2020年、LiquorPageで最も読まれた記事は?閲覧数ランキングTOP5を発表!

2020年、LiquorPageで最も読まれた記事は?TOP5を発表!

2020年もLiquorPageをご覧いただき、ありがとうございました。
実は、今年11月で当メディア開設から4年が経ち、早いもので5年目に突入しています。
今後も、お酒ラバーの読者の方々の役に立てるよう、そして多様なお酒のカルチャーを多くの方に知ってもらえるよう情報発信を続けていきます。
(新しい企画もどんどん始めていく予定です!)

さて、色々ありすぎた2020年ですが、今日が最後となりました。
年に最後に、総決算的な企画として、今年公開した記事の中で、年間をとおして最も読まれた記事の上位5つをランキング形式でご紹介します。
今年は特殊な1年でしたが、どんな記事が人気だったのか…5位から順に見ていきましょう。

5. 『16のジンの造り手が「辰巳蒸留所」に集結し、オリジナルジンを製造!プレゼントキャンペーンを実施』

16のジンの造り手が「辰巳蒸留所」に集結し、オリジナルジンを製造!プレゼントキャンペーンを実施
16のジンの造り手が「辰巳蒸留所」に集結し、オリジナルジンを製造!プレゼントキャンペーンを実施

LiquorPageが企画運営として参画した、オリジナルジン企画の記事がまず5位にランクイン。
今大きな盛り上がりを見せている国産クラフトジンの造り手16社が、入手困難となるほどの人気を集める「アルケミエ」を手がける、岐阜・郡上八幡の「辰巳蒸留所」に集結。
業界の発展を願って、お互いに情報や意見の交換をしながら、ホストである辰巳祥平さん主導の元、その場でジンを製造。使用するボタニカルは、各社のキーとなる素材を持ち寄ったもの、というユニークさもあってか、注目を集めました。
また、完成した「アルケミエ 16 DISTILLERS 2020」でプレゼントキャンペーンを行ったことも影響してか、閲覧数が多くなりました。

4. 『食事にも合う!リーズナブルで本格的な国産ジン、サントリー「翠 (SUI)」が登場!』

食事にも合う!リーズナブルで本格的な国産ジン、サントリー「翠 (SUI)」が登場!
食事にも合う!リーズナブルで本格的な国産ジン、サントリー「翠 (SUI)」が登場!

続いてランクインしたのも国産ジンの記事。
今ではTVCMが流れるなど、一般にも広く認知されるようになってきた、サントリーのジン「翠(SUI)」。
すでに同社から発売されていたクラフトジン「ROKU」の姉妹ブランドにあたり、柚子やお茶など4つの和素材を使用し、和が香る爽やかな風味を実現。日本の食事にも合うように設計されています。
発売が発表された当初から、ジンラバーの間で話題となり、そのリーズナブルな価格と、取扱店の多さから、ジンの人気がより一層高まることが期待されました。

3. 『世界のウイスキー売上ランキングTOP30【2020版】』

全世界のウイスキー売上ランキングTOP30【2020版】
世界のウイスキー売上ランキングTOP30【2020版】

ウイスキーの人気が高まっているのは、日本だけでありません。世界的に大きな盛り上がりを見せているのですが、そんな今、世界ではどんなウイスキーブランドが売れているのか、ランキング形式でご紹介した記事が3位に。
8月末に公開した記事なのですが、やはりウイスキー関連のコンテンツは人気があります。
さて、こちらのランキングですが、日本の「角」や「ブラックニッカ」など、その他にも誰もが知るブランドも多数ランクインしているのですが、1位を含む上位は、多くの方が意外と感じそうなとある国のブランドが占めています。
気になる方はぜひ記事をチェックしてみてください。

2. 『一部終売で話題のウイスキー「竹鶴ピュアモルト」がリニューアル!数量限定で3/31から販売』

一部終売で話題のウイスキー「竹鶴ピュアモルト」がリニューアル!数量限定で3/31から販売
一部終売で話題のウイスキー「竹鶴ピュアモルト」がリニューアル!数量限定で3/31から販売

ウイスキーラバーならきっと知っているであろう、2019年末の「竹鶴」の終売騒動。実際には終売となったのは一部のボトルで、フラッグシップである「ピュアモルト」はリニューアルという形で継続して販売されることになりました。
その新しい竹鶴のリリース記事が、意外にも2位という結果に。記事の内容は一般的なリリース記事で、しかも全く新しい商品でないにも関わらず読者の関心を集めたのは、やはりそれだけ竹鶴が、そしてジャパニーズウイスキーの人気が過熱しているということなのでしょう。

1. 『世界のバーで人気のカクテル・ランキング TOP50 [2020年版] 〜 レシピ付きでご紹介』

世界のバーで人気のカクテル・ランキング TOP50 [2020年版] 〜 レシピ付きでご紹介
世界のバーで人気のカクテル・ランキング TOP50 [2020年版] 〜 レシピ付きでご紹介

2020年に作成した記事の中で、一番読まれた記事は「世界のバーで人気のカクテル・ランキング」でした!
これは、イギリスの酒類メディアDrinks Internationalが世界中のトップバーを対象に行った調査で、世界のカクテルのトレンドを読み解くことができます。
その中でも2位の「ネグローニ」は、世界的なジン人気の高まりもあり、6年連続で2位にランクインするジンの定番カクテルなのですが、ここ最近は日本でも人気が高まりつつある注目のカクテルです。
ランキングの内容をチェックしておくと、今後のバーライフをより楽しめるかもしれません。

以上、2020年に公開した記事の人気ランキングTOP5でした。

社会が大きく変化し、多くの産業が苦境に陥った中で、LiquorPageが5年目を迎えることができたのは、読者の皆さまのおかげです。
改めまして、2020年もLiquorPageをご覧いただき、ありがとうございました。
2021年が、みなさまにとって良い1年となりますように。

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、ジン専門書籍やテキーラメディアなど外部酒類メディアの執筆協力の他、イベントの企画運営にも携わる。(ただの酒好き)

関連記事

  1. クラフトジン・季の美とは 季の美 〜 日本・京都発クラフトジンの特徴を徹底解説!
  2. 日本全国で造られるクラフトジン - 地域別11の造り手を一挙ご紹介 日本全国で造られるクラフトジン – 地域別11の造り…
  3. “ととのう”時間に寄り添う、国産クラフトジン「HOLON」が誕生! “ととのう”時間に寄り添う、国産クラフトジン「HOLON」が誕生…
  4. クラフトジン専門店・東京 東京でクラフトジンを味わうならココ!私がオススメする2つの名店を…
  5. ジン・自宅で楽しむ 日常をオシャレに!「自宅でジンを楽しむ」という選択肢
  6. 海外で大人気の“ハードセルツァー”、遂に国産が登場!オリオンビールが「DOSEE」を新発売 海外で大人気の“ハードセルツァー”、遂に国産が登場!オリオンビー…
  7. アイランズモルトを知る シングルモルト入門〜「アイランズモルト」を簡単解説!
  8. 美味しいジン&トニックを飲もう!オススメのクラフトジン厳選6選 美味しいジン&トニックを飲もう!オススメのクラフトジン…

おすすめ記事

日本一のバーテンダーと行くロンドン・バー巡り - 旅でかきたてられた創造力とは?その集大成カクテルもご紹介 日本一のバーテンダーと行くロンドン・バー巡り – 旅でかきたてられた創造力とは?その集大成カクテルもご紹介

新たな発見や想像しえないインスピレーションを得られるのは、旅の大きな醍醐味の一つ。日本一のバーテ…

日本一のバーテンダーと行く『ボンベイ・サファイア蒸溜所』後編 - こだわりの蒸溜法と最先端のサスティナビリティとは? 日本一のバーテンダーと行く『ボンベイ・サファイア蒸溜所』後編 – こだわりの蒸溜法と最先端のサスティナビリティとは?

『ボンベイ・サファイア プレミアクリュ』のカクテルコンペティションで日本一に輝いた加藤晋悟さん(TH…

日本一のバーテンダーと行く『ボンベイ・サファイア蒸溜所』前編 - アンバサダーが語るボタニカルへのこだわりとは? 日本一のバーテンダーと行く『ボンベイ・サファイア蒸溜所』前編 – アンバサダーが語るボタニカルへのこだわりとは?

青く輝く美しいボトルで知られる『ボンベイ・サファイア』は、日本でも人気のジンですが…その蒸溜所の様子…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP