「東京カクテル 7 デイズ 2019」レポート 〜 最先端のカクテルをカジュアルに体験

「東京カクテル 7 デイズ 2019」レポート 〜 最先端のクラフトカクテルをカジュアルに体験

最先端の“クラフトカクテル”を体験できるカクテルの祭典「TOKYO COCKTAIL 7 DAYS 2019(東京カクテル 7 デイズ 2019)」が、4/20〜4/29までの10日間開催されました。
3年目となる今年は、都内の有名バーなど63店舗が参加し、「ジャポニカ」をテーマに創作された和のオリジナルカクテル計252種類がそれぞれの店舗で提供されました。

当記事では、同イベントの中でも、4/20-21に国連大学中庭広場(東京・青山)にて行われたメインイベントの様子を振り返っていきます。
記事後半では写真ギャラリーをご覧になれます!

今年の東京カクテル 7 デイズは青山ファーマーズマーケットと同時開催!

「東京カクテル 7 デイズ」は、日々進化を続けるバーテンダーが趣向を凝らして創作するクラフトカクテルを、気軽に体験できるイベントです。バーやカクテルの魅力を身をもって体験できるとして、バーラバーの方はもちろん、これから好きになるかもしれない方でも気軽に参加できる仕組みや雰囲気が魅力です。

独特のカジュアルな雰囲気はイベントの大きな魅力の一つ

独特のカジュアルな雰囲気はイベントの大きな魅力の一つ

会場が国連大学中庭広場へと変わった今年のメインイベントは、人気の「青山ファーマーズマーケット(Farmer’s Market @ UNU)」と同時開催。昨年に増してオープンな雰囲気で行われたこともあってか、会場は多くの来場者で賑わいを見せていました。
フロア内には、ビーフィーターやヘンドリックスなどのジンブランドや、グレンモーレンジィやカバランなどのウイスキーブランド、それにディプロマティコなど計9つの洋酒ブランドによるポップアップバーが登場。各バーには、業界を代表するトップバーテンダーが立ち、バラエティ豊かなオリジナルカクテルが提供されました。

人気のラム「ディプロマティコ」のブース

人気のラム「ディプロマティコ」のブース

来場者は、そうしたカクテルを自由に味わえるとあって、飲み比べを楽しんでいる様子。味はもちろん、意外性のある素材を取り入れていたり、香りや見た目でも楽しませてくれるカクテルに満足しているようでした。

会場内の様子

会場内の様子

多彩なコンテンツで盛り上がる会場

会場内にはポップアップバーの他、今話題のmitosaya 薬草園蒸留所も特別にブースを出展。ボタニカルブランデーが販売されたこともあり、ブース周辺はファンの方達で賑わいを見せていました。
また、セミナーやトークショーも行われ、バーテンダーでありエッセイストでもある林伸次さんによるトークショーでは、バーでの裏話が語られるなど、来場者は時折笑いながら話を聞き入っていました。

林伸次さんによるトークショー

林伸次さんによるトークショー

イベント全体を振り返ると、ファーマーズマーケットで食事を楽しんだりなど、会場全体を回遊しながら長い時間楽しんでいる方も多く見られ、他のお酒のイベントとは一味違う、カジュアルながらも本質を体験できるカクテルの祭典として、大きな盛り上がりを見せました。
来場者においても、若いカップルや女性グループも目立つなど、昨年以上に多様な客層となってきており、バーやカクテルのカルチャーは気軽に楽しむこともできるのだと感じさせました。

写真ギャラリー

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. あの「ブルガリ」のバーで、世界のトップバーテンダーのカクテルイベントを開催! あの「ブルガリ」のバーで、世界のトップバーテンダーのカクテルイベ…
  2. 度数が低い&甘くて飲みやすいカクテルまとめ バーで飲みたい!度数が低い&甘い飲みやすいカクテルまとめ
  3. トップバーテンダーが手がける“クラフト・ジントニック”のための蒸…
  4. トッププロに聞く、初心者にもおすすめできるコーヒーカクテル4選 トッププロに聞く、初心者にもおすすめのコーヒーカクテル厳選4選
  5. プレミアムトニックウォーター「フィーバーツリー」が世界的人気を集めるワケ プレミアムトニックウォーター「フィーバーツリー」が世界的人気を集…
  6. お酒に振りかける香水!?国産ビターズ「PUSH BITTERS」でハイボールやカクテルをアップデート お酒に振りかける香水!?国産ビターズ「PUSH BITTERS」…
  7. 動画でカクテルを知ろう!バーテンダーによるカクテルの動画チャンネルを4つご紹介 動画でカクテルを知ろう!バーテンダーによるカクテルの動画チャンネ…
  8. なぜウイスキーハイボールはソーダで割ってるだけなのに美味しい? なぜウイスキーハイボールはソーダで割ってるだけなのに美味しい?

おすすめ記事

日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売! 日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売!

この度、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅とLiquorPage(当メディア)は、国産ジンが造り手が一つ…

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP