ビール工場見学〜サッポロビール那須工場に行ってきた

サッポロビール那須工場に行ってきた。

先日、栃木県那須にある「サッポロビール那須工場」に行ってきました。
元々行く予定だったわけではなく、那須ついでに当日急遽ビール工場にも行くことになったので、ざっとしか見れていませんが、その時の様子を写真付きでご紹介していきます。

サッポロビール那須工場は那須観光の中心エリアにあり、工場は木々に囲まれているため、いかにも避暑地の那須らしい雰囲気です。
さすがに大手のビール工場ということもあり、(クラフトビールなどの工場と比べると)規模は大きいですが、大手ビールの工場としては決して大きくはない印象です。
建物自体は西洋風の立派なもので、もちろん駐車場はあります。

基本的にガイドツアーなどはなく、自分で自由に見て回る自由見学スタイル
なのでもちろん、行くにあたって予約は必要なく、かなり気軽に見て回れます

いざ中へ潜入!すべての設備は見れないが、展示物が充実していた

当日、実際にビール工場についたのは閉館間際の16時過ぎ。(閉館は17時)
外は暗く、雨が割と強めに降っていたので外観等の写真は撮れていません。

それでは中の様子を振り返っていきます。

時間がなかったこともあり、中に入り吹き抜けのエントランスから、すぐさま階段を上り2階へ行き、見学・展示エリアへ。
見学とはいえ、サッポロビール那須工場では多くの設備を見れるわけではありません、
実際に見れるのは仕込みの設備のみ。

しかし、展示エリアがかなり充実しているため、ビール造りについて知ることができます。

ペールエールなどビールタイプを説明するPOP

展示エリアではビールの基礎知識が学べる。

ビールの基礎がわかる展示エリア

展示エリアでは、ビールの製造工程がわかる特大のジオラマがあり、かなりリアルに再現されています。
実物の設備は見れずとも、ざっくりとどのような設備か知ることができます。

ビール製造設備の巨大パノラマ

巨大パノラマはかなりリアルに再現されている。これは仕込釜の模型。

ちなみにこのジオラマ、各設備の下に説明文とともにモニターがついており、ビデオでどのような工程なのか学ぶことができます。
一般向けになっているので、もちろん分かりやすくなっています。
このジオラマだけで、ビールがどのようにできているのか、ざっくりと分かります。

ビールの仕込み工程を説明するPOP

パノラマの下にはパネルがあり、説明文と(写真右側の)モニターで映像が見れる。

しかもジオラマの脇には、ビールの原料である「麦芽」が展示されており、何がどのようにしてビールになっているのかが分かります。

淡色麦芽、カラメル麦芽、クリスタル麦芽

しっかり麦芽の展示もされている。一般的なビールに使われるのは左側の淡色麦芽。

仕込み設備だけは実物を見れる

展示エリアを奥に進むと、唯一実物が見れる仕込み設備のエリアへ。

ちなみに仕込みとは、麦芽に水やホップなど加え、麦のジュース(麦汁)にする工程。発酵させるための準備段階です。
デコクション法と呼ばれるやや手間のかかる仕込み方法を採用しており、そのため仕込みに使用する設備(仕込釜)はいくつかあります。

上から見下ろす形となるので、ちょっとずつ大きさや形が違う仕込釜を確認することができます。
説明のパネルもあり、どの釜がどのような使われているか知ることができます。

ビールの仕込釜

仕込釜の実物。複数の仕込釜を行き来し、麦汁が完成する。

仕込釜のエリアを抜けると見学・展示エリアは終了。
ここまで30分もかかりませんでした。(筆者が急いでいたというわけではない)

ただ、サッポロビール那須工場は、さすがは大手らしく見学・展示エリア以外の施設も充実しています。

ビールの製造工程についてはこちらの記事で解説しています。
ビールの基礎講座 〜 ビールの製造工程を理解する

サッポロビール那須工場はレストランや売店など施設も充実

700席の大型レストランや出来立てのビールが味わえるビアカフェ、そしてもちろん売店もあります。
ビール造りを知った後に、ここで飲むサッポロビールはきっと格別でしょう。
が、しかし、筆者が訪問したのは閉館間際だったこともあり、ビアカフェ等は利用はできませんでした…

というわけで、ささっと売店へ。

売店にはここでしか買えない限定ビールも

売店ではビールだけではなく、那須の名産品やお菓子などのお土産品も売られています。(もちろんビールのつまみも)
とはいえ、なんといっても目玉は「那須工場限定ビール」でしょう。

ここでしか買えないものですから、迷わず全3ラインナップを購入しました。
ちなみにどのようなビールかというと…

「流れる雲のヴァイツェン」=ヴァイツェンタイプ
「陽ざしのピルスナー」=ピルスナータイプ
「月夜のデュンケル」=デュンケルタイプ
月夜のデュンケル

サッポロビール那須工場限定の「月夜のデュンケル」デュンケルはいわゆる濃色ビールの一種。

ヴァイツェンは小麦も使用した、いわゆる「白ビール」の一種で、デュンケルは色が濃い濃色ビール、ピルスナーは色が淡い一般的なビールタイプです。
味は、いずれもタイプのわりにはスッキリしており、かなり飲みやすい味わいに仕上がっています。

各ビールタイプはこちらの記事で解説しています。
ピルスナーやペールエール、IPAにスタウトなど…ビールタイプを簡単解説

結論、かなり気軽に見て回れるので那須観光ついでにオススメ

時間にして1時間も中にはいませんでしたが、中々の充実感がありました。
何はともあれ、良くも悪くも自由見学なので、自分のペースでかなり気軽に見て回れます。

那須という土地柄、周りにはたくさん観光スポットやアウトレットモールなどもあるので、観光ついでに寄るのも良いでしょう。
それから、筆者は時間の都合上叶いませんでしたが、レストランもあるので昼食ついでに、というものアリかもしれません。

気軽とはいえビールについてはしっかり知れるので、きっとその後飲むビールは一味違うように感じるでしょう。
ぜひ気になった方は行ってみてください。

こちらの記事もおすすめ。
誤解されやすい「生ビールと普通のビールの違い」について
クラフトビール・おすすめのIPA8選

Amazonのビール・クラフトビールストアはこちら。
Amazonのビールストア

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. ホップとは? ビールでよく聞く「ホップ」とは一体どんなもの?
  2. ビールと日本酒、太りやすいのはどっち? ビールと日本酒、太りやすいのはどっち?カロリーなど比較
  3. IBUとは? クラフトビールでよく目にする「IBU」の意味とは?
  4. Craft beer? クラフトビールとは?普通のビールとの違いは何?
  5. 黒ビールと淡色ビール・色が違う理由 黒ビールに淡色ビール…ビールの色合いが違うワケとは?
  6. ビール、発泡酒、第3のビール ビール、発泡酒、第3のビールってそもそも何が違うの?
  7. アメリカで大流行するクラフトなお酒たち クラフトビールにクラフトウイスキー…アメリカではクラフトなお酒が…
  8. ベルギービール・ビールスタイル解説 ベルギービール入門・代表的ビールスタイルまとめ【全11種】

おすすめ記事

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催! 広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催!

水の都として世界的に知られるイタリアのベネチア市、そして中国地方最大の都市・広島市が友好協力関係にあ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP