焼酎「佐藤」なら「麦」が高コスパでおすすめ!

麦焼酎「佐藤」

焼酎「佐藤」と言えば芋焼酎のイメージが強いですが、麦焼酎も有名です。

今回ご紹介するのは、この佐藤の麦です。

とても有名な焼酎なので、既にご存知の方や飲んだことがある方は多いかもしれませんが、ちょうどいま筆者が自宅で飲んでいる銘柄だったため、味の感想なども含め記事にしようと思いました。
ということで本記事では、佐藤・麦について、基本情報や香り味わいの特徴などを解説していきます。

佐藤・麦は高コスパで筆者イチオシの焼酎です。

大人気芋焼酎「佐藤」の麦バージョン

佐藤の麦は、有名な芋焼酎「佐藤・黒」「佐藤・白」の蔵元、鹿児島の佐藤酒造が作る麦焼酎。
実は佐藤の麦は、2007年発売と比較的新しいシリーズなのですが、元々芋焼酎で話題を呼んでいた銘柄だけに瞬く間に人気が集まり、今日では定番の麦焼酎となっています。

佐藤酒造がある霧島は「水がおいしいところ」としても有名で、蔵で使用しているのは霧島山系の水です。
霧島山系の水は日本では珍しく、やや硬度のある中硬水にあたる水で、これは佐藤酒造の焼酎に共通する「しっかり厚みのある味わい」に影響していると思われます。

黒(黒麹)のイメージが強い佐藤ですが、この麦焼酎では白麹を使用しています。
これによってガツンと辛口系の黒麹の焼酎とは異なり、やわらかな甘みを感じることができます。
さらに麦焼酎は、無濾過で作られているので、香りや味わいがしっかりしていて麦の風味をより感じることができます。

佐藤・麦は芋と比べて値段が安い

佐藤は、入手困難の焼酎でいわゆるプレミア焼酎に入る銘柄なので、定価より高い値段で販売されていることがほとんどです。
例えば佐藤・黒なら、1800mlの定価3,355円(関東)に対し、実情は7000円程度が相場となっています。(これでも下がりました)

しかし麦の場合、定価に近い値段で売られることが多く(定価販売も多い)、現在ではネットでも1800mlで4,000円前後で購入できます。
佐藤シリーズの中では、比較的お得な銘柄とも言えるわけですね。

「佐藤・麦」の香りと味わい

ここでは筆者が感じた「佐藤・麦」の香りと味わい、特徴などを挙げていきます。

佐藤・麦の裏ラベル

香りの特徴

焦がした麦のような香ばしい香りが瞬く間に広がります。
その中にチョコやバニラのような甘い香りも感じることができます。
麦の主張が強いためか、アルコール臭はほとんど感じません。
全体的には香りが強く、ブワッと香るイメージです。

味わいの特徴

濃厚で厚みのある味わいです。
香りのイメージままに、香ばしい麦のような程よい苦味をともなった味わいが口の中に広がります。
次第にやわらかな甘みを感じるようになります。
コク深く旨味をしっかり感じますが、多少のキレもあるので後味は意外とさっぱりしています。
全体的には麦の風味が濃く、まろやかな口当たりです。

焼酎初心者にもおすすめ?

これは筆者独特の見解かもしれませんが、麦焼酎は、麦の風味が薄いとアルコール感を感じてしまうことがあり、焼酎や強いお酒に慣れていない方にとってライトな麦焼酎はむしろキツく感じてしまうと思います。
麦の風味をしっかり感じる銘柄の方が、香ばしさと甘みによってアルコール感を感じにくくなり飲みやすくなります。
この点では芋焼酎とは全く逆ですね。(芋はライトな銘柄の方が飲みやすいですから)

佐藤の麦は、麦の風味がしっかりしている麦焼酎です。
なので筆者的には、焼酎初心者の方にもぜひおすすめしたい銘柄です。

それから、麦の風味がウイスキーに似ている部分があるので、ウイスキー好きの方にもおすすめです。

おすすめの飲み方は?

筆者はもっぱらストレートで味わいますが、水割り、お湯割でもしっかり風味が立ちます。
飲みやすさを求める場合、お湯割だとより甘みが強調されるのでおすすめです。

まとめ

佐藤の麦はとてもクオリティの高い麦焼酎です。
そのわりに兼八や百年の孤独など他の有名麦焼酎ほど高価でもないため、お得でコスパが優れている銘柄と言えます。

まだ飲んだことがない、という方はぜひ味わってみてください。
筆者イチオシの麦焼酎です。

それではこの辺で。
以上「焼酎「佐藤」なら「麦」が高コスパでおすすめ!」でした。

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. クラフトジン・油津吟とは あの芋焼酎がベース!ゆず香るクラフトジン「油津吟」を徹底解剖
  2. 世界一の焼酎は? 世界で最も売れている焼酎銘柄は?ランキングTOP5を発表!
  3. 黒霧島?白霧島? 黒霧島に白霧島、なぜ焼酎は名前に色がつくのか?
  4. 焼酎のカロリー 焼酎は高カロリーか低カロリーか、他のお酒と比較
  5. 赤霧島の秘密 意外と知らない!赤霧島はなぜ「赤」なのか?
  6. ウイスキーのような焼酎 ウイスキー好きなら絶対に飲むべき2つの焼酎
  7. 森伊蔵、魔王、村尾 3Mと呼ばれる森伊蔵、魔王、村尾は本当においしいのか?
  8. 焼酎の飲み方講座【お湯割り編】美味しくなる割合とベストな作り方 焼酎の飲み方講座【お湯割り編】美味しくなる割合とベストな作り方

おすすめ記事

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催! 広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催!

水の都として世界的に知られるイタリアのベネチア市、そして中国地方最大の都市・広島市が友好協力関係にあ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP