日本のジンの造り手19社が集結し創り上げた『ORI-GiN1848 DistiRally NEXT 2023』を発売!

造り手19社が集結し創り上げたジン『ORI-GiN 1848 DistiRally NEXT 2023』を発売!

この度、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅とLiquorPage(当メディア)は、国産ジンが造り手が一つの蒸溜所に集結し、交流しながら新たなジンを造る企画「DistiRally NEXT 2023(ディスティラリー・ネクスト)」を開催。
今年で3回目となる当企画のオリジナルジンとして、参加した19の造り手たちが持ち寄ったボタニカルを用いた『ORI-GiN1848 DistiRally NEXT 2023』を製造しました。
「千雅」および当企画のホスト蒸溜所である「瑞穂酒造(沖縄・那覇市)」のオンラインストアにて、数量限定で販売中です。

当記事では、実際に造り手同士が集まった際の様子も交えながら、発売するジンについてご紹介します。

『ORI-GiN1848 DistiRally NEXT 2023』の販売サイトはこちら
洋酒専門店・千雅
瑞穂酒造・オンラインストア

「DistiRally NEXT」とは?

近年、世界的なジン人気に後押しされるように、日本でも国産のジンが増え続けており、多様なバックグラウンドの造り手が台頭するようになりました。
しかし、日本ではジンの市場は発展途上であることに加え、異業種からの参入も多いため、他の酒類業界を比べ造り手同士が関わり合う機会がありません。
そうした状況から前に進むべく、ジンの造り手たちが、ともに切磋琢磨できる環境を築けるような取り組みをしたいと思い、企画したのが『DistiRally NEXT』です。

「DistiRally」は“蒸溜家”を意味する“Distiller”と“結集”を意味する“Rally”を合わせたもので、企画名には「ジンの造り手たちが一つの蒸溜所に集い、お互いの知見をシェアし、手を取りながら日本のジンの未来に繋げていく」という意味があります。
当企画のオリジナルジンについては、これだけ多くの同じ酒類の造り手たちが、一つの蒸溜所に集まること自体が異例であることや、素材選びに自由が効くジンの特性上、参加者たちのボタニカルを活かしたジンを造れることから、交流の証であり、企画の集大成として、ホストのもとで製造しています。

「瑞穂酒造」に集まったジンの造り手たち

「瑞穂酒造」に集まったジンの造り手たち

2020年の初開催時には「辰巳蒸留所(岐阜)」を、2回目となる2022年には「尾鈴山蒸留所(宮崎)」をホスト蒸溜所として開催。
3回目となる今回は「ORI-GiN1848」を手がける「瑞穂酒造」に、全国各地から19の国産ジンの造り手が集結。(参加者は記事末に掲載)
交流を深めながら、それぞれが持ち寄ったボタニカルを用いて、今回限りの特別なジンを製造しました。

全国の造り手が南国・沖縄に集結

開催日当日は、日本全国から新進気鋭のジンの造り手たちが、那覇市首里にある瑞穂酒造に集結。
同酒造は、1848年創業の沖縄県内で二番目に古い企業で、泡盛を中心に手がけてきた中で、2018年の創業170周年の節目にジンの製造に着手しました。
その開発責任者である仲里彬さんが、今回のジンも開発を担当。
まずはその仲里さんからジンについての技術的なセミナーを実施。
東京農大で大学院まで、6年間醸造学を学んだ仲里さんによるセミナーとあって、一般的には知り得ない専門性の高い内容となり、参加者らも満足の様子でした。

瑞穂酒造 商品開発室長・仲里彬さん

瑞穂酒造 商品開発室長・仲里彬さん

仲里さんによるセミナーの様子

仲里さんによるセミナーの様子

その後、実際に参加者らが持ち寄った、個性豊かなボタニカルの香りを皆でチェック。
参加した造り手が手がけるジンを、お互いに飲み合いながらジン談義に花を咲かせました。

終盤には、集まったボタニカルを持ち寄った本人の手で実際に漬け込み、その後蒸溜されました。

最初にボタニカルを漬け込んだのは、当企画の前回のホストを務めた尾鈴山蒸留所の黒木信作さん

最初にボタニカルを漬け込んだのは、当企画の前回のホストを務めた尾鈴山蒸留所の黒木信作さん

最後に瑞穂酒造の面々がボタニカルを漬け込み

最後に瑞穂酒造の面々がボタニカルを漬け込み

唯一無二のジン“個性と共生、和を感じるエスニックなジン”が完成

メインイベントを経て、後日、ホスト主導のもと特別なジンが完成。

今回のジンのテーマは「個性と共生」、「和とエスニック」、そして沖縄らしく「チャンプルー(文化をミックス)」
注目のラム「ONERUM」も手がける瑞穂酒造がベーススピリッツとしてチョイスしたのは、沖縄の黒糖を原料とするラムです。
それに各ボタニカルを漬け込んで蒸溜し、まずはボタニカルスピリッツを製造。
そのほか、同じく黒糖ラムのベーススピリッツにジュニパーベリーを漬け込んで蒸溜したジュニパーベリースピリッツを製造。
その2種類の原酒を活用し、度重なるブレンド試験を経て、唯一無二となるユニークなジンが完成しました。

蒸溜所の垣根を越え、19の造り手のエッセンスが詰まった、日本のジンの未来へ紡ぐような一本となりました。

ボタニカルの集合写真

ボタニカルの集合写真

今回のDistiRally NEXTの参加者たち

今回のDistiRally NEXTの参加者たち

【仲里さんによるテイスティングコメント】

パンダンリーフやカフィアリーフによる、ハーバルでエキゾチックなトップノート、バターミルクからなるミルキーなミドルノート、和の柑橘類等のシトラスでビターなアフターが共存し、非常にユニークな香味。ベーススピリッツであるラムとピーチパインが、ほのかにトロピカルな印象も与えます。
20種もの風味が異なるボタニカル由来のフレーバーが、時間経過と共に相互に現れる非常に個性的なジンです。

【おすすめの飲み方】
個性的なジンを、まずはストレートやオンザロックでお試しください。
また、ソーダ割では、ハーバルな印象とアフターの柑橘感が心地良く、美味しく仕上がります。
意外にもビーズニーズとの相性が非常に良く、ぜひ試していただきたいカクテルです。そのほか、ココナッツミルク、アーモンドミルクといった乳製品様のドリンクとの相性も良いです。

『ORI-GiN1848 DistiRally NEXT 2023』詳細

『ORI-GiN1848 DistiRally NEXT 2023』のボトル。今回のテーマを落とし込んだオリジナルラベル

『ORI-GiN1848 DistiRally NEXT 2023』のボトル。今回のテーマを落とし込んだオリジナルラベル

容量:500ml
度数:48%
価格:3,960円(税込)
企画:株式会社千雅、LiquorPage
製造元:瑞穂酒造
発売:千雅瑞穂酒造オンラインストアにて販売中 ※2社でのみ販売

【参加者】
瑞穂酒造(ホスト、沖縄)尾鈴山蒸留所(宮崎)、養命酒製造(長野)、小正醸造(鹿児島)、大和蒸留所(奈良)、高田酒造場(熊本)、虎ノ門蒸留所(東京)、薩摩酒造(鹿児島)、HOLON(東京)、楠乃花蒸溜所(佐賀)、横浜ベイブルーイング(神奈川)、越後薬草(新潟)、エシカル・スピリッツ(東京)、深川蒸留所(東京)、沼津蒸留所(静岡)、Alembic蒸留所(石川)、若潮酒造(鹿児島)、舞輪源蒸留所(京都)、いずみや酒店(沖縄、千葉)
※今後ジンを発売する予定の造り手も含まれます
【使用ボタニカル】
ジュニパーベリー、バターミルク、金柑、戸田橙、桜島小みかん、月桃、堀川ごぼう、ピーチパイン、レモンピール、マートル、キハダの実、パンダンリーフ、カフィアリーフ、ヨモギ、オリスルート、デコポン、いりごま、長野産クロモジ、石川産クロモジ、京丹後産未成熟ジュニパーベリー
こちらの記事もおすすめ!
国産クラフトジンの造り手インタビュー記事まとめ
日本のクラフトジン・全ブランドまとめ【随時更新】

全国のバーテンダーの人となりを知ろう!
バーテンダーへの8つの質問

ジン・クラフトジンを買うならAmazonがおすすめ!

⇒Amazonのジンストア

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. 今こそ知っておきたい4大ジンの一つ「ビーフィーター」、王道であるワケとは? 今こそ知っておきたい4大ジンの一つ「ビーフィーター」、王道である…
  2. あの養命酒の製造元が手がけるクラフトジン「香の森」が新発売!ボタニカルにはクロモジを使用 あの養命酒の製造元が手がけるクラフトジン「香の森」が新発売!ボタ…
  3. 仏産ブドウのジン「ジーヴァイン フロレゾン」の魅力と、プロが教える美味しい飲み方 仏産ブドウのジン「ジーヴァイン フロレゾン」の魅力と、プロが教え…
  4. ジャパニーズクラフトジン・特徴と魅力 流行りのお酒「ジャパニーズクラフトジン」特徴から“魅力”をひも解…
  5. 多くのジンを飲み比べし放題!?ジン好きにこそオススメしたいウイスキーイベント 多くのジンを飲み比べし放題!?ジン好きにこそオススメしたいウイス…
  6. ジン・その魅力とは カクテルやロック、多様な飲み方に対応できる「ジン」の魅力
  7. ジン大全 ジンを徹底的に学べるバイブル「ジン大全」が発売!
  8. 世界一売れているジンは?ジン世界売上ランキングTOP8【2021版】 世界一売れているジンは?ジン世界売上ランキングTOP8【2021…

おすすめ記事

日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売! 日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売!

この度、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅とLiquorPage(当メディア)は、国産ジンが造り手が一つ…

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP