人気旅行ガイド本とのコラボ!サントリー発「シングルモルトの歩き方」が発売

人気旅行ガイド本とのコラボ!サントリー発「シングルモルトの歩き方」が発売

海外を旅するように、シングルモルトを楽しんでみては?

海外旅行のバイブルとして、きっと読み込んだ方も多いであろう「地球の歩き方」。
各都市の観光スポットはもちろん、歴史や文化など幅広い情報が網羅されたトラベルガイド本として長年にわたり旅行好きに支持されています。
今回その「地球の歩き方」とサントリースピリッツ社がコラボレーションし、「シングルモルトの歩き方」という企画がスタート!
同社が輸入するスコットランド産のシングルモルト6種が特別パッケージにて販売され、特設サイトも公開されています。

「シングルモルトの歩き方」とは?

コロナ禍によって、海外への旅がしづらくなってしまった昨今。
地域性が反映された食事やお酒、その他様々な商品をとおして少しでも旅気分を味わう、という考え方に注目が集まっています。
シングルモルトとは、端的にいうと、一つの蒸溜所で造られたモルトウイスキー(大麦麦芽100%のウイスキー)のこと。さまざまな蒸溜所のウイスキーをブレンドしながら造られる商品も多いウイスキー業界において、蒸溜所ごとの個性を楽しめるとして日本でも年々人気が高まっています。
“シングルモルトは自然が造る”とも言われるように、その土地の自然や風土、文化が染み込んだウイスキーであり、それはつまりシングルモルトを通して産地を知ることもできると言っても過言ではないでしょう。
旅をしながら様々な都市の個性をその身に染み込ませる…それと同様にシングルモルトも旅をするように楽しむことができるのです。

シングルモルトの歩き方のパッケージ

「シングルモルトの歩き方」全6ブランドのパッケージ

今回企画がスタートした「シングルモルトの歩き方」では、“旅”が大きなテーマとなっています。
展開されるシングルモルトは、「マッカラン」、「グレンフィディック」、「ボウモア」、「オーヘントッシャン」、「アードモア」、「ラフロイグ」の6つ。それぞれ特別パッケージでの販売がすでにスタートしています。
また、企画に合わせオープンした特設サイトでは、それぞれの違いや特徴がわかりやすくまとめられたYouTube動画なども公開されており、シングルモルトで旅をするためのヒントが散りばめられています。
ウイスキービギナーの方でもよりシングルモルトが親しみやすくなる企画となっています。

【「シングルモルトの歩き方」篇|シングルモルトを、旅しよう。シングルモルトの歩き方】

「シングルモルトの歩き方」特別パッケージ

前述した6つのシングルモルトから販売されている特別パッケージは、「地球の歩き方」に模したデザインとなっているのが大きな特徴で、もちろん中には各シングルモルトのフルボトルが入っています。
また、各シングルモルトのロゴがデザインされたオリジナルグラスも入っており、ハイボール用として活用できます。
その他にも、人気ガイド本とのコラボ商品らしく、パッケージの中にはブランドごとの特徴や豆知識が記載されているのも特徴的。ブランドの個性を知った上で味わうことができます。

シングルモルトは知識なく口に流し込むだけでも十分にその味わいを楽しめますが、海外旅行と同様に、楽しみ方を知っておくほうがより充実した体験ができます。
各シングルモルトの個性を知りながら、旅を楽しんでみては?

商品詳細

【マッカラン】

ボトル:ザ マッカラントリプルカスク
度数:40%
価格:8,800円
商品ページはこちら

【グレンフィディック】

ボトル:グレンフィディック 12年
度数:40%
価格:4,400円
商品ページはこちら

【ボウモア】

ボトル:ボウモア 12年
度数:40%
価格:4,840円
商品ページはこちら

【ラフロイグ】

ボトル:ラフロイグ 10年
度数:43%
価格:6,160円
商品ページはこちら

【オーヘントッシャン】

ボトル:オーヘントッシャン 12年
度数:40%
価格:4,400円
商品ページはこちら

【アードモア】

ボトル:アードモアレガシー
度数:40%
価格:3,300円
商品ページはこちら

特設サイトはこちら
「シングルモルトの歩き方」
こちらの記事もおすすめ!
世界のウイスキー売上ランキングTOP30【2020版】
4千円以下で購入可!トッププロが厳選するハイボールに合う5大ウイスキー10選

全国のバーテンダーの人となりを知ろう!
バーテンダーへの8つの質問

ウイスキーを買うならAmazonがおすすめ!

Amazonのウイスキーストア

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. サントリーから新ウイスキーブランド「碧Ao」が発売!5大産地の原酒をブレンド サントリーから新ウイスキーブランド「碧Ao」が発売!5大産地の原…
  2. リカーマウンテン・銀座777 約1000種のウイスキー・スピリッツが試飲可!酒専門店「銀座77…
  3. サントリーの大人気ウイスキー「山崎」と「響」から、2021年の限定ボトルが5/25に発売 話題必至!サントリーウイスキー「山崎」と「響」の2021年限定ボ…
  4. アイリッシュウイスキーの定義・特徴・銘柄まとめ アイリッシュウイスキーが今アツい!定義や特徴、銘柄をおさらい
  5. ピートとは? ウイスキーでよく聞く「ピート」の正体とは?意味と役割を解説
  6. 2017年にもっとも飲まれたウイスキーランキングTOP100を一挙紹介!by「HIDEOUT CLUB」 2017年にもっとも飲まれたウイスキーランキングTOP100を一…
  7. ウイスキーに飲み慣れる ウイスキー初心者がウイスキーに飲み慣れるようになるには…
  8. 過去最強オクトモア 過去最強のピーテッドウイスキー「オクトモア 08.3 アイラバー…

おすすめ記事

日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売! 日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売!

この度、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅とLiquorPage(当メディア)は、国産ジンが造り手が一つ…

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP