ウイスキーの説明を見ていると、「グレーンウイスキー」なる表記を見かけることがあると思います。
ベテランのウイスキー好きなら理解できる用語ですが、ウイスキーを飲み始めたばかりの方やライトユーザーにとっては「?」かと思います。
そこで今回は、グレーンウイスキーについて、この記事を読んだだけでわかっていただけるように、超基本的な情報や特徴をご紹介していきます。
そもそもウイスキーって?
まずは、ウイスキーについておさらい。
ウイスキーとは、大麦麦芽やトウモロコシなどの穀物を原料に、発酵→蒸留させ、そうしてできたお酒を樽に詰めて熟成させたもの。
ビールとほぼ同じ原料を使用しているため、ビールを蒸留し、アルコール度数を高めたものをウイスキーと捉えることもできます。
しかし、樽で長期間熟成させることがウイスキーの大きな特徴であり、熟成中に、樽の木の成分が溶け出すことで、ウイスキー特有の香味と色が付きます。
グレーンウイスキー=モルトウイスキーじゃないウイスキー?
では、グレーンウイスキーはどんなウイスキーを指すのでしょうか。
実はウイスキーには大きく分けて2つのタイプがあります。
一つはモルトウイスキー、そしてもう一つがグレーンウイスキーです。
これら2つのウイスキーは、使用する原料によって分けられています。
大麦麦芽を英語にすると「モルト(malt)」。この“モルトだけ”を使ったウイスキーがモルトウイスキーです。
一方でグレーンウイスキーは、モルトだけでなく、ライ麦、小麦、トウモロコシなどの穀物も使ったウイスキーを言います。
グレーンとは英語のGrainを指し「穀物」を意味する言葉。一般的にはモルトに加え、トウモロコシやライ麦、小麦など混ぜて造られることがほとんどです。
極端に言えば、モルトウイスキー以外のウイスキーはグレーンウイスキーと言うこともできます。
なお、モルトウイスキーが主に「単式蒸留」という伝統的な製法を用いるのに対し、グレーンウイスキーはそのほとんどが「連続式蒸留」という効率的な製法で造られています。
⇒単式蒸留と連続式蒸留の違いとは?初心者向けに簡単解説!
グレーンウイスキーは主にブレンド用に造られている?
「モルトだけ=モルトウイスキー、モルト以外の穀物も=グレーンウイスキー」ということがお分かりいただけたかと思います。
ではグレーンウイスキーは、ウイスキーとしてどのように流通しているのでしょうか?
実は、グレーンウイスキーがそのまま商品化されるのはごく稀。
「ブレンデッドウイスキー」と呼ばれるタイプのウイスキーの原料になることがほとんどです。
ブレンデッドウイスキーとは、モルトウイスキーとグレーンウイスキーを、文字通りブレンドしたもの。
実はグレーンウイスキーは、ウイスキーとしてのフレーバーは抑えられている傾向があり、基本的にはなるべくクセを出さないように造られています。
反対に、モルトウイスキーは個性が出るように造られています。(それゆえに一つの蒸留所産のモルトウイスキーを瓶詰めしたシングルモルトは個性が豊か)
その個性を調整し、より多くの人が親しみやすい味わいのブレンデッドウイスキーに仕上げるための原料として、グレーンウイスキーは活躍しているのです。
グレーンウイスキーを商品化したブランドも!
その多くは、ブレンデッドウイスキーのブレンド用となるグレーンウイスキーですが、実は有名なブランドで、グレーンウイスキーだけを瓶詰めしたものがあります。
発売以降瞬く間に有名になったサントリーの「知多」は、実はグレーンウイスキー。
愛知県の知多蒸溜所の原酒、つまり一つの蒸留所産のグレーンウイスキーだけを瓶詰めしているので、シングルグレーンとも呼ばれています。
グレーンウイスキーらしく、クセが抑えられ、ほんのり甘く軽やかな口当たりは、飲み手を選ばない傾向にあります。
ハイボール用としても人気のウイスキーです。
⇒世界のウイスキー売上ランキングTOP30【2020版】
⇒世界で最も値段が高いウイスキーは?2021版・高額ウイスキーランキングTOP25
全国のバーテンダーの人となりを知ろう!
⇒バーテンダーへの8つの質問
ウイスキーを買うならAmazonがおすすめ!
⇒Amazonのウイスキーストア