長濱蒸留所のニューメイク第4弾「ヘビリーピーテッド」が限定発売!

長濱蒸留所ニューメイク「ヘビリーピーテッド」

今後期待のクラフトウイスキーの作り手である長濱蒸留所。
これまでノンピーテッドやピーテッドなど計3つのニューメイク(ニューポット)をリリースしてきましたが、どうやら最新作である第4弾を11月20日(月)に限定リリースするようです。
第4弾はこれまでの中では最もピートレベルが高い「ヘビリーピーテッド

本記事ではリリース文を元に、気にあるフェノール値なども詳細をご紹介していきます。

前回のニューメイクについてはこちらの記事でご紹介しています。
長濱蒸留所がニューメイク第3弾「ピーテッド」を新発売!

長濱蒸留所の第4弾ニューメイク(ニューポット)のフェノール値は45ppm!

2016年に操業開始したばかりの長濱蒸留所は、当然のことながらウイスキーはまだ熟成中で、オフィシャルボトルのリリースは数年先になるとみられています。
そのため、これまでニューメイク(ニューポット)を数量限定にてリリースしているのですが、今回リリースする第4弾では、よりピートを炊き込んだヘビリーピーテッド麦芽を100%使用。
気になるフェノール値は45ppmにもなります。
前作のニューメイク(20ppm)からフェノール値は倍以上になり、長濱蒸留所のニューメイクとしては最もピーティであるのはもちろんのこと、(ニューメイクではありますが)国内のウイスキー全体で見てもピートレベルはかなり高いと言えるでしょう。

ちなみに45ppmというと、とりわけピーティなことで知られるラフロイグやアードベッグのフェノール値と同等程度
このニューメイクが長濱蒸留所のウイスキーとしてどのように使われ、どのようなウイスキーになるのか楽しみなところです。

長濱蒸留所ニューメイク(ニューポット)「ヘビリーピーテッド」の詳細情報

以下リリース文より。

商品名 :NAGAHAMA DISTILLERY NEW MAKE Alc.59 HEAVILY PEATED
容量 :500ml
原材料 :モルト
アルコール:59%
希望小売価格:4,600円+税

長濱蒸溜所が送る、蒸溜したてのモルトウイスキーの原型であるニューポットをそのまま瓶詰めした「NEW MAKE Alc.59」シリーズ。第1弾のノンピート、第2弾のライトピート、第3弾のピーテッドに続き、このたび第4弾として「ヘビリーピーテッド」をリリースいたします。
フェノール値45ppmと長濱蒸溜所史上、最も高いピートレベルを誇るモルトを全量使用して仕込みを行っており、今までのNEW MAKEと同様、長濱蒸溜所らしいモルティーな風味とほのかな甘みに加えて、非常にピーティーな香りが加わった原酒に仕上がりました。

長濱蒸留所の基本情報

長濱蒸留所は、滋賀県長浜市に昨年11月にオープンしたばかりの新生蒸留所で、ウイスキーの蒸留所としては国内最小規模とされる、正真正銘のマイクロディスティラリーです。

元々は「長濱浪漫ビール」というクラフトビールを手がけるブリュワリーで、蒸留所は同ブリュワリー内に併設されています。
ビール造りで培ったノウハウや設備を生かした格好で、マッシュタンや発酵槽はビール造りで使用しているものを共用。
ポットスチルは新たに調達した、ひょうたんのようなアランビック型のものを使用しており、このユニークなポットスチルが長濱蒸留所の特徴です。

ホヤ社のひょうたん型のポットスチルを採用

長濱蒸留所のポットスチルは、ポルトガルのホヤ社のひょうたんのような形をしたアランビック型のポットスチル。
全2基あり、初留釜が1000ℓ、再留釜が500ℓとかなり小型のポットスチルとなっています。
加熱方法はスチームによる間接方式。
このポットスチルからできるニューメイク(ニューポット)は、酒質がリッチになるとされています。


国内ではおそらく長濱蒸留所が唯一と思われるホヤ社のアランビック型ポットスチルですが、海外ではストラスアーンやエデンミル、ドーノッホにロッホユーといったマイクロディスティラリーが採用しています。
長濱蒸留所も含めたいずれにも共通しているのが、挑戦的な蒸留所であること

ウシュクベーハと呼ばれる超短期熟成のスピリッツをリリースしてみたり、長濱蒸留所でもニューメイクを自分で熟成させるミニ樽セットなどユニークなものがリリースされています。(現在は終売)

いずれにせよ、今後が楽しみな蒸留所であることは間違いありません。

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. アイリッシュウイスキー・厳選8選 アイリッシュウイスキー定番&おすすめ銘柄8選
  2. ブレンデッドとシングルモルト ブレンデッド・ウイスキーとシングルモルトの違いを簡単解説!
  3. 定番カクテル・ネグローニの“バーボン版”が美味すぎる!実は海外では大人気カクテルだった… 定番カクテル・ネグローニの“バーボン版”が美味すぎる!実は海外で…
  4. アイラモルトを知る シングルモルト入門〜「アイラモルト」を簡単解説!
  5. アイリッシュウイスキーの定義・特徴・銘柄まとめ アイリッシュウイスキーが今アツい!定義や特徴、銘柄をおさらい
  6. 「愛せよ、さもなくば憎めよ」熱狂的なファンを持つウイスキー「ラフロイグ」の特徴と魅力 愛せよ、さもなくば憎めよ…熱狂的なファンを持つウイスキー「ラフロ…
  7. 世界のバーでトレンドのスコッチウイスキー・ランキングTOP5【2019】 世界のバーでトレンドのスコッチウイスキー・ランキングTOP5【2…
  8. イノベーティブなアイリッシュウイスキー「ウォーターフォード」…プロに聞く特徴とおすすめの飲み方 イノベーティブなアイリッシュウイスキー「ウォーターフォード」…プ…

おすすめ記事

日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売! 日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売!

この度、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅とLiquorPage(当メディア)は、国産ジンが造り手が一つ…

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP