世界的にブームなこともあって、そのカクテルもまた、人気が上昇傾向にあります。

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. クラフトカクテルの祭典「東京カクテル 7 デイズ 2020」の開催が決定!10/1-31まで新たな形で開催 クラフトカクテルの祭典「東京カクテル 7 デイズ 2020」…
  2. 「東京カクテル7デイズ 2018」 最先端のクラフトカクテルを気軽に楽しめる「東京カクテル7デイズ …
  3. SNSで誰でも見れる!「anfa フレアチャレンジ 2022」で華麗なるフレアショーを見てみよう! SNSで誰でも見れる!「anfa フレアチャレンジ 2022」で…
  4. 沖縄発・キナを使ったシトラスビターズが発売!たった数的でカクテルが美味に 沖縄発・キナを使った柑橘ビターズが発売!たった数滴でカクテルが美…
  5. 写真多数掲載!東京インターナショナル・バーショー2018〜レポー…
  6. 代の職人と50名のバーテンダーがコラボ!カクテルと人生のレシピ本「SMITHBOOK」が発売! 25名の現代の職人と50名のバーテンダーによる“カクテルと人生の…
  7. カクテルを和に味変!「ジャパニーズビターズ」が新フレーバー“桜”のクラウドファンディングを開催中! カクテルを和に味変!「ジャパニーズビターズ」が新フレーバー“桜”…
  8. お酒に振りかける香水!?国産ビターズ「PUSH BITTERS」でハイボールやカクテルをアップデート お酒に振りかける香水!?国産ビターズ「PUSH BITTERS」…

おすすめ記事

日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売! 日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売!

この度、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅とLiquorPage(当メディア)は、国産ジンが造り手が一つ…

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP