アロマホップなど、ビール用ホップの主な3種の特徴まとめ

ファインアロマホップ、アロマホップ、ビターホップを比較

ビールといえば大麦麦芽から造られたお酒ですが、もう一つ重要な原料があります。
その原料の名は「ホップ」

ビールは主に大麦麦芽(モルト)と水、そしてこのホップと呼ばれる植物(ハーブの一種)からできているのですが、実はホップはビールの風味においてとても重要な役割を果たしています。

本記事ではホップについて、ビールに使用される主なホップ3種類(ファインアロマホップ、アロマホップ、ビターホップ)の特徴をまとめていきます。
実はどのホップを使用するかによって、出来上がるビールは風味はかなり違ってくるのです。

それでは見ていきましょう。

ビールにおけるホップの役割

ホップは松かさのような形をしている

ホップは松かさのような形をしている

ビールを造るにあたって、最も欠かせない原料が大麦であることは変わりません。(これがなければビールはできませんから)
しかし、実はビールのあの味わい、つまりはあの苦味や独特の香りを出しているのは、実はホップなのです。
このホップがなければ、ビールは香り・味ともに甘いお酒になってしまいます。

ホップの3つの役割
  • ビールの清澄作用
  • ビールの殺菌作用
  • ビールの香り・味付け

ホップには上記のように、ビールの濁りを取り除きクリアな色合いにする役割や、雑菌の繁殖を抑える働きがあります。
しかし、今日のビール造りにおいて最も重要な役割は、ホップがもたらす苦味や独特の爽やかな香りでしょう。

そのホップには主に3種類あり、どの種のホップを使用するかによりもたらす苦味や香りが変わってきます。

ファインアロマホップやビターホップなど、ホップ3種の特徴を比較

ビールに使用されるホップは、主にファインアロマホップとアロマホップ、それにビターホップの3種類に分けられます。
ファインアロマホップについては、ビールのCMなどで耳にしたことがある方もいるかもしれませんね。

それでは、それぞれの特徴を見てみましょう。

ホップの種類 特徴
ファインアロマホップ 香り・苦味が穏やかで上品
アロマホップ 華やかな香り、香りが強い
ビターホップ 苦味重視、香りより苦味が強い

ファインアロマホップの特徴

ファインアロマホップは、ビールにもたらす香り・苦味は穏やかで、上品な味わいのビールとなる傾向があります。
ホップの中では高級種とされ、なかでも有名な品種「ザーツ」は、ピルスナータイプのビールでしばしば使用される品種で、プレミアムモルツなど多くの日本の大手ビールにも使用されています。

※ピルスナーなどのビールタイプについてはこちらをご参考ください。
ピルスナーやペールエール、IPAにスタウトなど…ビールタイプを簡単解説

アロマホップの特徴

アロマホップは、ご紹介している3種の中では香り重視のホップで、ビールにもたらす香りが強い傾向にあります。
クラフトビールのブームとともに注目されるようになった、アロマホップの代表品種「カスケード」は、ペールエールやIPAなどでよく使用され、グレープフルーツのような柑橘系の香りで知られています。

ビターホップの特徴

ビターホップは、上記の品種に比べ、香りではなく苦味重視のホップで、ビールにもたらす苦味が強いとされています。
なかでも有名なビターホップの品種「ナゲット」は、苦味の元となるアルファ酸の数値が高く、しっかりとした苦味をもたらすだけでなく、ハーブのような香り深みのある香りももたらします。ナゲットは、アメリカンペールエールやスタウトなどによく使用されます。

ホップだけで味わいを判断することは難しい

ここで挙げた3種はあくまで代表的な3種で、これら3種以外にもホップの種類はあります。

また、ホップは単一の種のみを使用しているとは限らないので、ホップだけでビールのスタイルを判断するのは難しいと言えるでしょう。
しかし、最近ではホップの構成を開示したり、自らホップによるビールスタイルの特徴をアピールするメーカーも多いため、こちらは参考になるかもしれません。

まとめ

ビールの味わいにおいて、かなり重要な役割を果たしているホップ。
そのホップの主な3種について本記事では解説してきました。

最後にざっくりまとめると…

  • ホップはビールに苦味や独特の香りを与えている
  • ファインアロマホップは香り・苦味ともに穏やかで上品
  • アロマホップは香りが華やかで、香り重視
  • ビターホップは苦味がしっかりしており、苦味重視

なお、本記事ではホップの3種のみのご紹介でしたが、先ほど少し触れたとおり、ホップにはさらに品種があります。
同じアロマホップに該当する品種でも、違った特徴を持っていたりと様々です。

こちらについてはまたの機会でご紹介しようと思います。
それではこの辺で。

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. ビール純粋令・原料が大麦とホップで定着したワケ ビール純粋令〜ビールの原料はなぜ大麦とホップで定着したのか?
  2. 生ビールとは 誤解されやすい「生ビールと普通のビールの違い」について
  3. ベルギービール・ビールスタイル解説 ベルギービール入門・代表的ビールスタイルまとめ【全11種】
  4. ビール造り・水が重要 ビールの最も原料は水?水の違いがビールに違いをもたらす
  5. 「ビール」は何語 ビールは英語じゃない!ビールは何語で英語でビールは何と言う?
  6. ラガーとエール ビールのラガーとエールの違いとは?をわかりやすく説明!
  7. 世界一のビールは? 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表!…
  8. ビールの定義 意外と知らない「ビールの定義」を簡単におさらい

おすすめ記事

広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催! 広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催!

水の都として世界的に知られるイタリアのベネチア市、そして中国地方最大の都市・広島市が友好協力関係にあ…

日本一のバーテンダーと行くロンドン・バー巡り - 旅でかきたてられた創造力とは?その集大成カクテルもご紹介 日本一のバーテンダーと行くロンドン・バー巡り – 旅でかきたてられた創造力とは?その集大成カクテルもご紹介

新たな発見や想像しえないインスピレーションを得られるのは、旅の大きな醍醐味の一つ。日本一のバーテ…

日本一のバーテンダーと行く『ボンベイ・サファイア蒸溜所』後編 - こだわりの蒸溜法と最先端のサスティナビリティとは? 日本一のバーテンダーと行く『ボンベイ・サファイア蒸溜所』後編 – こだわりの蒸溜法と最先端のサスティナビリティとは?

『ボンベイ・サファイア プレミアクリュ』のカクテルコンペティションで日本一に輝いた加藤晋悟さん(TH…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP