新シリーズ発表ににじみ出た「モンキー47」が世界中で人気を集めるワケ

新シリーズ発表ににじみ出た「モンキー47」が世界中で人気を集めるワケ

世界的なクラフトジンのムーブメントの旗振り役でもあり、今も世界中で人気を集める「モンキー47」。
その同ブランドが新シリーズを始動させ、第1弾として「モンキー47 エクスペリメンタム シリーズ 2y01:トーキョー」を、5月17日に発表しました。
今回は同商品の特徴にふれながら、そこから垣間見えるモンキー47が人気を集めるワケをご紹介。

“神戸牛の牛脂”を使ったシリーズ第1弾「モンキー47 エクスペリメンタム シリーズ 2y01:トーキョー」

ドイツ南西部の深い森に覆われたブラックフォレストの地で造られるモンキー47。同ブランドが、最新鋭の技術を駆使しながら、香りの可能性を広げ、常識を覆すことを目的として始動させたのが“エクスペリメンタム シリーズ”です。

新商品について語るアレキサンダーさん

新商品について語るアレキサンダーさん

第一弾となる今作は、(発表のために来日していた)創業者のアレキサンダー・シュタインさん曰く「卓越した食の文化を持つ日本とジンの文化を融合させたかった」として、同氏が注目していた“山椒”をボタニカルとして使用。さらになんと“神戸牛の牛脂”でファットウォッシュを施し、山椒の青々しいスパイシーさに加え牛脂のまろやかさをモンキー47に織り交ぜています。
「重要なのはエクスペリメンタムな香りのスピリッツだということ」と創業者が語るように、敢えてラベルにはジンと記さず、カテゴリーを超えた新たなシリーズであることを示しているのだといいます。

新商品と神戸牛

新商品と神戸牛

新シリーズ発表から垣間見えるモンキー47が人気を集めるワケとは?

この新たな商品の発表には、モンキー47が世界中で人気を集めている理由が垣間見られました。
モンキー47といえば、地元の森で採れるユニークなローカル素材を中心に47種ものボタニカルを使用し、47%のアルコール度数でボトリング。華やかで甘みも感じさせる、まるで香水のような香りが魅力のジンです。
他とは違う唯一無二のジンとして、個性、ひいては新たな可能性を追求する姿勢は同ブランドのアイデンティティーでもあると言えます。

神戸牛と触れ合うアレキサンダーさん

神戸牛と触れ合うアレキサンダーさん

それを強く感じさせたのが、神戸牛を育む神戸の街で行われた今作のローンチイベント。
この新たな商品と神戸牛について解説があったのち、牧場を訪れ、実際に牛が飼育している様子を見学。その後はリゾートホテルの一角のようなルーフトップバーにて神戸牛のバーベキュー。非日常のような体験とともに、今作が振舞われました。こうした普通とは違うユニークなローンチ企画には、モンキー47の“らしさ”が詰まっていました。

ルーフトップバーで新商品を体験

ルーフトップバーで新商品を体験

独自の姿勢から生まれるユニークな特徴、それをジンに落とし込む技術力の高さ、そして唯一無二の味と香りなど、モンキー47らしさが凝縮されたのが今作なのだと感じさせました。
同時に、そうした要素に飲み手が共感できるからこそモンキー47は世界中で人気を集めているのだと改めて感じさせました。

バーの壁面に施されたモンキー47のヴィジュアル

バーの壁面に施されたモンキー47のヴィジュアル

特別感を抱かせるからこそ今の地位に

モンキー47は、今やジン業界のラグジュアリーブランドとして地位を確立させていますが、それは2009年の発売以降、普通ではない特別な満足感を多くの人に抱かせてきたからでしょう。

多くの人に特別感を抱かせるモンキー47

多くの人に特別感を抱かせるモンキー47

ちなみに「モンキー47 エクスペリメンタム シリーズ 2y01:トーキョー」は、一度限りの製造で、ごく少量の生産であることに加えて実験的な取り組みだということから、残念ながら一般販売はされないそう。
もしもバーで見かけることができたならラッキーかもしれません。

モンキー47のユニークな誕生ストーリーについてはこちら!
徹底解剖!森に眠るレシピを復活させた“香水のような”ジン「モンキー47」
著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. 南国・沖縄で初開催!「沖縄ウイスキー&スピリッツフェスティバル 2019」レポート 南国・沖縄で初開催!「沖縄ウイスキー&スピリッツフェス…
  2. クラフトジンとは? 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ
  3. 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「…
  4. 世界でバーの人気の“ジンカクテル”ランキングTOP5【2019版】 世界のバーで人気の“ジンカクテル”ランキングTOP5【2019版…
  5. 世界のトップバーが注目する「ジン」は?トレンドランキングTOP10を発表! 世界のトップバーが注目する「ジン」は?トレンドランキングTOP1…
  6. 八海山の造り手が新天地「ニセコ蒸溜所」で手がけるジンとウイスキーとは? 八海山の造り手が新天地「ニセコ蒸溜所」で手がけるジンとウイスキー…
  7. ジャパニーズ・クラフトジン ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介
  8. 広島初のクラフトジン「SAKURAO GIN」 広島初!ジャパニーズクラフトジン「SAKURAO GIN」が新発…

おすすめ記事

日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売! 日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売!

この度、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅とLiquorPage(当メディア)は、国産ジンが造り手が一つ…

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP