コーヒーカクテルのスペシャリストによるボトルカクテル「TIGRATO COFFEE」の発売が決定!

コーヒーカクテルのスペシャリストによるボトルカクテル「TIGRATO COFFEE」の発売が決定!

近年、コーヒーカクテルが世界的に人気を集めているのはご存知でしょうか?
ここ日本でも、コーヒーを使ったカクテルを提供するカフェやバーが増えており、プロが作るコーヒーの特徴を生かした多種多様なカクテルが親しまれています。

今回は、そんなプロによるコーヒーカクテルを、自宅で気軽に、グラスに注ぐだけで味わえる新たな商品についてご紹介です。
その商品とは、コーヒーカクテルのスペシャリストである高宮裕輔さんが監修するボトルに詰められたカクテル「TIGRATO COFFEE/ティグラートコーヒー」。現在クラウドファンディングで予約を受け付けています。
一体どのようなボトルカクテル商品なのでしょうか?

王道コーヒーカクテルを洗練させた「TIGRATO COFFEE」

東京・四ッ谷のジェラート&バー「TIGRATO」でディレクターを務める高宮さん。お店では様々な産地のコーヒー豆を扱い、焙煎度合いや抽出方法などにもこだわりながら、カクテルの素材としての魅力を発信してきました。世界的なカクテルコンペティションの日本大会では、コーヒーカクテルで決勝進出を果たすなど、日本のトップバーテンダーの一人として、そしてコーヒーカクテルのスペシャリストとして、その実力は全国的に知れ渡っています。

高宮裕輔さん

高宮裕輔さん

そんな高宮さんと、バーファンのためのWEBマガジン・BAR TIMESが手がけるプロジェクト「バータイムズ ボトルカクテル」のコラボレーションによって誕生した「TIGRATO COFFEE」は、古くから親しまれてきたコーヒーカクテルの王道・ブラックルシアンのボトルカクテルです。
エスプレッソマティーニや、コーヒージン&トニック、アイリッシュコーヒーなどのコーヒーカクテルが人気を集めている中で、あまりスポットを浴びていなかったブラックルシアン。それを高宮さんなりに洗練させたのが今回の商品です。
本来はウォッカとコーヒーリキュールというシンプルなレシピで作られるブラックルシアンですが、今回は雑味のない“クリーンカップ”な味わいを目指し、ウォッカにコーヒーを漬け込むことで抽出させる方法で製造。コーヒー豆は、柑橘のような明るい酸味が特徴のエチオピア産の「イルガチェフェ」という種類を採用し、キレイな酸味が出やすいように豆の乾燥・焙煎方法にもこだわっているのだそうです。

コーヒー豆

その他、「TIGRATO COFFEE」には、コーヒーが持つ本来の酸味を補うべくバルサミコ酢も使用。実はこれらの素材は相性が良いそうで、カクテルとして味わった時に、丁度いい酸味として感じられるようレシピを微調整。
コーヒーカクテルのプロフェッショナルの手によって、クラフト感あふれる現代風のブラックルシアンへとアップデートされています。

なお、今回のボトルカクテルの製造は、日本の素材を活かしたビターズ「The Japanese Bitters」を手がけ、複数のボトルカクテルの製造を手がける株式会社JCC AGENT(代表・山崎勇貴さん)が担当。バータイムズ ボトルカクテル シリーズの第1弾である「BENFIDDICH MANHATTAN」も製造を担っています。

TIGRATO COFFEE

TIGRATO COFFEEのボトル

オススメの飲み方など、詳しくはプロジェクトページをチェック!

「TIGRATO COFFEE」は、BAR TIMES Labにて現在クラウドファンディングを実施中です。
プロジェクトのページではオススメの飲み方が動画で紹介されており、商品についてより詳しく知ることができます。
気になった方は一度チェックしてみては?

プロジェクトページはこちら
「TIGRATO COFFEE」プロジェクトページ|BAR TIMES Lab
著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、ジン専門書籍やテキーラメディアなど外部酒類メディアの執筆協力の他、イベントの企画運営にも携わる。(ただの酒好き)

関連記事

  1. 関西の洋酒ラバー必見!中南米のお酒や料理が集結するフェスが3/20-21に大阪で開催! 関西の洋酒ラバー必見!中南米のお酒や料理が集結するフェスが3/2…
  2. スターバーテンダーが監修!簡単に自宅で本格ジンカクテルを作れるキットが発売! スターバーテンダーが監修!簡単に自宅で本格ジンカクテルを作れるキ…
  3. 超苦いリキュール「フェルネット ブランカ」は実は世界的に大人気!…
  4. 日本一のバー擁するSG Groupがワインカクテルバー&レストラン「swrl.」を10月渋谷にオープン! 日本一のバー擁するSG Groupがワインカクテルバー&レストラ…
  5. トッププロに聞く、初心者にもおすすめできるコーヒーカクテル4選 トッププロに聞く、初心者にもおすすめのコーヒーカクテル厳選4選
  6. バーで飲みたいウイスキーカクテル ウイスキーカクテル 〜 バーで飲みたい本格カクテル8選
  7. 海外で大注目!カクテル向けアイリッシュウイスキー『ROE & CO』が新発売! 海外で大注目!カクテル向けアイリッシュウイスキー『ROE �…
  8. 「東京 インターナショナル バーショー 2019」レポート 〜 今年もジン熱がすごかった 「東京 インターナショナル バーショー 2019」レポート 〜 …

おすすめ記事

国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動! 国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

トップバーテンダーが手がける“クラフト・ジントニック”のための蒸溜所プロジェクトが始動!

シンプルなカクテルながら、その爽やかな香りと洗練された口当たりに、バーで味わうジン&トニックに癒され…

造り手19社が集結し創り上げたジン「OSUZU GIN DistiRally NEXT 2022」を発売! 造り手19社が集結し創り上げたジン「OSUZU GIN DistiRally NEXT 2022」を発売!

この度、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅とLiquorPage(当メディア)は、国産ジンが造り手が一つ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP