ワインの名前でよくみる「シャトー」とはどんな意味?

「シャトー」の意味

「シャトー・マルゴー」
「シャトー・ムートン・ロートシルト」
のようにワインの銘柄名は「シャトー」から始まるものが多いですよね?

飲食店のワインメニューにも、シャトー〇〇など、よく載っています。

この、シャトーとはどういった意味なのでしょうか?

この疑問について、本記事では、ワイン初心者の方でも分かりやすいように解説していきます。

銘柄名にシャトーがつくのは主にボルドー産のワイン

まず初めに…
銘柄名の先頭に「シャトー」がつくワインは、ほとんどがフランスのボルドー地方で作られたワインです。
ボルドー以外の地域で作られたワインにつくこともありますが、どのみちフランスのワインです。
それ以外の国のワインに「シャトー」がつくことは、ほぼありません。

なので、銘柄名が「シャトー」から始めるワインだったら、フランスのワインで、さらに高確率でボルドー産のワイン、と思ってください。

シャトーとはどんな意味?

では「シャトー」にはどんな意味があるのか?

簡単にいうと、生産者を表しています。

例えば「シャトー・マルゴー」なら、マルゴーという生産者(醸造所、ワイナリー)が作っているワインということですね。
生産者名がそのまま銘柄名になっているわけです。

そもそもシャトー(Chateau)とは、フランス語で「お城、館」を意味する言葉です。
長い歴史をもつボルドーの生産者は、まるでお城のような立派な建物でワインを作っていたことから、その名を用いるようになったとされています。
ボルドーの醸造所は、大富豪や貴族などの大きな資本家が所有することが多かったのですね。
そのため立派な建物を醸造所とすることができたのです。

このシャトーを、日本で例えるなら「酒蔵」のイメージですね。

そのため、よく「このシャトーが作るワインは〜」などと言ったりもします。
意味は「この酒蔵が作るワインは〜」です。

ちなみに、シャトーはよくCHと略して表記されます。
スペルがChateauなので、先頭2文字とってCHと略しているのですね。
ワインはただでさえ、銘柄名が長くなりがちですからね。

シャトーが作る全てのワインに「シャトー」がつく訳ではない

シャトー(生産者)が作るワイン全てに「シャトー」の名がつく訳ではありません。
作られたワインのうち、最も品質の高いワインに「シャトー」の名をつけ主力として売り出します。
このワインは、ファーストラベルとも呼ばれます。

このファーストラベルには至らない品質のワインは、セカンドラベルと呼ばれます。
品質が至らないとはいっても、粗悪品なわけではなく、そのシャトーらしさがしっかり反映されたワインです。
そして中には、さらにレベルを分けて、サードラベルなるワインを作っているシャトーもあります。

このセカンドラベル以降には、シャトーの名がつかないことが多いです。


Amazonで「レ・フォール・ド・ラトゥール」をチェック!

例えば、
シャトー・ラトゥールのセカンドラベルなら
「レ・フォール・ド・ラトゥール」です。

シャトー・ムートン・ロートシルトのセカンドラベルなら
「ル・プティ・ムートン・ド・ムートン・ロートシルト」
となります。

つまり、銘柄名が「シャトー」から始まるワインだったら、そのシャトーの主力商品と見ていいわけです。

ちなみに、日本の焼酎でもセカンドラベル的なものは存在し、それらはレギュラー酒と呼ばれて主力商品と区別されています。

まとめ

ここまでお分かりいただけたでしょうか?
シャトーの意味は意外とシンプルでしたね。

ざっくりまとめると…
シャトーは生産者や醸造所を表し、
シャトーマルゴーなら、マルゴーという生産者のワイン
ということです。

それからシャトーがつくのは、ほとんどボルドーワインだということも忘れずに。

それではこの辺で。
以上、「ワインの名前でよくみる「シャトー」とはどんな意味があるのか?」でした。

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、ジン専門書籍やテキーラメディアなど外部酒類メディアの執筆協力の他、イベントの企画運営にも携わる。(ただの酒好き)

関連記事

  1. シャンパン以外のスパークリングワイン シャンパンだけじゃない!カヴァなど高品質スパークリングワインまと…
  2. ワンランク上のワイングラスメーカー 上質な家飲みワインのための…おすすめグラスメーカー厳選4選
  3. 伊勢丹の人気企画「世界を旅するワイン展」が2/19-24に開催!クラフトジンとテキーラも登場 伊勢丹の人気企画「世界を旅するワイン展」が2/20-25に開催!…
  4. アルパカ・プレミアム 大人気チリワイン「アルパカ」からついにプレミアムワインが登場!
  5. 家飲みワインの強いミカタ 家飲みワインに欠かせない!ワインを長持ちさせるバキュバンとは
  6. 知っておかなきゃ損?「ビオワイン」について初心者でもわかるようにご紹介! 知っておかなきゃ損?「ビオワイン」について初心者でもわかるように…
  7. 高級シャンパン100種を飲み比べ!「リカマンワインフェスタ」が3/9に名古屋で開催 高級シャンパン100種を飲み比べ!「リカマンワインフェスタ」が3…
  8. 家庭用にワインセラーは必要? 家庭用にワインセラーは必要?ワインの適切な保管方法とは

おすすめ記事

一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 - プロも驚くカクテルツールの製造現場 一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 – プロも驚くカクテルツールの製造現場

仕上がりを洗練させるカクテル&バーツールブランド『BIRDY. by Erik Lorincz / …

国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動! 国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

トップバーテンダーが手がける“クラフト・ジントニック”のための蒸溜所プロジェクトが始動!

シンプルなカクテルながら、その爽やかな香りと洗練された口当たりに、バーで味わうジン&トニックに癒され…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP