19の国産ジンの造り手が集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2022」始動!

18の国産ジンの造り手が集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2022」始動!

この度、LiquorPage及び、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手が一つの蒸溜所に集結し、交流しながら新たなジンを造る企画『DistiRally NEXT 2022(ディスティラリー・ネクスト)』を実施します。
2020年3月に「辰巳蒸留所」をホスト蒸溜所として初めて実施した当企画。
2年越しの開催となる今回は「OSUZU GIN」などを手掛けることで知られる「尾鈴山蒸留所(宮崎・木城町)」をホストとし、企画名を『DistiRally NEXT』に刷新します。
当企画で製造したジンは「OSUZU GIN DistiRally NEXT」エディションとして、6月下旬頃を目安に「千雅」及び「尾鈴山蒸留所」の公式オンラインストア限定で発売予定です。

Background – 企画背景

昨今のクラフトジン人気により、国産ジンブランドの数は増えたものの、日本はジンのカルチャーはまだまだこれからです。
また、国産ジン業界の大きな特徴の一つとして、焼酎などの和酒を造り続けてきた造り手が多い一方で、全くの新興の造り手も多くおり、バッググラウンドが多様であることが挙げられます。
だからこそ造り手同士が交流し、共に切磋琢磨できるような環境をつくることに大きな意義がある…そう信じ、2020年3月に第一回企画を実施しました。
その企画をとおして、参加した造り手たちがそれぞれ自社ブランドで使用しているボタニカルを一種類ずつ加えるという唯一無二のオリジナルジンを製造したこともあり、想像以上に反響がありました。 

今回刷新した『DistiRally NEXT』という企画名は “蒸溜家”を意味する“Distiller”と“結集”などを意味する“Rally”を合わせ、さらに“NEXT”を付け加えたもので「ジンの造り手が一つの蒸溜所に集い、お互いの知見をシェアし、手を取りながら日本のジンの未来に繋げていく」という思いを込めています。

2020年3月に「辰巳蒸留所」で実施した際の様子

2020年3月に「辰巳蒸留所」で実施した際の様子

19の造り手が「尾鈴山蒸留所」に集い、唯一無二のジンを製造

尾鈴山蒸留所

今回のホストは、宮崎県木城町にて「OSUZU GIN」のほか、焼酎やウイスキーを手がける「尾鈴山蒸留所」
深い森の中に佇む蒸溜所に、ホストを含め合計19の国産ジンの造り手(蒸溜所またはジンブランド)が集まり、お互いの知見をシェアするなど交流を深めてもらいながら、国産ジン業界の未来を少しでも盛り上げられるような基盤作りを目指します。
そして当企画の開催を記念して製造するオリジナルジンは、「OSUZU GIN」をベースに、前回同様に参加する造り手たちが自社ブランドで使用しているボタニカルを一種類ずつ使用。
ホストである「尾鈴山蒸留所」主導のもと製造します。

蒸溜所の垣根を越え、多くの造り手のエッセンスが詰まった、唯一無二のジンが完成する予定です。

完成したジンは商品化予定で、主催である「千雅」及び、ホストである「尾鈴山蒸留所」の公式オンラインストア限定で発売予定です。

ボタニカル

参加蒸溜所およびジンブランド

※今後ジンを発売する予定の造り手も含まれます

ホスト:尾鈴山蒸留所
1.横浜ベイブルーイング / 神奈川
2.大山甚七商店 / 鹿児島
3.NUMBER EIGHT DISTILLERY / 神奈川
4.養命酒製造 / 長野
5.小正醸造 / 鹿児島
6.大和蒸留所 / 奈良
7.越後薬草 / 新潟
8.高田酒造場 / 熊本
9.SAKURAO DISTILLERY / 広島
10.虎ノ門蒸留所 / 東京
11.エシカル・スピリッツ / 東京
12.積丹スピリット / 北海道
13.薩摩酒造 / 鹿児島
14.辰巳蒸留所 / 岐阜
15.深川蒸留所 / 東京
16.HOLON / 東京
17.楠乃花蒸溜所 / 佐賀
18.中津川蒸留所 / 岐阜

企画詳細

DistiRally NEXT

企画名:DistiRally NEXT
主催:株式会社千雅、LiquorPage
協力:尾鈴山蒸留所
商品の発売日:未定(6月下旬頃を予定)
商品の製造本数:およそ1,000本を予定
販売店舗:千雅、尾鈴山蒸留所オンラインストア
※価格やアルコール度数などスペックは未定

商品については、発売が決まり次第再度お知らせします。

こちらの記事もおすすめ!
国産クラフトジンの造り手インタビュー記事まとめ
日本のクラフトジン・全ブランドまとめ【随時更新】

全国のバーテンダーの人となりを知ろう!
バーテンダーへの8つの質問

ジン・クラフトジンを買うならAmazonがおすすめ!

⇒Amazonのジンストア

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. ジンとはどんなお酒? ジンとはどんなお酒?誰でも分かるようにシンプル&丁寧に解説してみ…
  2. ジンの“定義”をシンプルかつ丁寧に解説 ジンの“定義”をシンプルかつ丁寧に解説!実はジンは3つに分類され…
  3. ジン大全 ジンを徹底的に学べるバイブル「ジン大全」が発売!
  4. クラフトジンは選ぶのは難しい?見た目で選ぶススメとその理由 クラフトジンは選ぶのが難しい?見た目で選ぶススメとその理由
  5. 割材こそが重要?ナチュラル志向の飲料ブランド「フィーバーツリー」を徹底解説 割材こそが重要?ナチュラル志向の飲料ブランド「フィーバーツリー」…
  6. 広島から世界に羽ばたくジン「SAKURAO」の開発者に聞く、誕生ストーリーと広島へのこだわり 広島から世界に羽ばたくジン「SAKURAO」の開発者に聞く、誕生…
  7. 日本の心をもった英国のクラフトジン「こころ」が日本に上陸!その魅力に迫る 日本の森の素材を活かした英国産クラフトジン「こころ」が発売!その…
  8. ジンベースカクテル バーで飲みたい「ジン」を使った代表的なカクテル8選!

おすすめ記事

日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売! 日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売!

この度、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅とLiquorPage(当メディア)は、国産ジンが造り手が一つ…

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP