なぜ人気?熱狂的なファンを有するアイラ島のウイスキー「ブルックラディ」

なぜ人気?熱狂的なファンを有するアイラ島のウイスキー「ブルックラディ」

スコッチの聖地とも呼ばれるスコットランド・アイラ島の造り手「ブルックラディ」は単に人気というだけでなく、熱狂的なファンを有することでも知られています。

嗜好品であるお酒は、香りや味わいの良さはさることながら、それ以外の特徴やストーリーからなるブランドのイメージも重要な要素です。
今や世界中で造られ、数えきれないほどの製品が流通するウイスキー業界で、なぜファンを集められているのか。
今回は、ブルックラディが人気の理由について、いくつかご紹介します。

商品協力:レミーコアントロージャパン

ブルックラディは独自の哲学で造られている

世界中で親しまれているウイスキーを手がけていながらも、ブルックラディはまるで新興のクラフトウイスキーのような独自の哲学を掲げています。
アイラ島の海沿いにある蒸溜所では、「原材料と製品はつながっているべきであり、蒸留酒にもワインと同様にテロワール(土壌、気候、地形などに由来する特性)が存在すべきである」という考えのもと、故郷に寄り添いながら革新的なウイスキー製造を行っています。

海沿いにそびえ立つブルックラディ蒸溜所

海沿いにそびえ立つブルックラディ蒸溜所

ウイスキーは一般的に、原材料よりも樽熟成など主に製造のスペックに重きを置かれる傾向があり、原材料の産地はあまり重視されてきませんでした。国外産の大麦に頼る造り手も多い中、ブルックラディでは、アイラ島のものを中心に国内産の大麦のみにこだわっています。
また、大手蒸溜所としては唯一、アイラ島内で製造から熟成、ボトリングまでを行っており、故郷でウイスキーを完成させることにこだわっています。
そうした革新性がある中で、製造には、1881年の創業当時から残る古い蒸溜設備を使用。コンピューターによる制御もせずに、あえて人の手でウイスキーを造り続けています。
ただ革新的なだけでなく、伝統も重んじているのです。
アイラ島のウイスキーは日本でも注目を浴びる傾向がありますが、その中でもブルックラディは孤高の存在とも言えます。

故郷の“テロワール”と“人とのつながり”を大切にしている

大麦

“味わいながら産地を識る”という点で、ブルックラディのウイスキーはぴったりなのかもしれません。
前述したようにスコットランド産の大麦のみを使用しており、「アイラバーレイ」の名がつく銘柄ではアイラ島産のみに絞って使用しています。
「原料が育った環境はウイスキーの特徴として残る」という考えから、大麦の品種、農家、農場の違いやテロワールについて製品に記載し、飲み手が情報として入手できるようになっています。
ここまで原料のテロワールを重んじる造り手は極めて稀で、ブルックラディが人気を呼ぶ要因だと言えます。

また、人とのつながりも大切にしており、「人がウイスキーを育てる」として大麦農家と協力しながら、製造はなるべく人の手によって行われています。
そうした姿勢もあってブルックラディでは、決して大規模ではないながらもアイラ島内の民間企業としては最も多くの人が雇用されています。

蒸溜責任者(ヘッド・ディスティラー)のアダム・ハネット氏はアイラ島出身

蒸溜責任者(ヘッド・ディスティラー)のアダム・ハネット氏はアイラ島出身

挑戦的な姿勢から造られる3つのブランドは全く異なる特徴を持つ

ブルックラディは、スコッチでは珍しく全く異なるコンセプトのブランドを3つ手掛けています。
アイラ島のウイスキーといえば、麦芽の乾燥の際に“ピート”と呼ばれる泥でできた炭を多く焚くことで、燻製香のようなスモーキーなフレーバーを与えているのが特徴です。
蒸溜所名を冠したフラッグシップ・ブランド「ブルックラディ」では、あえてそのピートを使用していません。スモーキーさではなく、(こちらもアイラ・ウイスキーの特徴である)海を連想させる潮っぽさを感じさせる爽やかな味わいで、飲み手を選ばない傾向にあります。
一方でピートをしっかり使用し、クセになるスモーキーフレーバーを与えたのが「ポートシャーロット」。これぞアイラのウイスキーといった力強い香りは中級者以上向けです。
そして、前例のない量のピートを使用し、スモーキーさの指標となる“フェノール値”が世界最高を記録するブランドが「オクトモア」。理論上は世界で最もスモーキーなウイスキーであり、高価格帯ながら毎シリーズほぼ完売しています。

ブルックラディ

ブルックラディ、独特の鮮やかな色は“ラディ・ブルー”ともいうのだとか…

左がポートシャーロット、右がオクトモア

左がポートシャーロット、右がオクトモア

ブルックラディは蒸溜所のオフィシャルカラーでもある水色のボトルに、ポートシャーロットは緑色、そしてオクトモアは黒のボトルといったように、ウイスキーらしからぬモダンなボトルに詰められているのも特徴で、それぞれのカラーはまるで中身の味わいを反映しているかのようです。

ブルックラディの独自性が人気を呼んでいる

ここまでをまとめると、ブルックラディが多くの人を惹きつける理由は、一般的なウイスキーとは一線を画す独自の姿勢・取り組みをしているからだと言えるでしょう。

  • 伝統を大切にしながら革新的なウイスキー造り
  • アイラ島のテロワールにこだわる姿勢
  • 島内産の大麦を中心に国内産大麦のみを使用
  • 異なる特徴を持つ3つのブランド
  • モダンなボトルデザイン

その他にもウイスキー蒸溜所としてはいち早くジン(ザ・ボタニスト)の製造を開始していたり、複雑なウイスキーを造るべくあえて熟成年数に捉われない設計としていたりと、挙げればキリがありません。
そんなブルックラディについては、姉妹サイトのLiquorPage CLUBのオンライン座談会企画でメインテーマとして取り上げており、現在YouTubeで公開中です。ぜひご覧ください。

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. 人気シングルモルト・スコッチ「グレンフィディック」がラグジュアリーなパッケージにリニューアル! 人気シングルモルト・スコッチ「グレンフィディック」がラグジュアリ…
  2. ウイスキーの12年の意味 実は間違えやすい?ウイスキーの12年などの年数表記の意味
  3. グレーンウイスキーとは何?初心者でもわかるように丁寧に解説! グレーンウイスキーとは何?初心者でもわかるように丁寧に解説!
  4. 世界No.1ウルトラプレミアムバーボン「エンジェルズ エンヴィ」が日本上陸!特徴とおすすめの飲み方を解説 世界No.1ウルトラプレミアムバーボン「エンジェルズ エンヴィ」…
  5. 世界のバーで人気のスコッチウイスキーランキング-TOP 10 [2020年版] 世界のバーで人気のスコッチウイスキーランキング-TOP10 [2…
  6. 私のウイスキーのツマミ 私の家飲みウイスキーのツマミ 〜 5つに厳選してご紹介
  7. 大人気スコッチ・バランタインの新商品「バレルスムース」が発売!オススメの飲み方はオリジナルの…? 大人気スコッチ・バランタインの新商品「バレルスムース」が発売!オ…
  8. 「愛せよ、さもなくば憎めよ」熱狂的なファンを持つウイスキー「ラフロイグ」の特徴と魅力 愛せよ、さもなくば憎めよ…熱狂的なファンを持つウイスキー「ラフロ…

おすすめ記事

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催! 広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催!

水の都として世界的に知られるイタリアのベネチア市、そして中国地方最大の都市・広島市が友好協力関係にあ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP