特別な贈り物にも最適!絶対に外さない王道の“超”高級シャンパン5選

特別な贈り物にも最適!絶対に外さない王道の超高級シャンパン5選

世界中のセレブ達が愛してやまないお酒、シャンパン(シャンパーニュ)。
他のお酒では体験することのできない、エレガントな泡を有するワインの一種ですが、様々なパーティーで提供される他、プレゼントなど贈り物としても人気のお酒です。
そこで当記事では、数あるシャンパンの中でも、1万円を優に超える超がつく高級シャンパン、それも高級シャンパンとして知名度と人気が高い王道のブランドを5つご紹介していきます。

シャンパン(シャンパーニュ)とは
発泡性を有するスパークリングワインの一種。フランスのシャンパーニュ地方のみ生産が可能で、ブドウの品種や製造方法、熟成期間などの細かな規定をクリアしたものだけが名乗ることができる。
詳しくはこちら ⇒ シャンパンを飲む前にこれだけは知っておきたい基本のこと

1. ルイ・ロデレール “クリスタル”

まずはじめにご紹介するのは、高級シャンパンとして日本でもトップクラスの知名度を誇る、ルイ・ロデレール クリスタル、通称クリスタル。
質が高く、安定していることで評判のルイ・ロデレール。世界最高峰のシャンパンメーカーとしても名高いですが、そのラインナップの中でも最上級に位置するのがクリスタルです。
瓶詰め後、6年以上という長い熟成期間を経て造られるシャンパンは、繊細でバランスが良くエレガントな味わいながらも、飲みやすさがあり、その味わいも人気の理由の一つです。
底にくぼみがない透明ボトルとゴールドのラベルは、まさに高級シャンパンの装いです。

2. ドン・ペリニョン

シャンパンは、ある修道士が、まれに発泡性を有することがあったワインの謎を解き、製法を確立させました。その修道士の名は「ドン・ペリニョン」。
その名を冠するシャンパンは、日本でも知らない人がいないであろう、高級シャンパンの代名詞的ブランドです。

そもそもは、兄弟ブランドであるモエ・エ・シャンドンの最上級品として誕生したシャンパンで、 高級ファッションブランドなどで有名なモエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH)が所有しています。
定番銘柄は、高級シャンパンの中ではそれほど高額ではない2万円弱での購入が可能ですが、レゼルブ・ド・ラベイや、P2、P3のように10万円以上の銘柄もあります。

3. クリュッグ

ドン・ペリニョン同様にLVMH社が所有するクリュッグ。
知名度という点ではドン・ペリニョンほどではありませんが、さらに上の値段で取引されており、その高い質と評価から「シャンパンの帝王」とも称されています。

150〜200種もの原酒がブランドされており、瓶詰め後7年熟成されることでこのシャンパンは成るという、まさにプレミアムなシャンパンです。
3万円前後の定番銘柄、グランド・キュヴェ他、15万円前後のクロ・デュ・メニル、50万円前後のシャンパン界の最高級銘柄、クロ・ダンボネなどもあります。

4. アルマン・ド・ブリニャック

今世界中のセレブに大人気のシャンパンブランドがアルマン・ド・ブリニャック。
1763年創業の老舗シャンパンメーカー、カティエ社が、2006年に始めた比較的新しいブランドですが、発売後瞬く間にセレブの間で人気になり、今や高級シャンパンの定番ブランドになりつつあります。

質はさることながら、とりわけラグジュアリーなボトルデザインも人気の理由の一つで、銘柄によってボトルの色が異なるのが特徴です。

5. サロン

今回ご紹介するブランドの中でも、とりわけ希少価値が高いことで知られるサロン。
シャンパン通にも愛されるブランドで、小規模メーカーが手がけているため生産数が少なく、さらにブドウの出来が良い年にしか造らないため高級シャンパンの中でもレアなブランドに位置付けられています。

他のブランドが複数の銘柄を手がける中、サロンは、ブラン・ド・ブラン一銘柄だけ。(ブラン・ド・ブランとはシャルドネ品種だけで造られるシャンパン、通常のシャンパンに比べ高価)
シャンパン好きなら、一度は味わいたい憧れのブランドです。

こちらの記事もおすすめ!
瓶内二次発酵 〜 シャンパンに泡が生まれるワケを簡単解説
世界高額ワインランキングTOP20【2017年6月】

Amazonのシャンパン(シャンパーニュ)ストアはこちら。
Amazonのシャンパンストア

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、ジン専門書籍やテキーラメディアなど外部酒類メディアの執筆協力の他、イベントの企画運営にも携わる。(ただの酒好き)

関連記事

  1. 五大シャトーとは 憧れの高級ボルドーワイン「五大シャトー」とは?全銘柄簡単解説
  2. 赤ワインと白ワイン、なぜ色が違う? 赤ワインと白ワイン、色が違うのはなぜ?
  3. ボルドー×ブルゴーニュ ボトル形状が違うワケ なぜ?ボルドーとブルゴーニュでワインボトルの形が違う理由
  4. 家庭用にワインセラーは必要? 家庭用にワインセラーは必要?ワインの適切な保管方法とは
  5. ロゼワインの基礎知識 ロゼワインの基礎知識〜ピンク色の理由と赤ワインとの違い
  6. ワインの銘柄名 シャブリやキャンティなど…なぜワインは同じ銘柄名のものが多数ある…
  7. 伊勢丹の人気企画「世界を旅するワイン展」が2/19-24に開催!クラフトジンとテキーラも登場 伊勢丹の人気企画「世界を旅するワイン展」が2/20-25に開催!…
  8. チリワイン・特徴と魅力 チリワイン〜飲む前に知っておきたい特徴と魅力

おすすめ記事

一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 - プロも驚くカクテルツールの製造現場 一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 – プロも驚くカクテルツールの製造現場

仕上がりを洗練させるカクテル&バーツールブランド『BIRDY. by Erik Lorincz / …

国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動! 国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

トップバーテンダーが手がける“クラフト・ジントニック”のための蒸溜所プロジェクトが始動!

シンプルなカクテルながら、その爽やかな香りと洗練された口当たりに、バーで味わうジン&トニックに癒され…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP