メキシコを旅するメスカル「デルンベス」の仕掛け人、ウリセス氏にインタビュー!

「現地ではテキーラ、メスカル以外のアガベスピリッツにも注目が集まっている」

− デルンベスから少し離れますが、拠点のあるグアダラハラではメスカル、はたまたテキーラなどのトレンドはどうでしょうか?

ウリセス:テキーラは変わらず伸びていますが、今はメスカルの方が断然勢いがあります。
世界中からメスカルの要望があり、メスカルを出すバーも流行っています。
テキーラの方は、原料のブルーアガベの価格がとんでもないことになっているのですが、メスカルのアガベはまだそうした兆候はありません。
それにより、本来はテキーラよりメスカルの方が価格帯が高いのですが、今やメスカルの方が相対的に安くなりつつあります。

− ではメスカルのブームはまだまだ続きそうですか?

ウリセス:値段の件もありますし、しばらくはメスカルのブームは続くでしょうね。
ただ、最近ではライシージャやバカノラなどテキーラでもメスカルでもないアガベスピリッツや、ソトルといったメキシコ原産のスピリッツなどにも注目が集まっています。
メキシコのスピリッツ全体が注目されているのでしょう。

メスカルはもっと盛り上がりそうだと言う。

メスカルはまだまだ盛り上がりそうだと言う。

− 今回ウリセスさんは初来日だったようですが、日本のテキーラ&メスカルシーンについてはどのような印象を受けましたか?

ウリセス:私が思っていた以上に日本でテキーラ&メスカルが知られていて驚きました。
それに、具体的な質問をする人や勉強熱心な人が多い印象で、とても好感を持ちましたね。

デルンベスの今後

− 最後に、デルンベスの今後の展望や予定についてお聞きしても良いですか?

ウリセス:デルンベスを片手に、今後もメスカルを世界に広める活動を続けていきます。
今後の予定については、実は約2ヶ月後に“ドゥランゴ”と“ミチョアカン”の2種が日本で解禁になる予定です。
今まで日本で味わえるデルンベスは2種だけでしたが、これによりメキシコをめぐる旅をより堪能できるでしょう。

− インタビューにご協力いただき、ありがとうございました!

ちなみに今回、ウリセス氏の来日に合わせてウェルカムイベントが開催されました。
Casa De Sarasa(東京・渋谷)や、AGAVERIA(東京・代々木)などで開催され、テキーラ&メスカルラバーたちが多く集まったようです。
その様子を見るに、今後日本でもさらにメスカルシーンが盛り上がっていくでしょう。

Casa De Sarasaで行われたウリセス氏を囲むイベント。同店はテキーラ&メスカルはもちろんタコスも有名。

Casa De Sarasaで行われたウリセス氏を囲むイベント。同店はテキーラ&メスカルはもちろんタコスも有名。

AGAVERIAで行われたウェルカムイベントでの一コマ。同店はアガベスピリッツ専門店であり、昼はオーガニックスムージーを提供している。

AGAVERIAで行われたウェルカムイベントでの一コマ。同店はアガベスピリッツ専門店であり、昼はオーガニックスムージーを提供している。

撮影協力:Casa De SarasaAGAVERIA
インタビュー協力:TEQUILA MUCHO(デルンベス輸入&コーディネート)、JUAST

デルンベス販売元:株式会社千雅
固定ページ:
1

2

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. 関西の洋酒ラバー必見!中南米のお酒や料理が集結するフェスが3/20-21に大阪で開催! 関西の洋酒ラバー必見!中南米のお酒や料理が集結するフェスが3/2…
  2. テキーラ…メキシコでしか造れないもう一つの理由 法律だけじゃない!テキーラがメキシコでしか造れない理由とは?
  3. テキーラ・産地の違い テキーラにも「産地の違い」があるって知ってた?初心者向けに解説!…
  4. テキーラのソーダ割りを飲んでみよう!実は人気の飲み方だって知ってた? テキーラのソーダ割りを飲んでみよう!実は人気の飲み方だって知って…
  5. 米国で大人気!骸骨ラベルのテキーラ「エスポロン」の魅力と、アンバサダーに聞く飲み方 米国で大人気!骸骨ラベルのテキーラ「エスポロン」の魅力と、アンバ…
  6. テキーラを使った驚くほど美味しいカクテル「パローマ」は一度は味わっておくべき テキーラを使った驚くほど美味しいカクテル「パローマ」は一度は味わ…
  7. 5千〜1万円のちょっぴり高級なテキーラを5銘柄厳選してみた 5千〜1万円のちょっぴり高級なテキーラを5銘柄厳選してみた
  8. テキーラの“定義”をシンプルかつ丁寧に解説!実は厳しい決まりが……

おすすめ記事

日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売! 日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売!

この度、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅とLiquorPage(当メディア)は、国産ジンが造り手が一つ…

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP