世界では「100%アガベテキーラ」が人気?日本とは違う世界のテキーラ事情

世界では「100%アガベテキーラ」が人気?日本とは違う世界のテキーラ事情

メキシコが誇る美酒、テキーラ。
アメリカを中心に世界的に人気が急上昇しているテキーラですが、日本と世界とでは人気のテキーラが異なります。
アメリカを中心とした世界では、この記事のタイトルにもあるように、「100%アガベテキーラ」が人気なのですが、日本では異なるカテゴリーのテキーラが人気なのです。
それがどういった意味なのか、詳しく解説していきます。

「テキーラ」と「100%アガベテキーラ」という2つのカテゴリー

多肉植物であるアガベを主な原料に、メキシコの限られた地域のみで生産されるテキーラ。
そんなテキーラは、アガベの使用割合によって、2つのカテゴリーに分けられています。

テキーラの主原料アガベ

テキーラの主原料アガベ

一つは「テキーラ」というカテゴリー。
これは、糖分の51%がアガベ由来であればOK、つまり、原料比の半分以上アガベを使用すればOKというものです。
その他には糖蜜やブドウ糖などの糖分のほか、とうもろこし由来の糖分などが使用されるのが一般的。原料コストが比較的安く済むため、商品の販売価格も安い傾向にあり、カジュアルに楽しめるテキーラです。

そしてもう一つが「100%アガベテキーラ」。
こちらはその名のとおり、糖分の100%がアガベ由来であるもの、つまり、アガベのみで造られたテキーラを指します。
テキーラに使用されるアガベは、5〜10年ほどと長い時間を費やして育てられることから、素材としては高価。そのため、当然のように販売価格も高くなる傾向があります。
このカテゴリーのテキーラは、必ずボトルのどこか(割と目立つ場所)に「100% de agave」、「100% agave」といったように、アガベ100%のテキーラであることが記されています。

極端に言えば、他の素材も使用したカジュアルなテキーラか、アガベのみで造られたプレミアムなテキーラか、といったところです。

実際にはアガベの葉を切り落とした球茎部(ピニャ)が製造に用いられる

実際にはアガベの葉を切り落とした球茎部(ピニャ)が製造に用いられる

100%アガベテキーラの「フォルタレサ」

100%アガベテキーラの「フォルタレサ」、ラベルにはしっかり「100% DE AGAVE」と記載されている

Amazonのテキーラの製法についてはこちらで解説!
テキーラができるまで 〜 独自の製造工程をざっくり紹介

世界では「100%アガベテキーラ」の方が人気だが、日本では「テキーラ」が人気

例えるなら、果汁51%のジュースか100%のジュースか、といったような違いがある「テキーラ」と「100%アガベテキーラ」。
もちろん、それらジュースと同じように、味も値段も変わってくるわけですが、実は、アメリカを中心とした世界各国では、「100%アガベテキーラ」の方が人気。
一方で日本では「テキーラ」が人気、といった大きな違いがあります。

例えば、テキーラの最大のマーケットであるアメリカでは、テキーラの全輸入量のうち、6割弱が「100%アガベテキーラ」カテゴリーとなっています。カナダやイギリス、イタリアなどでも同様です。
また、テキーラの全生産量の内訳を見ても、2019年の年間テキーラ生産量352万Lのうち、「テキーラ」が144万Lだったのに対し、「100%アガベテキーラ」は208万Lとその数を上回りました。
生産量においても、6割前後が「100%アガベテキーラ」だったのです。
しかも年々「100%アガベテキーラ」の生産量は増えており、今後その差はさらに開いていくとされています。

一方で日本はというと、2019年の輸入内訳のうち、なんと9割以上が「テキーラ」。「100%アガベテキーラ」は1割にも満ちません。

世界的にはアガベ100%テキーラが主流だと言える

世界的にはアガベ100%テキーラが主流だと言える

※本項のデータは、全てテキーラ規制委員会/CRTが発表した2019年のデータを元に作成

美酒としてのテキーラ

なぜそこまで日本で「テキーラ」が人気かというと、そもそも日本では、まだまだ「テキーラ=ショットで一気飲みするお酒」という特殊なイメージが根強いために(それは単なる飲み方の一つに過ぎません)、比較的安価なものに需要があるからだと考えられます。
かたや世界では、アメリカを中心にテキーラは美酒として捉えられ、ストレートでゆっくり味わうのはもちろん、ソーダ割りやカクテルにしてみたりと、その楽しみ方も様々。市場のプレミアム化が騒がれるほど、高価なテキーラにも人気が集まっています。

ウイスキーと同様に、ソーダ割りはテキーラの人気の飲み方でもある

ウイスキーと同様に、ソーダ割りはテキーラの人気の飲み方でもある

もちろん「テキーラ」と「100%アガベテキーラ」は、あくまでカテゴリーであって、各商品の優劣がつけられるようなものではありません。
ただ、こうしたカテゴリーがあること、そしてテキーラにも様々な商品があり、飲み方も多様であることを知っておくと、今まで以上にテキーラを楽しめるようになるかもしれません。

今回取り上げた情報についてこちらでも紹介されています!

⇒TEQUILA JOUNAL「2019年のテキーラマーケットの最新情報」
著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. メキシコ大使館でアガベスピリッツの今を発信!「AGAVE LOVE × TEQUILA FESTA 2018 in TOKYO」最終日レポート メキシコ大使館でアガベスピリッツの今を発信!「AGAVE LOV…
  2. テキーラが実はかなり美味しいお酒である5つの理由 テキーラが実はかなり美味しいお酒である5つの理由!初心者向けに簡…
  3. テキーラ用チェイサー・サングリータとは テキーラ専用チェイサー?「サングリータ」とはどんな飲み物?
  4. 動画でテキーラを知ろう!テキーラ情報を発信する動画チャンネルをご紹介 動画でテキーラを知ろう!テキーラ情報を発信する動画チャンネルをご…
  5. サンフランシスコ生まれの大人気カクテル「“トミーズ”マルガリータ」とは サンフランシスコ生まれの大人気カクテル「“トミーズ”マルガリータ…
  6. おすすめのシルバーテキーラ おすすめのテキーラ厳選6選【シルバー(ブランコ、プラタ)編】
  7. テキーラ・値段の差の理由 高額&安価なテキーラ…値段の差が生まれるテキーラならで…
  8. 注目のメスカル“ブエンスセソ”のプロデューサーに聞く「メスカルの今 注目のメスカル“ブエンスセソ”のプロデューサーに聞く「メスカルの…

おすすめ記事

日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売! 日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売!

この度、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅とLiquorPage(当メディア)は、国産ジンが造り手が一つ…

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP