メキシコのお祭り「死者の日」を再現!「ドン・フリオ×Day of the Dead」をレポート

メキシコのお祭り「死者の日」を再現!「ドン・フリオ×Day of the Dead」をレポート

世界各国にはその国ならではのお祭りがありますが、テキーラの本場メキシコを代表するお祭りが「Day of the Dead(死者の日)」
海外文化が身近になってきたことに加え、このお祭りを題材にした有名映画が公開されたこともあり、日本でも知名度が急上昇しています。

そんな中、その死者の日にあたる11/1と11/2に「ドン・フリオ×Day of the Dead」が東京都内の18店舗で開催!
メキシコを象徴するカルチャーであるテキーラと、死者の日を掛け合わせたイベントの様子を当記事ではレポート。
記事後半では、写真ギャラリーをご覧になれます。

LiquorPageでは当イベントの運営をサポートさせていただきました。

ガイコツの貴婦人「カトリーナ」がお店を練り歩き、ドン・フリオとともに死者の日を盛り上げる!

「ドン・フリオ×Day of the Dead」は、死者の日には欠かせない「カトリーナ(ガイコツの貴婦人の名でも知られるガイコツメイクを施した女性)」が対象店舗を練り歩き、世界トップクラスの人気を誇るプレミアムテキーラ「ドン・フリオ」を使ったカクテルを味わってもらいながら、メキシコのカルチャーを感じてもらうというイベント。

本場メキシコの死者の日では、街中がガイコツで彩られる

本場メキシコの死者の日では、街中がガイコツで彩られるという。@CARNAVAL

筆者が取材した銀座エリアの数店舗は、バーやメキシカンダイニングが中心。
この日は、人気のスタンディングバー、300BAR 8丁目店から取材をスタート。
ガイコツの装飾や、マリーゴールドの花、色鮮やかな短冊などで華やかに彩るのが本場メキシコ流の死者の日ですが、こちらのお店では、装飾はもちろんのこと、スタッフもガイコツメイクを施していました。

スタッフもガイコツに扮しイベントを盛り上げる。

スタッフもガイコツに扮しイベントを盛り上げる。@300BAR 8丁目店

いざカトリーナが現れると、お店の雰囲気が一変。
カトリーナは各テーブルをまわり、ドン・フリオをプロモーションしていきます。
今回のイベントでは、ドン・フリオを使ったパローマとトミーズ・マルガリータをイベントドリンクとして、死者の日をイメージしたドン・フリオ特製のガイコツマグで提供。
パローマは、ドン・フリオの上質なブルーアガベの味わいに、グレープフルーツとソーダがマッチした贅沢で爽やかな大人のドリンク。
一方トミーズ・マルガリータは、ドン・フリオ、ライムジュース、アガベシロップだけのシンプルなレシピだからこそ、ドン・フリオのまろやかさをより感じて愉しめるドリンクです。

これらのカクテルをオーダーした来場者には、カトリーナから死者の日のイメージが描かれたドン・フリオ特製キャンディのプレゼントが。
カクテルが揃うと、ガイコツマグを片手に皆でサルー!(乾杯!)

ドン・フリオ特製のガイコツマグはとても好評だった。

みんなでサルー!カクテルはもちろんドン・フリオ特製のガイコツマグもとても好評だった。

テキーラを普段はあまり飲まないという来場者からも「飲みやすくて美味しい」などと声が聞かれ、その特製マグを見て「かわいい」と撮影する方も多く見られるなど喜んでいる様子でした。
カトリーナも来場者と記念撮影するなどして交流を楽しみ、イベントを盛り上げました。

このほか、300BAR NEXTや同系列の5丁目店、メキシカンダイニングのToro Tokyoなどでもスタッフがガイコツに扮し、死者の日ならではの世界観を作り出していました。

一方、筆者がエルボラーチョ 銀座コリドー店を取材していると、ドン・フリオ蒸留所のマスターディスティラー(蒸留所長)であるエンリケ・デ・コルサ氏が来店!
メキシコから偉大なゲストの来店はイベントに華を添えました。

写真右の男性がドン・フリオの生産を指揮するエンリケ・デ・コルサ氏。@エルボラーチョ 銀座コリドー店

写真右の男性がドン・フリオの生産を指揮するエンリケ・デ・コルサ氏。@エルボラーチョ 銀座コリドー店

また、11/2に六本木のAGAVEで行われた「AGAVE LOVE × TEQUILA FESTA 2018 in TOKYO」のオープニングパーティーにもカトリーナが出現。
メキシコを含む海外のテキーラ業界から豪華ゲストが集結したイベントでは、マリアッチ(メキシコ特有の音楽奏者)がラテン音楽を奏で、会場はまるでメキシコにいるかのような雰囲気となっていました。

ドン・フリオとカトリーナ、そして11/2はテキーラ業界のゲストにマリアッチと役者が揃い、お店のスタッフと来場者も一体となってイベントを盛り上げました。

「AGAVE LOVE × TEQUILA FESTA 2018 in TOKYO」の様子。左から2番目の男性はトミーズ・マルガリータの生みの親であるフリオ・ベルメホ氏。イベントのために来日していた。

「AGAVE LOVE × TEQUILA FESTA 2018 in TOKYO」のオープニングパーティー。左から2番目の男性はトミーズ・マルガリータの生みの親であるフリオ・ベルメホ氏。イベントのために来日していた。

写真ギャラリー

ドン・フリオとは

ドン・フリオのブランコとレポサド

ドン・フリオのブランコとレポサド。

多肉植物であるブルーアガベを主な原料に、メキシコの5つの州でのみ造られるのがテキーラ。その中でも、高品質のブルーアガベを100%使用したプレミアムテキーラが「ドン・フリオ」。
近年需要が増す高級テキーラの代表的なブランドで、「比類のないまろやかさをもつテキーラ」と称され、ここ日本でも人気が高まっています。
テキーラ造りの名人と言われた伝説の男、フリオ・ゴンザレスが創業したブランドで、風味を最大限に発揮する特別な気候と土壌を備えたロス・アルトスの自社農場で育った、こだわりのブルーアガベを使用し、テキーラ特有の苦味を取り除くよう職人の手で丁寧に造られています。

ブランコは、格別なまろやかさを持ちながら、フレッシュなシトラス香と、上質なブルーアガベ本来の味わいを愉しめるテキーラ。
一方レポサドは、8ヶ月樽で熟成させたタイプ。ドライフルーツやナッツ、スパイスなどの香りがミックスした風味となめらかな口当たりが特徴。ブルーアガベ香が感じられ、コクがありながらもさっぱりとした味わいが魅力の一本です。

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、ジン専門書籍やテキーラメディアなど外部酒類メディアの執筆協力の他、イベントの企画運営にも携わる。(ただの酒好き)

関連記事

  1. ワインの名門一族が情熱にかられ創り出したテキーラ「ドン・アルバロ、ブエン・アミーゴ」 ワインの名門一族が情熱にかられ創り出したテキーラ「ドン・アルバロ…
  2. 「テキーララウンジ@イセタン メンズ」で大好評!トップバーテンダーらによる15カクテルを一挙ご紹介 「テキーララウンジ@イセタン メンズ」で大好評!トップバーテンダ…
  3. 個性豊かなマルガリータの魅力を発信 〜 「マルガリータの日」Celebration Party 2020・レポート 個性豊かなマルガリータの魅力を発信 〜 「マルガリータの日」Ce…
  4. メキシコを旅するメスカル「デルンベス」の仕掛け人、ウリセス氏にインタビュー メキシコを旅するメスカル「デルンベス」の仕掛け人、ウリセス氏にイ…
  5. 海外から豪華ゲストが来日!東京・大阪・名古屋でテキーラ&メスカルの祭典を10月に開催! 海外から豪華ゲストが来日!テキーラ&メスカルの祭典が東京・大阪・…
  6. テキーラの伝統グラス・カバジートとは? テキーラの伝統的な飲み方には「カバジート」を使用する
  7. プレミアムテキーラの専用グラス プレミアムテキーラはショットグラスではなく専用グラスで飲むべき?…
  8. 家でテキーラ ビールよりお得?家飲みテキーラのすすめとおすすめの飲み方

おすすめ記事

テーマは“息子の誕生” 〜 ディスティレリ・ド・パリ「semis」発売記念SP対談 テーマは“最愛のジン” 〜 ディスティレリ・ド・パリ「semis」発売記念SP対談

突然ですが、あなたはもし自分に子供が生まれたら、もしくはそれと同じような人生の一大イベントがあったと…

一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 - プロも驚くカクテルツールの製造現場 一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 – プロも驚くカクテルツールの製造現場

仕上がりを洗練させるカクテル&バーツールブランド『BIRDY. by Erik Lorincz / …

国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動! 国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP