日本酒のスパークリングを美味しく飲むために知っておきたい2つのタイプ

日本酒のスパークリングを美味しく飲むために知っておきたい2つのタイプ

ワインにシャンパーニュなどのスパークリングがあるのと同様に、日本酒にもシュワっと泡立つスパークリングタイプがあります。
ここ数年、少しずつその認知度が上がってきていますが、まだ飲んだことがない、あまり知らないという方も多いのではないでしょうか?

当記事では、日本酒のスパークリングを美味しく楽しむために、まずは知っておきたい2つのタイプ分けについて、シンプルに解説。
実は日本酒のスパークリングには、どのような造り方で炭酸が生まれているのか、大きく分けて2つのタイプがあります。
微妙に味わいの傾向も変わってくるため、銘柄選びのためにも知っておくと良いでしょう。

1. 炭酸ガス注入タイプ

通常の日本酒に、あとから炭酸ガスを注入することで炭酸を生み出しているいるのが、炭酸ガス注入タイプ。
一般的な炭酸ジュースと同じ製法のため、安く安定した品質を保つことができます。
コンビニやスーパーなどで売られているカジュアルなスパークリング日本酒に多くあり、その親しみやすさが魅力です。

ガス圧(炭酸の強さ)や味わいのタイプは、銘柄によりけりですが、アルコール度数が低く女性でも楽しみやすいものも多く、例えば最も有名なスパークリング日本酒の一つ「澪(みお)」などは度数も低く、甘い口当たりが人気を呼んでいます。
日本酒ビギナーの方にオススメです。

主な銘柄

澪、白鶴 淡雪、など

※炭酸ガス注入タイプは、原材料名に「炭酸ガス」または「二酸化炭素」などと記されています。

2. 瓶内二次発酵

今をときめく新政の銘柄「亜麻猫」には瓶内二次発酵のスパークリングタイプもある。

今をときめく新政の銘柄「亜麻猫」には瓶内二次発酵のスパークリングタイプもある。

日本酒を造るには発酵という技術が欠かせませんが、発酵とは酵母の力をかりて原料の糖分からアルコールを生み出すこと。その際実は二酸化炭素、つまり炭酸ガスも生み出されています。
通常の日本酒では、この時の炭酸ガスは蒸発して行きますが、密閉空間でもう一度それを行うことで炭酸ガスを日本酒に溶け込ませることができます。
その仕組みを利用したのが、瓶内二次発酵タイプです。

日本酒を瓶に詰める際に、酵母が生きたまま詰めたり、または搾る前の日本酒(モロミ)を少し加えたりすることで瓶の中でまた発酵を促します。
瓶の中なので炭酸ガスの逃げ場はなくなり、日本酒に溶け込むのです。
瓶の中でもう一度発酵させるので、瓶内二次発酵と呼ぶわけです。
基本的に白くにごっているため「活性にごり」などと呼ばれることもありますが、にごり方にはバラつきがあるのと、中には全くにごっていないものもあります。

多少にごっているものが多く、泡はきめ細かい。

多少にごっているものが多く、泡はきめ細かい。

この製法は、シャンパーニュにも用いられる伝統的かつ手間がかかる製法と似ており、本格的なスパークリング日本酒に多い傾向があります。
ガス圧は基本的に強めですが、自然にできた炭酸のため、シャンパーニュ同様に泡がきめ細かく、ソフトなのが特徴。また、爽やかな口当たりになる傾向があります。
アルコール度数はさまざまですが、「一ノ蔵 すず音」のように低いものも多くあり、通常の日本酒と比べ飲みやすい傾向にあるため、スイスイ飲めてしまいます。

ただし、基本的に要冷蔵であることと、開栓時は泡が吹き出す可能性もあるため、ゆっくり慎重に開ける必要があります。(ガス圧が高いものほどラベルに注意書きが書かれています)

主な銘柄

一ノ蔵 すず音、獺祭 スパークリング、七賢 スパークリング、新政 亜麻猫・スパークリング、八海山 あわ、など

まとめ

炭酸ガス注入タイプと瓶内二次発酵タイプ、どちらかといえば炭酸ガス注入タイプの方が甘い傾向がありますが、良くも悪くも日本酒っぽさはあまりありません。
一方で瓶内二次発酵タイプは、味わいや炭酸の強さなどタイプはそれぞれですが、本格的な製法なので、ナチュラルな味わいであるのと、飲みやすさの中にも日本酒っぽさを感じます。

いずれにせよ、通常の赤白ワインよりスパークリングの方がスイスイ飲める方が多いように、日本酒もスパークリングの方が爽やかな甘さを感じるものが多く飲みやすい傾向にあります。
ワインのそれと同じように、乾杯のお酒または食前酒として、場を盛り上げてくれそうです。

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. 日本酒のいろいろな飲み方 日本酒の飲み方講座〜実は日本酒にはいろいろな飲み方がある
  2. 日本酒度とは? 日本酒の甘辛度合いが飲まずにわかる?「酒度」を簡単解説!
  3. 日本酒「梵」 国賓やVIPをもてなす日本酒「梵」その魅力に迫る
  4. 熱燗は酔う? 日本酒の「熱燗は酔いやすい」は本当か?
  5. 夏におすすめ・日本酒のソーダ割り 夏におすすめ!「日本酒のソーダ割り」という飲み方
  6. 精米歩合とは? 日本酒の精米歩合とはどんな意味?【初心者向け】
  7. 日本酒をガチで学びたい方必見!書籍「日本酒の基」が本格的すぎる 日本酒をガチで学びたい方必見!書籍「日本酒の基」が本格的すぎる
  8. 獺祭・入手困難は過去の話 獺祭はもう入手困難酒ではない?実はAmazonでも定価で買える

おすすめ記事

広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催! 広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催!

水の都として世界的に知られるイタリアのベネチア市、そして中国地方最大の都市・広島市が友好協力関係にあ…

日本一のバーテンダーと行くロンドン・バー巡り - 旅でかきたてられた創造力とは?その集大成カクテルもご紹介 日本一のバーテンダーと行くロンドン・バー巡り – 旅でかきたてられた創造力とは?その集大成カクテルもご紹介

新たな発見や想像しえないインスピレーションを得られるのは、旅の大きな醍醐味の一つ。日本一のバーテ…

日本一のバーテンダーと行く『ボンベイ・サファイア蒸溜所』後編 - こだわりの蒸溜法と最先端のサスティナビリティとは? 日本一のバーテンダーと行く『ボンベイ・サファイア蒸溜所』後編 – こだわりの蒸溜法と最先端のサスティナビリティとは?

『ボンベイ・サファイア プレミアクリュ』のカクテルコンペティションで日本一に輝いた加藤晋悟さん(TH…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP