話題のブティックホテルでハイセンスなカクテルを堪能!「エースホテル京都」訪問レポート

話題のブティックホテルでハイセンスなカクテルを堪能!「エースホテル京都」訪問レポート

デザイン性に富んだ客室や個性的な空間使いが特徴のブティックホテルの中でも、そのパイオニアともされるのが「Ace Hotel / エースホテル」。
ライフスタイル型ホテルとも呼ばれる独自のスタイルが人気のアメリカ発のホテルブランドですが、今年6月の待望の日本上陸を果たし、京都市の商業施設・新風館に「エースホテル京都」をオープン。
今回LiquorPageでは、すでに話題のスポットとなっているホテル内のバーを訪問し、ビバレッジマネージャーの齋藤隆一さんに話を伺いながらカクテルを堪能してきました。その様子を振り返りつつ、同ホテルの特徴についてご紹介します。

アジア初進出のブティックホテル「エースホテル」とは

1999年にアメリカ・シアトルで創業したエースホテル。アーティストやクリエイターらが集って新たなカルチャーが誕生する場所を目指し、現在ポートランドやニューヨークなど世界9都市で展開しています。
その特徴は、なんといっても遊び心あふれる独自の空間使い。ローカルのクリエイター達との積極的なコラボレーションで生まれる装飾や、名物ともされる客室に置かれたレコードプレイヤーやギターなど、感性を刺激するような空間使いは高感度な人達から支持されています。また、各地のホテルはそれぞれコンセプトが異なるのもエースホテルならではのポイントで、地域性も取り入れながらクリエイティブな空間を作り出しています。

エースホテル京都の客室

エースホテル京都の客室「ロフトスイート」、5つ星ホテルなどとは全くテイストが異なる ※公式サイトより

記念すべきアジア初出店となった「エースホテル京都」は、大正時代の歴史的建造物を活用した「新風館」内にオープン。
烏丸御池駅直結という好アクセスながら、日本を代表する建築家・隈研吾さんの監修による建築内部はまるで異空間。どこか京都らしさを感じさせる和の温もりとエースホテルらしいカジュアルさが見事に融合しており、新たな体験を期待させてくれます。
ホテル内には、アメリカ風イタリアン・オステリア「Mr. Maurice’s Italian/ミスター・モーリスズ・イタリアン」と、バー&タコスラウンジ「PIOPIKO/ピオピコ」の2つのレストランがある他、2020年後半にはメインダイニングのオープンも控えており、そのいずれにもバーが併設されているのは同ホテルの大きな特徴です。

今回案内してくれたビバレッジマネージャーの齋藤隆一さん

今回案内してくれたビバレッジマネージャーの齋藤隆一さん

「ミスター・モーリスズ・イタリアン」で楽しむ和のエッセンスも取り入れたクラフトカクテル

「ミスター・モーリスズ・イタリアン」のルーフトップバー

「ミスター・モーリスズ・イタリアン」のルーフトップバー ※公式サイトより

この日まず訪れたのが、ホテル3階にある「ミスター・モーリスズ・イタリアン」。
アメリカにおけるイタリアンのスターシェフ、マーク・ヴェトリさんが監修するレストランで、窯焼きピザやパスタなどが楽しめる他、それらの料理にインスパイアされたクラフトカクテルを堪能できます。ルーフトップバーも併設されており、カジュアルにバー利用できるのも大きなポイントでしょう。
そんなレストランバーの特徴は、マークさんの哲学でもある素材の味わいを大切にした“シンプルさ”だと、ビバレッジマネージャーの齊藤さんは話します。
「例えばトマトベースのパスタならトマトそのものの味をしっかり感じていただけるように、素材の味を大切にし、あまり気をてらったことをしないようにしています。カクテルはそうした料理に寄り添うようなイメージで考案しました」と齊藤さん。
シグネチャーカクテルは、いずれも和の素材と洋酒の組み合わせからなっており、その土地のエッセンスも取り入れるエースホテルらしさが感じられます。
今回利用したルーフトップバーは、外の景色ではなく新風館の美しい中庭を望めるというユニークなスタイル。そよ風が心地よい開放感あふれるバーで、スターシェフの技術が詰まった料理とともに味わうカクテルは絶品。素材同士が絶妙なバランスで構成されており、口に含むと高揚感を感じさせてくれました。

「紫蘇キュート」は爽やかで繊細な味わい、お酒が強くない方でも楽しめる

「紫蘇キュート」は爽やかで繊細な味わい、お酒が強くない方でも楽しめる

ピザ「ベルガモ」

ピザ「ベルガモ」

齊藤さんは若手スターバーテンダーの一人でもある

齊藤さんは若手スターバーテンダーの一人でもある

「ピオピコ」で楽しむモダンにアップグレードされたテキーラ&メスカルカクテル

ピオピコのラウンジスペース

「ピオピコ」の中2階のラウンジスペース ※公式サイトより

バーラバーにとっては、1つのホテル内にコンセプトの異なるバーがあるのは大きな魅力。
続いて訪れたのは、LAで大人気のタコス屋の仕掛け人、ウェス・アヴィラさんが監修する2階のバー&タコスラウンジ「ピオピコ」。「アルタ・カリフォルニア料理」とも呼ばれるアメリカン・メキシカンをテーマとしており、タコスやケサディーヤなどのフードを楽しめます。
カクテルリストは、バーテンダーとして日本一に輝いた経歴を持つバーマネージャー・水岸直也さん主導のもと考案されており、テキーラ&メスカルを軸としたカクテルを堪能できます。
店内に入るとまず驚くのが、広々としたスペースと天井の高さ。その中で大きなバーカウンターと、並べて配置された観葉植物が存在感を放っており、上を見上げると隈研吾さんらしい美しい木組みが目に映ります。
そんな贅沢な空間で味わえるカクテルはこれまたハイセンス。ピオピコのエッセンスが加えられた定番テキーラカクテル、パロマとマルガリータにはそれぞれローズマリー、ラベンダーといったハーブが用いられており、味はもちろん見た目でも楽しませてくれます。
フードは程よく濃いめの味付けで尚且つ洗練されており、メキシカンスピリッツやそれらのカクテルとの相性もぴったりでした。
なお、中2階にはデザイン性に富んだインテリアが並ぶラウンジスペースが併設。DJブースも備わっており、今後はイベント等のスペースとしても活用していくのだそうです。

バーを取り仕切るのは、コンペティションでも活躍する実力派バーテンダーの水岸さん

バーを取り仕切るのは、コンペティションでも活躍する実力派バーテンダーの水岸さん

テキーラの定番カクテルでもあるパロマ、柑橘の爽快感にハーバルさも加わり、より芳香性が高く繊細な味わいにアップグレードされた印象

テキーラの定番カクテルでもあるパロマ、柑橘の爽快感にハーバルさも加わり、より芳香性が高く繊細な味わいにアップグレードされた印象

タコのケサディーヤ

「タコのケサディーヤ」はお酒とともに楽しみたいメニュー

まとめ

世界的なホテルのバーとしては珍しくカジュアルなスタイルで、内装や音楽、そしてフードにカクテルなど、全てがハイセンスで、気取らない真新しさが印象的だったエースホテルの2つのバー。ホテルバーというより街場のバーに近いとも感じるフレンドリーな対応も特徴的で、肩肘張らずにクリエイティブなカクテルを楽しめるのは大きな魅力と言えます。

「バーカルチャーが盛んなアメリカがベースで、全てのレストランにバーが併設されているのは当ホテルならでは。だからこそローカルのバーテンダーの方とコラボレーションしたイベントなども企画し、バー業界を少しでも活性化させていければと思っています」と語る齋藤さん。

そんな今後が楽しみなエースホテルですが、実はまだソフトオープン中。
前述したメインダイニングなど、全ての店舗が完成してからグランドオープンとなるようで、2020年後半を予定しているのだそうです。

バーでの新たな体験を望む方は、ぜひ一度訪れてみては?

詳細

「エースホテル京都」
住所: 京都市中京区車屋町245-2
公式サイト: https://www.acehotel.com/kyoto/

「ミスター・モーリスズ・イタリアン」
場所: エースホテル京都 3F
モーニング:7:00—10:30
ランチ: 11:30—15:00
ディナー: 17:30—22:00 (日〜木・祝)
17:30—23:00 (金・土)
定休日: なし
公式サイト: https://www.mrmauricesitalian.com/

「ピオピコ」
場所: エースホテル京都 2F
ランチ: 11:30—15:00
アラカルト: 11:30—22:00 (日〜木・祝)
11:30—23:00 (金・土)
定休日: なし
公式サイト: https://www.piopiko.com/

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、ジン専門書籍やテキーラメディアなど外部酒類メディアの執筆協力の他、イベントの企画運営にも携わる。(ただの酒好き)

関連記事

  1. コンビニの冷凍フルーツで作る簡単おうちカクテル!見た目は華やか、味わいも豊かに コンビニの冷凍フルーツで作る簡単おうちカクテル!見た目は華やか、…
  2. 洋酒好きは行くべき!ウイスキー、ジンなど洋酒が4,000本揃う大阪の酒屋「千雅」 洋酒好きは行くべき!ウイスキー、ジンなど洋酒が4,000本揃う大…
  3. 人気漫画「バーテンダー」がアニメ化!2024年4月より放送開始! 人気漫画「バーテンダー」がアニメ化!2024年4月より放送開始!…
  4. カクテルで時を超える…ミッドタウン日比谷にポップアップバー「TASTE OF TIME 」が登場! カクテルで時を超える…ミッドタウン日比谷にポップアップバー「TA…
  5. マルガリータ・レシピと作り方 自宅で作れる?テキーラカクテル「マルガリータ」レシピと作り方
  6. 暑い日にぴったり!“バジル”を使ったオススメのジンカクテル2つのご紹介 暑い日にぴったり!“バジル”を使ったオススメのジンカクテル2つの…
  7. 人気の仏産ジン「ジーヴァイン」の日本アンバサダーが活動開始!提案するのは新発想の水割り? 人気の仏産ジン「ジーヴァイン」の日本アンバサダーが活動開始!提案…
  8. “今味わっておきたい”世界が注目するウイスキーカクテル 5選 “今味わっておきたい”世界が注目するウイスキーカクテル 5選

おすすめ記事

一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 - プロも驚くカクテルツールの製造現場 一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 – プロも驚くカクテルツールの製造現場

仕上がりを洗練させるカクテル&バーツールブランド『BIRDY. by Erik Lorincz / …

国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動! 国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

トップバーテンダーが手がける“クラフト・ジントニック”のための蒸溜所プロジェクトが始動!

シンプルなカクテルながら、その爽やかな香りと洗練された口当たりに、バーで味わうジン&トニックに癒され…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP