二日酔いの原因は肝臓にあらず?アセトアルデヒドと二日酔いの関連性

二日酔いの真実

お酒は楽しいものですが、是が非でも避けたいのが二日酔い
約半数の人があまり飲めない、もしくは全く飲めないとされる我々日本人は特に、二日酔いに悩まされることが多いでしょう。
(なんと23%の人は二日酔いに抵抗性を持つとされている!※「酒の科学(記事下部に記載)」より)

二日酔いを防ぐには、まず原因を知っておかないことには対策のしようがありません。
二日酔いの原因といえば、おそらく最も言われているのが、アルコール分解における副産物であり、毒性の物質「アセトアルデヒド」が悪さをしているというもの
要するに肝臓でうまく分解しきれず、それが原因で二日酔いになっているという主張ですが、実はこれは“正しいものではない”かもしれません。

本記事では、二日酔いと肝臓・アセトアルデヒドの関連性について、関連文献(記事下部に記載)をもとに探っていきます。

何が原因で二日酔いがおきているのか、実は未だわかっていない…

酒の科学|白揚社 著アダム・ロジャース」では、二日酔いが与える悪影響について、面白いデータを記述しています。
アメリカ政府が算出した、二日酔いによって損なわれた生産性を集計し金額に置き換えたもので、それによればアメリカ国内における経済的損失額はなんと年間1600億ドル。(日本円で約13兆円)

一個人どころか、国家にまで大きなダメージを与えている二日酔い。(深酒が大好きな日本人だともっと影響は大きいかもしれない…)
それだけ大きな影響を与えているものなら、さぞかし研究も進んでいるのだろうと思うところ。

しかしながら、実は二日酔いの原因については驚くほど解明されていません

二日酔いに関する論文を多数発表しているジョナサン・ハウランドの言葉を借りれば

「何が二日酔いを起こすのか誰も知らない」

のです。

厚生労働省が管轄する医療サイト「e-ヘルスネット」でも、

誰もが知っているあのつらい症状が何故起きるのかについては驚くほど解明されていません。
二日酔いのメカニズム|e-ヘルスネット[厚生労働省]より

と、見解が一致しており、原因はコレと断定できる段階ではないのは確かなようです。

まるで二日酔いかのような犬

二日酔いの原因は実は分かっていない。

二日酔いの震源地は肝臓にあらず?アセトアルデヒドと二日酔いは相関しない?

ということは、最もよく語られる「肝臓のアルコール分解と副産物アセトアルデヒド説」も関連性が証明されていないのでしょうか?
実はこの説については、関連性どころか、非関連性がデータとして出ています

アルコールは胃や小腸から吸収され、肝臓に到達し分解が始まります。
アルコール(エタノール)は、肝臓にてまずアセトアルデヒドに分解され、その後無害の酢酸に分解されます。
しかし、このアセトアルデヒドがかなり厄介な毒性物質で、これを分解しきれず、翌日まで持ち越してしまうことで二日酔いになる、という説が有力だとされてきたのです。
たしかにアセトアルデヒドがもたらす症状の多くは、二日酔いのあの忌々しい症状と一致しており、有力とするのも無理はありません。

しかし実は、オランダの研究者ヨリス・ファースターらの研究によれば、二日酔いの時、アセトアルデヒドの数値は低いことが分かっているのです。
要するにアセトアルデヒドと二日酔いの度合いは相関しないということ。

さらに厚生労働省のe-ヘルスネットでも、

血中アセトアルデヒドが二日酔いに関係していることを示すデータは驚くほどありません。事実二日酔い状態にあっても、血中にアセトアルデヒドが検出されることは稀です。
二日酔いのメカニズム|e-ヘルスネット[厚生労働省]より

と、アセトアルデヒドと二日酔いの関連性に懐疑的な見方をしています。

二日酔いはあらゆる説が複雑に絡み合って起きている

では、肝臓が分解しきれなかったアセトアルデヒドが二日酔いを起こしているという説は、全くもってのデタラメなのかというと、そうは言い切れません。
なにせ二日酔いの研究は進んでおらず、原因がはっきりわかっていないのですから、完全には否定できないでしょう

もしかするとアセトアルデヒドそのものというより、後遺症が関係しているのかもしれません。

現状二日酔いについて、最もらしい説明をするなら「これまで挙げられている説(脱水や低血糖など)と未だ明かされていない要因が複雑に絡みあって二日酔いになる」とすることでしょう。

ただし、二日酔いになってから、アセトアルデヒドの分解を促すような肝機能系のサプリを飲んでもあまり効果は望めないかもしれません。
二日酔いの時にはもう、アセトアルデヒドの数値は低いのですから。

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. 赤ワインと頭痛 赤ワインは本当に頭痛を引き起こしやすいのか?
  2. ジンは二日酔いしにくいお酒? ジンは二日酔いしにくいお酒?その魅力は香りだけじゃない
  3. お酒の適量とは? お酒の適量って一体どれぐらい?国が示す各酒類の適量をチェック
  4. 二日酔い、治療は意味がない? 二日酔いはなってからでは遅い!”治療”で…
  5. 二日酔いなりやすいお酒となりにくいお酒 ウイスキーやワイン…二日酔いしやすいお酒・しにくいお酒まとめ
  6. スパリブ、本当に効果ある? 「スパリブ」は二日酔いに本当に効果があるのか?【検証実験】
  7. スパリブの効果の理由 スパリブはなぜ二日酔いに効果があるのか?徹底検証してみた
  8. プレミアムテキーラ・悪酔いしにくい? プレミアムテキーラが悪酔い・二日酔いになりにくいのは本当?

おすすめ記事

日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売! 日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売!

この度、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅とLiquorPage(当メディア)は、国産ジンが造り手が一つ…

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP