チリワイン〜飲む前に知っておきたい特徴と魅力

チリワイン・特徴と魅力

ここ数年、チリワインが大人気となっているのは有名な話。

実は今日本で最も飲まれている輸入ワインはチリワイン。
長年フランスワインが輸入量でトップでしたが、2015年にチリワインが抜き国別輸入量トップになりました。
それだけ多くの人に支持されているチリワインですが、その特徴や魅力についてはまだあまり知られていないのが現状です。

本記事では、まさにこの部分であるチリワインの特徴・魅力について、ウィアン初心者の方でも分かるようざっくりと解説していきます。

長年「安ワインの国」というイメージを持たれていただけに、今もそういったイメージを持たれている方もいるかもしれませんが、今は世界各国に認められるまでに進化しています。
チリワインならでは特徴や魅力を知ることで、なぜ日本でも大人気となっているのかが分かります。

チリワインの特徴・魅力

実はチリは、ワイン生産量がオーストラリアに次ぐ世界7番目とれっきとしたワイン大国。
チリワインならではの特徴を挙げると、以下の4つが主な特徴となっています。

  • ブドウの栽培に適した自然環境。
  • コストパフォーマンスが高い。
  • チリカベと言われるほどカベルネ・ソーヴィニヨンが有名。
  • 果実味が濃く飲みやすいワインが多い。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

チリのワイン畑

アンデスのふもとに位置し恵まれた気候でブドウは栽培されている

By Beatrice Murch – originally posted to Flickr as Vineyards in the Andes, CC BY-SA 2.0, Link

ブドウの栽培に適した自然環境

チリは「3Wの国」とも言われています。
「綺麗な女性が多く(Women)、天候に恵まれ(Weather)、ワインが美味しい(Wine)」これらの頭文字をとってそう呼ばれているのですが、ここでも挙げられているようにワインは美味しいのです。
しかしそこには、もう一つの”W”が深く関係しています。

天候(Weather)に恵まれているチリは実はブドウの栽培に適しているのです。
チリは、ブドウの栽培が盛んな春から夏の終わりまで雨がほとんど降らず、晴天率が高いことで有名。
さらに昼夜の寒暖差が激しく、昼は暑く、夜は夏場でもかなり涼しくなります。

実はこれらはワイン用ブドウを栽培する上では理想的な気候
こうした気候から作られるブドウは、よく熟し素晴らしい品質となります。

コストパフォーマンスが高い

「チリワインはコスパが良い」というのは有名な話。

ワインはブドウの質=ワインの質となるため、理想的な環境で栽培される素晴らしい品質のブドウからは素晴らしい品質のワインが出来上がります。
それだけでなくチリワインは、それらがとても安い値段で販売されます。
(もちろん高付加価値の高価格帯ワインも充実しています)

これは、チリでは各ワイナリーの規模がとても大きい傾向にあり、規模の強みで効率的に低コストでワインを生産できるため。
しかもチリは他のワイン大国と比べ人件費も安いため、質が高いにも関わらず低価格でワインを販売することができるのです。

チリ最大のワイナリー・コンチャ・イ・トロ社
チリ最大のワイナリーであるコンチャ・イ・トロ社はとても規模が大きく、実はサンライズやフロンテラ、カッシェロ・デル・ディアブロなど日本でもかなり有名なチリワインはコンチャ・イ・トロ社が手がけているもの。
さらにコノスルも傘下にあり、高級チリワインで有名なアルマヴィーヴァも共同で手がけています。

チリカベと言われるほどカベルネ・ソーヴィニヨンが有名

「チリカベ」とは有名ブドウ品種(赤ワイン用)であるカベルネ・ソーヴィニヨンを使ったチリ産ワインのこと。
それくらいチリのカベルネ・ソーヴィニヨンワインは有名です。

チリで栽培される全ブドウ品種のうち、なんと32%がカベルネ・ソーヴィニヨンにあたり、理想的な気候で育つ同品種は、皮が厚くなることでポリフェノールが多く含まれ、色が濃く、時にジャムのような濃厚な味わいをワインにもたらします。

それ以外では、ほぼチリの固有品種といっても過言ではないカルムネール(赤ワイン)や、白ワインではソーヴィニヨン・ブランのワインが多い傾向にあります。

果実味が濃く飲みやすいワインが多い

前述のように理想的な環境で育つブドウはよく熟し、果実味が濃いフルーティーなワインを造り出します。

赤にしろ白にしろ、各品種の特性がしっかり出ており、例えば”チリカベ”なら値段以上にボディがしっかりしており、濃厚な果実味と渋みと酸味のバランスによる、カベルネらしさが如実に表れているワインが多い傾向があります。
フランスなどヨーロッパのワインを比べると、良くも悪くもですが、香り・味ともにしっかりとはっきりとしている傾向があり、飲みやすく分かりやすいことからワイン初心者の方にもおすすめです。

この飲みやすさとお値段以上の飲みごたえが、チリワインが日本でも人気を集めている理由とも言えるでしょう。

こちらでおすすめチリワイン銘柄をご紹介しています。
チリワイン・コスパ重視のおすすめ5選【チリカベ編】

まとめ

以上、ここまでチリワインの特徴と魅力について解説してきました。

最後にざっくりまとめると…

  • ブドウの栽培に適した自然環境が良質のワインを生む。
  • 大規模生産によってコストパフォーマンスが高い。
  • “チリカベ”が有名で日本でも人気。
  • 果実味が濃く、ワイン初心者でも飲みやすいワインが多い。

今やヨーロッパでも認められたワイン大国であるチリには、フランスの有名シャトーやアメリカの有名ワイナリーがチリワインの生産に乗り出しており、今後もさらに高付加価値のワインの充実など進化し続けていくことでしょう。
さらに日本では関税の関係もあり(2019年に全廃)、もう少しだけチリワインは安く飲めるようになると思われます。

今後も楽しみなチリワイン。
ぜひ色々な銘柄を試してみてください。これらの特徴を知ったことで味わい方が変わるかもしれません。

それではこの辺で。

【参考文献】
日本ソムリエ協会教本|飛鳥書店 一般社団法人日本ソムリエ協会

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. ロマネコンティ、高額な理由 ロマネコンティはなぜあんなに値段が高いのか?【2017年版】
  2. ボジョレーヌーボーとは ボジョレーヌーボーの意味とは?普通のワインと何が違う?
  3. ワインの銘柄名 シャブリやキャンティなど…なぜワインは同じ銘柄名のものが多数ある…
  4. ワイン用のブドウと食べるブドウは違うって知ってた?違いを簡単解説 ワイン用のブドウと食べるブドウは違うって知ってた?違いを簡単解説…
  5. 家庭用にワインセラーは必要? 家庭用にワインセラーは必要?ワインの適切な保管方法とは
  6. 知っておかなきゃ損?「ビオワイン」について初心者でもわかるようにご紹介! 知っておかなきゃ損?「ビオワイン」について初心者でもわかるように…
  7. チリワイン 〜旨安の理由〜 コノスルやアルパカなど、チリワインがコスパ抜群なのはなぜか?
  8. ロゼシャンパン・ロゼワインはなぜピンク色? シャンパンやワインの「ロゼ」はなぜピンク色?【簡単解説】

おすすめ記事

日本一のバーテンダーと行くロンドン・バー巡り - 旅でかきたてられた創造力とは?その集大成カクテルもご紹介 日本一のバーテンダーと行くロンドン・バー巡り – 旅でかきたてられた創造力とは?その集大成カクテルもご紹介

新たな発見や想像しえないインスピレーションを得られるのは、旅の大きな醍醐味の一つ。日本一のバーテ…

日本一のバーテンダーと行く『ボンベイ・サファイア蒸溜所』後編 - こだわりの蒸溜法と最先端のサスティナビリティとは? 日本一のバーテンダーと行く『ボンベイ・サファイア蒸溜所』後編 – こだわりの蒸溜法と最先端のサスティナビリティとは?

『ボンベイ・サファイア プレミアクリュ』のカクテルコンペティションで日本一に輝いた加藤晋悟さん(TH…

日本一のバーテンダーと行く『ボンベイ・サファイア蒸溜所』前編 - アンバサダーが語るボタニカルへのこだわりとは? 日本一のバーテンダーと行く『ボンベイ・サファイア蒸溜所』前編 – アンバサダーが語るボタニカルへのこだわりとは?

青く輝く美しいボトルで知られる『ボンベイ・サファイア』は、日本でも人気のジンですが…その蒸溜所の様子…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP