日本酒の甘辛度合いが飲まずにわかる?「酒度」を簡単解説!

日本酒度とは?

日本酒といえば日本で作られるお酒とあって、輸入物が多いワインやウイスキーなどと比べると銘柄数が多いように感じます。
飲食店やスーパーなどでもある程度の品揃えがあり、それぞれ取り扱い銘柄も異なることから、消費者からするとどれが良いのだろうと迷ってしまいます。

「せめて事前に味わいの傾向だけでも知りたい」

そう思う方も多いでしょう。
日本酒の味わいは多種多様ですが、大きく分けて「甘いか辛いか」に分けることができます。
実はこの甘辛度合いを事前に知ることができる「かもしれない」指標があります。

それがタイトルにもなっている日本酒度(酒度)です。
本記事ではこの日本酒度(酒度)について日本酒初心者の方でもわかりやすいよう簡単に解説していきます。

日本酒度(酒度)とは?

日本酒度とは日本酒の比重を表す指標で、主に味の甘辛度合いを知る数値として使用されています。
「酒度:+4」「酒度:−4」などと言うように0を基準に+−で表記され、プラスであればあるほど辛口、マイナスであればあるほど甘口であるとされています。
あくまで数値上の目安ではありますが、事前に味の傾向を知ることができます。

日本酒度の仕組み

水より比重が重いため糖分は沈んでいく

画像はあくまでイメージ

糖分が多いと日本酒の比重は重くなります。(アルコールや水より糖分の方が重いため)
日本酒度はこれを利用して測定します。
測定方法は日本酒度計と言う器具を用い、水と同じ比重を0とします。
0よりも糖分が多く比重も重い「甘口」がマイナス、0よりも糖分が少なく比重が軽い「辛口」がプラスとなります。

このように、日本酒度は糖分の多い少ないの比重だけで測ります。
(そんな単純な指標?と思う方もいると思いますが、それについては後述します…)

日本酒度はどれくらいで甘口or辛口とみなせる?

日本酒度はあくまで理論上ですが、プラスであれば辛口、マイナスであれば甘口と見なせます。
かなりざっくりですが、0〜+5まではやや辛口、+5〜なら辛口といったところでしょうか。(+20前後が限界とされている)
同様に0〜-5まではやや甘口、-5〜なら甘口とみなせます。

ちなみに流通している日本酒の多くは、日本酒度:0〜+5となっており、やや辛口の日本酒が多く出回っていることがわかります。
言い換えると、辛口の日本酒を好む人が多いとも言えますね。(飲食店勤めの経験からかなり実感しているところ)
とはいえここ最近は甘口の日本酒の人気も高まっていますね。

国税庁の全国市販酒調査によれば、販売されている日本酒の全国平均の酒度は、一般酒で+3.7、吟醸酒で+3.9、純米酒で+4.4となっています。
吟醸酒や純米酒に違いについてはこちらをご参考ください。
日本酒の「吟醸」とか「純米吟醸」ってどういう意味?

日本酒度はあくまで目安でしかない

日本酒・而今とグラス

ここまで読むと「日本酒度は甘辛度合いがわかる超便利な指標」と思ってしまうところですが、安易にそう捉えるのはよくありません。
日本酒度は、あくまで理論上の指標であって、正確に甘辛度合いを測っている指標ではないからです。

仕組みを解説した部分で触れましたが、日本酒度は糖分の比重だけで判断され、それ以外の味わいの要素は全く考慮されていません。
そもそも甘さ・辛さの捉え方は人それぞれ違うので一概に判断することはできません。

とはいえ、糖分量によって甘辛度合いが左右されるのは事実ではありますし(お酒に限った話でありませんね)、目安としては使える指標かと思います。
どの銘柄にしようか迷った際の指標としては使えるかもしれませんね。

日本酒度のチェック方法

日本酒度は銘柄によっては裏ラベルなどに表記されています。
しかし、数でいうと表記している銘柄はあまり多いとは言えませんし、そもそも公表すらしていない銘柄もあります。(公表は義務ではないため)

やはりネットで調べるのが一番てっとり早く確実な方法です。
多くの通販サイトや蔵元の公式HPでは日本酒度もしっかり記載されています。

銘柄名+日本酒度」で検索すればたいていの銘柄の酒度は調べることができます。
なおこの際、銘柄名だけなくグレードやシリーズ名も含めた正式名称で検索すると良いでしょう。
例えば「醸し人九平次・別誂」」なら「醸し人九平次・別誂 日本酒度」、「八海山・純米吟醸(通常シリーズの)」なら「八海山・純米吟醸 日本酒度」といった具合ですね。
銘柄名だけでなくしっかりシリーズ名なども含めないと、一つの銘柄だけでもたくさんの商品がありますからね。

日本酒度が高すぎる・低すぎる銘柄を少しご紹介

せっかくですので日本酒度がかなり高い・低い銘柄を少しだけご紹介します。

酒度:+20 / くどき上手・ばくれん

【産地:山形県 / 特定名称:吟醸酒】
くどき上手・ばくれん(通称ばくれん)は、日本酒度+20で超辛口の日本酒として非常に有名な銘柄。
日本酒度はプラスの場合20前後が限界とされ、ばくれんはその限界まで挑んだ超辛口の銘柄です。
言わずもがな舌がピリピリくる超辛口なのですが、吟醸酒であるためフルーティーな香りもあり、エグいほどの辛味とまでは感じません。
作り手の亀の井酒造は吟醸蔵としても有名ですからね。

他にも「刈穂・山廃純米原酒」などが日本酒度が高い銘柄として有名です。

酒度:−30 / カワセミの旅・純米原酒

【産地:新潟 / 特定名称:純米酒】
カワセミの旅は、日本酒度−30と非常に低いこともあり、濃厚な甘みと程よい酸味が感じられるとのこと。(筆者はまだ未経験)
なんでもフランスの有名ショコラティエであるジャンポールエヴァン(JEAN-PAUL HEVIN)が「ショコラに最も合う日本酒!」として認めた銘柄なのだとか。

実は他にも日本酒度−90前後まで低い銘柄はあるのですが、それらの多くは貴醸酒や復古酒と呼ばれる普通の日本酒とは製法が異なるものや発泡性のもの。
このカワセミの旅は、これらとは異なりいわゆる普通の日本酒でしたのでご紹介させていただきました。

まとめ

ここまで日本酒度にまつわる話を簡単にですがお送りしてきました。

最後にまとめると…

日本酒度(酒度)とは、日本酒の比重を表したもので、甘辛度合いを知る目安として用いられる。
プラスであればあるほど辛口、マイナスであればあるほど甘口であるとされる。
ただしあくまで目安であって、一概に甘辛度合いが反映されたものとは言えない。

このように日本酒度は、甘辛度合いがわかる「かもしれない」指標であって、完璧なものではありません。
日本酒度ありきで銘柄を選ばず、あくまで目安ぐらいにとどめて見るのが良いでしょう。

それではこの辺で。
以上「日本酒の甘辛度合いが飲まずにわかる?「酒度」を簡単解説!」でした。

【参考文献】
日本酒の教科書|新星出版社 著・木村克己
日本酒の新しい選び方|日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. お酒の関係者、大の酒好き必見!「酒の神様」を祀る神社があるって知ってた!? お酒の関係者、大の酒好き必見!「酒の神様」を祀る神社があるって知…
  2. 熱燗はもったいない? 吟醸酒や高級な日本酒を「熱燗」にするのはもったいない?
  3. 末廣酒造・酒蔵見学 福島随一の酒蔵「末廣酒造」に行ってきた!写真付きでレポート
  4. 日本酒をガチで学びたい方必見!書籍「日本酒の基」が本格的すぎる 日本酒をガチで学びたい方必見!書籍「日本酒の基」が本格的すぎる
  5. 日本酒のスパークリングを美味しく飲むために知っておきたい2つのタイプ 日本酒のスパークリングを美味しく飲むために知っておきたい2つのタ…
  6. 新政とは 今大人気の日本酒「新政」の特徴・銘柄を徹底解説!
  7. 日本酒の酒蔵見学に行くなら要チェック!国税庁の酒蔵マップがかなり便利 日本酒の酒蔵見学に行くなら要チェック!国税庁の酒蔵マップがかなり…
  8. 獺祭・入手困難は過去の話 獺祭はもう入手困難酒ではない?実はAmazonでも定価で買える

おすすめ記事

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催! 広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催!

水の都として世界的に知られるイタリアのベネチア市、そして中国地方最大の都市・広島市が友好協力関係にあ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP