ビールの歴史をざっくり解説 〜 “あの文明”のときビール造りは始まっていた

ビールの歴史をざっくり解説 〜 “あの文明”のときビール造りは始まっていた

日本では定番のお酒として多くの人に愛されているビール。
実は、数あるお酒の中でもとりわけ長い歴史を持つのはご存じでしょうか?

多くの人が親しんでいるわりには、その歴史や起源については知られていません。
そこで今回は、ビールがいつどこで始まったのか、そしてどのように発展していったのか、お酒に詳しくない方でもわかるようにご紹介して行きます。

その歴史を知ることで、よりビールが楽しく、そして美味しく味わえるようになるかもしれません。

ビールの歴史〜最古の記録は紀元前3000年?

ビールの歴史を辿ると、なんと紀元前3000年のメソポタミア文明の頃まで遡ります。
メソポタミアの地(現在のイラク、クウェートあたり)に残されたモニュマン・ブルー(醸造の記念碑)という粘土板に、ビールと思しき絵が描かれているのです。
そもそもビールは麦を発酵させたものなのですが、紀元前7000年頃にはすでにこの地で麦は栽培していたとされ、それから派生したのがビールなのです。
しかし、当時のビールは今のような澄んだ黄金色の炭酸飲料ではありませんでした。
当時主食だったパンを砕き、水を加えると、野生酵母の力で自然発酵が始まり、そうしてビールが出来上がったとされています。
つまり、始まりのビールは、パンからできた飲み物だったというわけです。

ちなみに生水が飲めない地域が多かった当時では、発酵させたビールは安全かつ日持ちする飲み物として、とても重宝されたのだとか。

古代エジプトで、ホップにつながる香りづけされたビールが始まる

エジプトのピラミッド

紀元前2000年頃には、エジプトでもビールの歴史は始まっていました。(当時の壁画に描かれている)
エジプトのビールは独自の進化し、香りづけとしてウイキョウやサフランなどが使用されていたと言います。
まだ今のビールのようにホップこそ使われていませんが、今につながるビールの形が出来上がっていたわけです。

ちなみに発酵させたビールは当時の食事に比べ、糖類やビタミンなどが豊富だったため、働く人の疲労回復薬の役割も果たしのだとか。
それゆえに「ビールがピラミッドをつくった」とも言われているのだそうです。

ヨーロッパでのビールの歴史は紀元前6世紀頃に始まった

ビールというとドイツやイギリスなどヨーロッパのイメージが強いかもしれませんが、ヨーロッパの地でビールの歴史が始まったのは紀元前6世紀頃。ゲルマン人が始めたとされます。
メソポタミアやエジプトよりずっと後ではありますが、ゲルマン人が造ったビールはこれら2つの地域のそれとは異なり、パンを経由せずに現代のビールに近いものが造られていました。
大麦や小麦を砕き、煮込んで麦のジュース(麦汁)をつくり、それを放置することで自然発酵しビールを造っていたのです。

そのゲルマン人たちが400〜500年頃にヨーロッパ中に大移動を始めたことで、ビールはヨーロッパで広まり、その歴史が大きく動きます。

修道院のビール、ホップを使ったビールの登場

ビールに使われるホップ

ヨーロッパで急拡大していたキリスト教では、「パンはキリストの肉であり、ビールは液体のパン」とされ、神聖な飲み物とされていました。
中世になり、そのキリスト教の修道院が各地で領主となると、修道士たちは、農民たちが納めた麦を使ってビール造りを始めました。
それにより、ビールの地位は向上し、さらに管理された場所で造ることで醸造の技術も向上していきます。
そうして造られたビールを巡礼者や貧者たちに配り、ここでも貴重な水分源として重宝されたようです。

その後、ビールの腐敗防止や香りづけの目的で様々なハーブが使われるようになると、その流れで、ホップを使用したビールが登場します。
記録が残るかぎりだと12世紀にホップのビールは登場し、15世紀頃に一般化したのだとか。

世界最古の食品規定「ビール純粋令」

ビールの歴史に関する情報で、必ずと言っていいほど登場するのが「ビール純粋令」
これは1516年にバイエルン公国(現在のドイツ)の君主ウィルヘルム4世が発令したもので、「ビールは大麦、ホップ、水飲みを原料とすべし」としています。
これによってホップを使用したビールが一般化し、ビール=大麦とホップというイメージが浸透していったと言います。

ちなみにビール純粋令は、世界最古の食品の品質における法律とされています。

現代に続くラガービール、そしてピルスナーの歴史の始まり

黄金色のピルスナービール

ビールには大きく分けてラガーとエールの2種類があり、多く飲まれているのはラガー。さらにそのラガーの中のピルスナーと呼ばれるビールが世界シェアの大半を占めます。(日本の4大メーカーの看板ビールは全てピルスナー)

そのラガーの歴史は、15世紀頃のこれまたドイツで始まります。
低温でも発酵することに気づき、しかもそれで貯蔵すると味が穏やかになるだけでなく、品質が安定することに気づきました。
発酵後に酵母が下に沈むことから今日では下面発酵ビールとも呼ばれていますが、こうして低温で造られるビールは、貯蔵を意味する「ラガー」と名付けられました。

そしてそのラガーの中でも今では最も愛されているピルスナーの歴史が始まったのは1842年のチェコ。
実はそれまでのビールは色が濃いブラウンで今のそれとは違う色合いでした。
それがチェコでラガービールを造ったところ、水がヨーロッパでは珍しい軟水だったことなどが影響して、おなじみの黄金色のビールが出来上がりました。
誕生した場所がピルゼン市だったため、ピルスナーと名付けられました。

ラガー、ピルスナーについてはこちらで解説!
ピルスナーやペールエール、IPAにスタウトなど…ビールタイプを簡単解説

産業革命を経て商業ビールが大きく発展し、国際ブランドが登場

その後ビールは、18世紀に起こった産業革命により、製造工程のほとんどが機械化し、生産能力は大きくアップしていきます。
さらには、1883年にデンマークのカールスバーグ研究所で、ビール造りに欠かせない酵母の培養方法が発見されると、ビール用の酵母などが作り出され、それが確保できるようになり、ビールの品質は大きく向上します。

そうなると商業としてのビールが大きく発展し、今や誰も知る国際ブランドも同時期に登場し始めます。
1864年にオランダで「ハイネケン」が、1847年に前述した「カールスバーグ」が、「ギネス」は一足早く1759年にアイルランドで誕生しました。

その後ビールは、日本を含む世界中で大きく市場を広げ、今のように人々の生活に密着した定番のお酒となっていったのです。

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. 来場者4900名の大盛況!「リカマンウイビアメッセ in KYOTO」レポート 来場者約5000名の大盛況!「リカマンウイビアメッセ in KY…
  2. ラガーとエール ビールのラガーとエールの違いとは?をわかりやすく説明!
  3. 常陸野ネストビールとは 世界で人気のクラフトビール「常陸野ネストビール」を知る
  4. IBUとは? クラフトビールでよく目にする「IBU」の意味とは?
  5. 大人気ベルギービール、ヒューガルデン・ホワイトがリニューアル!特徴と魅力をご紹介 大人気ベルギービール、ヒューガルデン・ホワイトがリニューアル!特…
  6. ベルギービール・ビールスタイル解説 ベルギービール入門・代表的ビールスタイルまとめ【全11種】
  7. 麦芽とは? ビールの原料「麦芽」とはそもそもどんなもの?
  8. コロナビールの“極秘”チルアウトイベント「CORONA CATCH THE SUNSET」が8/29〜31に開催! コロナビールの“極秘”チルアウトイベント「CORONA CATC…

おすすめ記事

広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催! 広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催!

水の都として世界的に知られるイタリアのベネチア市、そして中国地方最大の都市・広島市が友好協力関係にあ…

日本一のバーテンダーと行くロンドン・バー巡り - 旅でかきたてられた創造力とは?その集大成カクテルもご紹介 日本一のバーテンダーと行くロンドン・バー巡り – 旅でかきたてられた創造力とは?その集大成カクテルもご紹介

新たな発見や想像しえないインスピレーションを得られるのは、旅の大きな醍醐味の一つ。日本一のバーテ…

日本一のバーテンダーと行く『ボンベイ・サファイア蒸溜所』後編 - こだわりの蒸溜法と最先端のサスティナビリティとは? 日本一のバーテンダーと行く『ボンベイ・サファイア蒸溜所』後編 – こだわりの蒸溜法と最先端のサスティナビリティとは?

『ボンベイ・サファイア プレミアクリュ』のカクテルコンペティションで日本一に輝いた加藤晋悟さん(TH…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP