ハリウッドで大流行!プレミアムテキーラとはどんなもの?

プレミアムテキーラとは

テキーラといえば、「ショットで一気飲み」「キツいお酒」というイメージが広く普及しています。
しかし実はそんなテキーラのイメージを覆す、大注目の分野があります。

プレミアムテキーラはご存知でしょうか?

実はアメリカではすでに何年も前から大流行しており、日本でも少しずつ流行の兆しを見せている分野なのです。
本記事ではこのプレミアムテキーラが一体どんなもので、普通のテキーラとは何が違うのか、など分かりやすいようシンプルにまとめてお送りします。
本記事によってプレミアムテキーラについてざっくりとわかるようになります。

プレミアムテキーラとは?

まず先に答えから言うとプレミアムテキーラとは、テキーラの中でも使用される原料がアガベという植物だけのものを言います。

テキーラの原料アガベ

アガベとはテキーラの主原料のなる竜舌蘭の一種でアロエのような植物です。
テキーラは定義上このアガベを51%以上、つまり半分以上アガベを使用すればOKで、他の原料を混ぜることが許されています。

通常のテキーラでは、このアガベの他に糖蜜などを混ぜて作ることが一般的です。
これらのテキーラはプレミアムテキーラと区別するため、ミクストテキーラと言われています。
ビールで言う発泡酒のイメージでしょうか。
(普段お店で「テキーラのショットください!」と言って出てくるのはだいたいこのミクストテキーラです)

それに対してプレミアムテキーラは、原料の100%がアガベで、ボトルには必ず「100% de Agave」と記してあります。
生産コストが高く手間もかかるため、概ね値段もプレミアムになります。
安いものでも2000円〜といったところですね。

正確にはプレミアムテキーラという呼び方は俗称で、アガベだけを使用したテキーラは本来100%アガベテキーラと呼びます。
かといってプレミアムテキーラでは通じにくい訳ではなく、むしろ日本ではプレミアムテキーラと呼ぶ人の方が多いかもしれません。

テキーラのイメージが変わるほど味もプレミアム

みなさんのテキーラに対するイメージは「キツイお酒」ではないでしょうか?
しかしプレミアムテキーラは一度味わうと、そのイメージが覆るかもしれません。

一般的なテキーラ(ミクストテキーラ)と比べると、トゲトゲしさやアルコール感が穏やかになります。
100%アガベを使用することで、アガベ本来の優しい甘みも感じやすくなります。
基本的にはプレミアムテキーラはミクストテキーラよりも飲みやすい傾向があるようです。

飲み方もミクストテキーラとは異なり、ウイスキーなどのようにゆっくり味わって飲むものとされています。

ハリウッド発!アメリカで大流行中!

ハリウッドサイン

日本でも少しずつ流行の兆しが見えているプレミアムテキーラですが、そもそもの人気の発端はアメリカでの大流行です。
実はアメリカは、本場メキシコを抑えてテキーラの最大消費国(※1)なのですが、その中で特に近年人気を集めているのがプレミアムテキーラなのです。
流行度合いははっきりと数字に出ていて、2002年から2015年までの13年間でプレミアムテキーラ分野は112%もの成長をしています。(※2)
つまりプレミアムテキーラの市場が2倍以上になっているということですね。

その人気の火付け役となったのがハリウッドセレブだと言われています。
最近では、あのジョージ・クルーニーやジャスティン・ティンバーレイクなどが、自らプロデュースしたテキーラをリリースするなど、ハリウッドセレブの間でも大注目の分野なのです。

※1 Economistより
※2 Distilled Spirits Councilより

日本でも手に入る代表的なプレミアムテキーラ

プレミアムテキーラがだいたいわかってきたところで、知りたいのが「実際どんな銘柄があるか?」ではないでしょうか?
ここでは日本でも入手、もしくは飲むことができる代表的なプレミアムテキーラ銘柄をいくつかご紹介しましょう。

パトロン

プレミアムテキーラといえば?で真っ先に想起するのが、このパトロンではないでしょうか?
アメリカでのプレミアムテキーラ人気の火付け役となった銘柄とも言われています。
通常シリーズの他に、より高級な「グランパトロン」シリーズがあります。
アガベ由来のやわらかな甘みを感じる、味、見た目ともにプレミアムな銘柄です。

エラドゥーラ

歴史の長いテキーラの老舗銘柄で、馬の蹄鉄が描かれたボトルが特徴的な銘柄です。
ブランコに相当するプラタと、レポサド、アネホがあり、プラタなら2000円台で購入できます。
いずれも、雑味と嫌な刺激が抑えられた飲みやすい味わいとなっています。
セカンドシリーズである「エルヒマドール」も有名で、こちらもプレミアムテキーラながらより安価で購入できます。

ブランコ、レポサド、アネホについてはこちらの記事で解説しています。
ゴールド?シルバー?テキーラに透明と茶色があるのはなぜ?

ドンフリオ

パトロンとともにプレミアムテキーラの代名詞とも言える銘柄です。
中でも上位シリーズの一つ「ドンフリオ1942」は、Facebookを描いた映画「ソーシャルネットワーク」で成功者が飲むお酒として紹介されていました。
このドンフリオ1942は高価なのですがそのぶんとても質が高く、バニラのような甘い香りと驚くほどなめらかな口当たりで、テキーラのイメージが良い意味で覆ります。
通常のドンフリオシリーズなら4,000円台から購入できます。

ポルフィディオ

日本でも「高級なテキーラ」「サボテンボトルのテキーラ」「ロバートデニーロの愛飲酒」として以前から有名な銘柄です。
実はある事情により厳密にはテキーラではないのですが、製法や産地、原料などはテキーラと全く違いはなく、酒販店や飲食店でもテキーラとして扱われることが一般的です。
なかでも長期熟成させたポルフィディオ・アネホは一度は飲んでいただきたい銘柄で、ウイスキーのような複雑な甘みとコク深さ、余韻を持ち合わせています。

カーサミーゴス

こちらはまだ日本では有名ではなく、それほど簡単に手に入る銘柄ではないのですが、ある事情によりご紹介させていただきます。
実はこの銘柄、前述したジョージクルーニーがプロデュースしたプレミアムテキーラなのです。
テキーラの中では優しい味わいで、トゲが少なく甘みがあり穏やか。決して安いテキーラではないですがおすすめです。

サウザ 901

こちらは前述にあるジャスティン・ティンバーレイクがプロデュースしたプレミアムテキーラです。
以前は901として販売されていましたが、テキーラの名門「サウザ」が買収し「サウザ・901」となりました。
日本では以前の901の極少量の販売しかありませんが、今後サウザ901が正式に販売される可能性が高いと言えます。
サウザのオーナー企業は、日本のサントリーですからね。

※写真はサウザ901ではなく旧シリーズの901です。

まとめ

プレミアムテキーラについてお分かりいただけたでしょうか?

最後にまとめると、プレミアムテキーラとは…

原料にはアガベだけを使用し、他の原料は使用しない100%アガベのテキーラ。値段も味もプレミアムで、穏やかで優しい甘みを感じるテキーラ」

となります。

まだまだ伸びしろがある注目の分野で、今後もっと流行していくことは間違いありません。
まずはぜひ一度、プレミアムテキーラを味わってみてください。
一度飲んでみれば普通のテキーラとは違う、飲みやすさや味わい深さを感じるはずです。

それではこの辺で。
以上、「ハリウッドで大流行!プレミアムテキーラとはどんなもの?」でした。

プレミアムテキーラの多くはAmazonで購入できます。
Amazonのテキーラストア
著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. 世界のトップバーでトレンドのテキーラ・ランキングTOP5【2019】 世界のトップバーでトレンドのテキーラ・ランキングTOP5【201…
  2. 5千〜1万円のちょっぴり高級なテキーラを5銘柄厳選してみた 5千〜1万円のちょっぴり高級なテキーラを5銘柄厳選してみた
  3. プレミアムテキーラ・悪酔いしにくい? プレミアムテキーラが悪酔い・二日酔いになりにくいのは本当?
  4. テキーラが実はかなり美味しいお酒である5つの理由 テキーラが実はかなり美味しいお酒である5つの理由!初心者向けに簡…
  5. 世界で最も売れてるテキーラは?テキーラ世界売上ランキングTOP6【2021版】 世界で最も売れてるテキーラは?テキーラ世界売上ランキングTOP6…
  6. サンフランシスコ生まれの大人気カクテル「“トミーズ”マルガリータ」とは サンフランシスコ生まれの大人気カクテル「“トミーズ”マルガリータ…
  7. パトロンはなぜ人気のテキーラなのか? プレミアムテキーラ「パトロン」はなぜ日本でも人気があるのか?
  8. テキーラを使った驚くほど美味しいカクテル「パローマ」は一度は味わっておくべき テキーラを使った驚くほど美味しいカクテル「パローマ」は一度は味わ…

おすすめ記事

日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売! 日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売!

この度、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅とLiquorPage(当メディア)は、国産ジンが造り手が一つ…

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP