バーヒル・ジン〜なぜハチミツ農家がクラフトジンを手がけることになったのか?

バーヒル・ジン〜なぜハチミツ農家がクラフトジンを手がけることになったのか?

世界中で起こっているジンのブーム。
その裏には、クラフトジンと呼ばれる、製法や素材など強いこだわりのもと造られる個性派ジンの躍進があります。

いわばクラフトマンシップが詰まったジンとも言えますが、その中には誕生に至るまでの発想、成り立ちまでもがクラフトなジンもあります。
数あるクラフトジンの中でもバーテンダーなどから支持が厚い「バーヒル・ジン」は、まさにそんなジンです。

当記事では、ハチミツを使った稀有なこのジンについて、成り立ちや魅力など余すことなくご紹介していきます。

養蜂家の思いが込められたバーヒル・ジン、その成り立ちに迫る

バーヒル・ジンは、アメリカ北東部に位置するバーモント州カレドニア郡で誕生しました。

創業者は、自然豊かなこの地で30年以上ハチミツの生産を続けてきた養蜂家のトッド・ハーディー氏。
本来お酒の業界とは、ほぼ無縁のはずの人物です。

トッド氏は長年、自らが手がける生のハチミツの素晴らしさを、より多くの人に知ってもらいたいを考えていました。
そこである時、お酒なら自身のハチミツを素材として活かすことができ、また違った角度から知ってもらうことができるのではと考えました。
その思いに駆り立てられたトッド氏は、敬愛する地元の農家を支援し農業を盛り立てるというビジョンも見据え、2011年にカレドニア・スピリッツ社を設立。
地元でホームブリューイング(自家製ビール)のお店を営んでいたライアン・クリスティアンセン氏をヘッドディスティラー(蒸留士)として招き、アメリカでメジャーなお酒でありハチミツを活かすことができる、ジンとウォッカの生産を開始しました。

そうして誕生したのが、バーヒル・ジンです。

発売からたった数年で全米に市場を広げ、世界的な賞を受賞するなど好評価を得て、生産設備を増設。
今では日本を含む世界に輸出され、近年はウイスキーの生産も始めています。

また、2015年にトッド氏は、ライアン氏に会社を引き継ぎ、自身は地元カレドニアに農場を購入。
農業を支援、発展させるというビジョンに従い、農家に戻りました。

写真中央がバーヒル・ジン。数あるクラフトジンの中でもバーテンダーなどプロから評価が高い

写真中央がバーヒル・ジン。数あるクラフトジンの中でもバーテンダーなどプロから評価が高い。@GOOD MEALS SHOP 渋谷本店

ハチミツはどのように活かされているのか?

このように、地元とハチミツを愛する一人の男の強い思いもと誕生したバーヒル・ジン。
その特徴は、やはりハチミツにあります。
ジュニパーなどジンに必須の素材の他に、生のハチミツを使用しているのですが、その活かし方も特徴的です。

製造方法の大部分は、ジンの伝統的な製法に則っていますが、人の手で丁寧に蒸留し、瓶詰めする前に生のハチミツを直接加えているのです。
このような手法をとるジンは類を見ず、独自製法によってジンはかすかに黄色がかっており、ハチミツの上品な甘みが感じられる仕上がりとなっています。

ハチミツを加えてからは加工がされないため、ハチミツの自然な甘さが活きた味わいとなる。

ハチミツを加えてからは加工がされないため、ハチミツの自然な甘さが活きた味わいとなる。@COCKTAIL WORKS 神保町

ジン・スリングやホワイト・ネグローニは絶品

さて、ここまでバーヒル・ジンの誕生ストーリーから特徴まで見てきましたが、その飲み方はどうでしょうか?
ここではバーヒル・ジンならではのオススメの飲み方を2つご紹介します。

ジン・スリング

ジンに水と少量の砂糖を加えて飲むのがジン・スリング。
バーヒル・ジンの場合、砂糖の代わりにハチミツを加えるのも、整合性があり面白いです。
とはいえ水で割るだけでもその風味は感じられるので、ナチュラルに味わいたい方は水割りもオススメです。

ホワイト・ネグローニ

新宿のBar BenFiddichでは、ホワイト・ネグローニのベースにバーヒル・ジンを使用していた。

新宿のBar BenFiddichでは、ホワイト・ネグローニのベースにバーヒル・ジンを使用していた。

本格的なバーで味わうなら、ネグローニから派生したカクテル、ホワイト・ネグローニもオススメ。
ジンの他、カンパリ、スイート・ベルモットで作るネグローニとは違い、スーズ、ドライ・ベルモットで作るのがホワイト・ネグローニ。
バーヒル・ジンのほのかな甘みと、スーズやベルモットのハーバルな香りと特有の苦味が絶妙にマッチします。

養蜂家トット・ハーディーのクラフトマンシップのもと誕生したのがバーヒル・ジン

ハチミツを使ったクラフトジンというだけでなく、実際にそのハチミツを手がけた養蜂家が誕生させたという、稀有なバックグラウンドを持つバーヒル・ジン。
ハチミツと地元カレドニアに対する思いから生まれたというストーリー性はもちろんのこと、その独特の味わいゆえにバーテンダーなどプロから厚い支持を得ているのです。

ちなみに、日本への輸入を手がけるクラウド&ウォーターNY社(京都)の担当者曰く、トッド氏が手がけるハチミツそのものが絶品なのだとか。

その蜂蜜の風味とジュニパーフレーバーが織りなす味わいは唯一無二。
バーヒル・ジンは、数あるクラフトジンの中でも味わっておくべき逸品の一つです。

クラウド&ウォーターNY株式会社・公式HP
http://cloudandwaterny.com/
著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. 造り手19社が集結し創り上げたジン『ORI-GiN 1848 DistiRally NEXT 2023』を発売! 日本のジンの造り手19社が集結し創り上げた『ORI-GiN18…
  2. マティーニとは? カクテルの王様「マティーニ」とは?材料や作り方、特徴を解説
  3. 徹底解剖!森に眠るレシピを復活させた“香水のような”ジン「モンキー47」 徹底解剖!森に眠るレシピを復活させた“香水のような”ジン「モンキ…
  4. 日本一のバーテンダーと行くロンドン・バー巡り - 旅でかきたてられた創造力とは?その集大成カクテルもご紹介 日本一のバーテンダーと行くロンドン・バー巡り – 旅…
  5. 日本の心をもった英国のクラフトジン「こころ」が日本に上陸!その魅力に迫る 日本の森の素材を活かした英国産クラフトジン「こころ」が発売!その…
  6. 日本酒の名門「南部美人」がクラフトジン&ウォッカの製造開始を発表!2021年3月頃に発売予定 日本酒の名門「南部美人」がクラフトジン&ウォッカの製造計画を発表…
  7. 日本初のジンのブランドハウス「季の美ハウス」訪問レポート 日本初のジンのブランドハウス「季の美ハウス」訪問レポート
  8. スターバーテンダーが監修!簡単に自宅で本格ジンカクテルを作れるキットが発売! スターバーテンダーが監修!簡単に自宅で本格ジンカクテルを作れるキ…

おすすめ記事

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催! 広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催!

水の都として世界的に知られるイタリアのベネチア市、そして中国地方最大の都市・広島市が友好協力関係にあ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP