世界のウイスキー売上ランキングTOP30【2020版】

10位 Haywards Fine

売上:960万ケース
タイプ:インディアンウイスキー

United Spirits社の主力商品の一つ「Haywards Fine」がおよそ1000万ケースでトップ10に。
インドのウイスキーの強さが目立ちますが、実はインドはウイスキーの消費量世界一の国。(※BBCより)人口の多さもさることながら、かつてイギリスの植民地だったことも関係して、ウイスキーなどの蒸溜酒を飲む文化が根付いているとされています。
そのインドで人気のウイスキーが、多くランクインするのは不思議なことではありません。

9位 ジムビーム / Jim Beam


売上:1040万ケース
タイプ:バーボン(産地はアメリカ)

全体では9位ながらも、バーボン部門ではトップとなった「ジムビーム」。
日本のサントリー系列(ビームサントリー)がオーナーのブランドで、TVCMが放送され一般的な居酒屋でも提供されるなど日本でも広く浸透しています。
1795年の創業の老舗バーボンブランドであり、長い間トップに君臨。その軽やかな口当たりや、「ジムビーム ハニー」などラインナップの多さは人気の理由の一つです。

8位 Golden Oak

売上:1060万ケース
タイプ:インディアンウイスキー

ネパールに拠点を置くHimalayan Distillery社の「Golden Oak」8位という好結果に。
34.3%とアルコール度数が低いのが特徴で、その飲みやすさから幅広い層から支持を集めているとされています。

7位 Original Choice

売上:1270万ケース
タイプ:インディアンウイスキー

22位の「Bangalore Malt」も手がけるJohn Distilleries社の「Original Choice」が7位に。
同社の看板商品でもあるOriginal Choiceは手頃な価格帯で展開されており、紙パックや大瓶など幅広いサイズも特徴的です。
こちらもほぼ国内消費で、日本での販売はありません。

6位 ジャックダニエル / Jack Daniel’s


売上:1340万ケース
タイプ:テネシーウイスキー(産地はアメリカ)

6位にランクインした「ジャックダニエル」は、バーボン含むアメリカンウイスキーとしてはトップという結果に。
チャコールメローイング(サトウカエデの木炭でろ過)を施すテネシーウイスキーの代名詞的ブランドでもあるジャックダニエルは、その製法由来の甘さとクリアな風味が特徴的。
日本ではコンビニでも売られるなど、幅広く浸透しています。

5位 ジョニーウォーカー / Johnnie Walker


売上:1840万ケース
タイプ:スコッチ

スコッチ部門では圧倒的な売上でトップに君臨する「ジョニーウォーカー」は全体では5位という結果に。
ディアジオ社の看板ブランドで、「レッドラベル」や「ブルーラベル」など色分けされたシリーズはよく知られており、ここ日本では「ブラックラベル(通称:ジョニ黒)」が特に高い人気を誇ります。
ランクインしている他のスコッチブランドに比べ、ほんのりスモーキーさも感じられる香りが特徴で、ストレートやハイボールはもちろん、カクテルのベースとしても重宝されています。

4位 Royal Stag

売上:2200万ケース
タイプ:インディアンウイスキー

4位は鹿がトレードマークの「Royal Stag」。
インディアンウイスキーの中では価格の高いプレミアムカテゴリーに入るブランドで、ブランド公式サイトによれば、糖蜜由来のスピリッツの使用が許されているインドにおいて、初めてそれを使用しないで造られたウイスキーとのことです。なお、所有元はペルノ・リカール社です。

3位 Imperial Blue

売上:2830万ケース
タイプ:インディアンウイスキー

TOP3にランクした「Imperial Blue」もペルノ・リカール社が所有するインディアン・ウイスキー。
Imperial Blueは驚異的な成長を見せており、2011年はその出荷数が710万ケースだったにも関わらず、8年でなんと4倍に成長。業界最大手のペルノ・リカール社が所有するブランドの中で最も大きな売上を誇ります。

2位 Officer’s Choice

売上:3060万ケース
タイプ:インディアンウイスキー

3000万ケース以上も売上、2位にランクインしたのはAllied Blenders & Distillers社の看板商品「Officer’s Choice」。
長年「世界一売れているウイスキー」として君臨していましたが、近年は低迷を続けており、ついに今回その座を他のブランドに譲ることになってしまいました。
こちらも他のインディアンウイスキーと同じくIMFLで、通常シリーズの他にプレミアム版のブルーとブラックがあり、近年はそれら2アイテムが人気を支えているとされています。
なお日本での販売はありません。

1位 McDowell’s

McDowell’s
売上:3070万ケース
タイプ:インディアンウイスキー

「Officer’s Choice」を僅差でかわして栄えある1位に輝いのは、やはりインドのウイスキー「McDowell’s」。
McDowell’sは、インドが誇る巨大酒類メーカーUnited Spirits社の看板商品で、糖蜜のスピリッツも駆使するIMFLですが、成長著しいインディアンウイスキー市場で着実に成長を続け、市場拡大に大きく貢献しています。
その名は、創業者のAngus McDowellにちなんでおり、ウイスキーの他にラムとブランデーも展開。ただし残念ながらいずれも日本での販売はありません。
前述したようにUnited Spirits社はディアジオ社の傘下であることから、今後もその流通網を生かして売上を伸ばしていくことでしょう。

【次ページ】TOP30を一覧表でチェック!

固定ページ:
1

2

3

関連記事

  1. キャンベルタウンを知る シングルモルト入門〜「キャンベルタウン」を簡単解説!
  2. バーボンの謎・熟成速度の早さと熟成年数の表記について 早く熟成する?バーボンの熟成年数と年数表記の謎を簡単解説
  3. 今最もHOTなアイリッシュウイスキー ジャパニーズもいいけれど今アツいのはアイリッシュウイスキー!
  4. 世界五大ウイスキー 世界五大ウイスキーとは?特徴をざっくり説明…実は日本も?
  5. 軽井沢でレアなウイスキーの試飲やブレンド体験も楽しめる!リカーマウンテン旧軽井沢銀座通り店をご紹介 軽井沢でレアなウイスキーの試飲やブレンド体験も楽しめる!リカーマ…
  6. なぜ人気?熱狂的なファンを有するアイラ島のウイスキー「ブルックラディ」 なぜ人気?熱狂的なファンを有するアイラ島のウイスキー「ブルックラ…
  7. Amazonで人気のスコッチウイスキー・ランキングTOP10 Amazonで人気のスコッチウイスキー・ランキングTOP10
  8. バーボンの定義とは バーボンウイスキーの定義解説〜他のウイスキーとの違いを知る

おすすめ記事

日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売! 日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売!

この度、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅とLiquorPage(当メディア)は、国産ジンが造り手が一つ…

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP