テキーラほどアート性が高く個性的な”ボトル”のお酒はない

テキーラ・個性的で魅力的なボトル

バーでひときわ目立つボトルがあったので、聞いてみるとそれはテキーラだった。
そんな経験をした方も少なくないのではないでしょうか?

実は”ボトルデザインも”テキーラの大きな特徴であり、魅力の一つ。
テキーラはとてもユニークなデザインのボトルが多く、ボトルを眺めているだけでも何か楽しい気持ちになります。

本記事ではテキーラのボトルにまつわる、ちょっとした豆知識をご紹介。
記事後半では珍しいボトルのテキーラ銘柄をいくつかご紹介します。

テキーラのボトルは形が超個性的

世界中の様々なお酒を見渡しても、テキーラほどボトルの形状やデザインにこだわるお酒はありません。

洋酒が豊富な酒屋やバーでテキーラを眺めてみると、とてもユニークなボトルが多いことに気づくと思います。
サボテンやドクロの形をしたボトル、美しい陶器ボトル、ピストル型のボトルがあれば銃弾型のボトルのテキーラも。
テキーラのボトルの形状は銘柄ごとにかなりの違いがあり、テキーラだけ並べてみると、あまりにもバラバラなことに気づきます。
実はこのように、銘柄ごとにボトルの形状がまるで異なるのは酒類の中では珍しく、テキーラならではの特徴なのです。

ユニークな形状をしたテキーラのボトルたち

テキーラは銘柄ごとにボトルの形状が大きく異なる

By PhotomagOwn work, Public Domain, Link

他のお酒はラベルにはこだわるがボトルの形状はほぼ一定

ほとんどのお酒ではラベルにこそこだわりますが、ボトルのデザイン・形状までにこだわることはほぼありません。
例えばワインなら、ブドウの品種によってボトルの形状は決まっています。
ウイスキーでもほとんど形状は決まっており、バーのボトル棚で異彩を放つような珍しいボトルの形状の銘柄に出会うことはほぼありません。
一見おしゃれなものが多く、個性的に見えるジンやウォッカにおいても、デザインこそユニークですがボトルの形状はある程度決まっています。

このように多くのお酒ではボトルの形状には定型があり、むしろ定型がないテキーラはそのデザインに異様なまでのこだわりを見せるのです。
ボトルデザインもテキーラ造りの一環であるという、生産者の意識が強いのでしょう。

空き瓶もインテリアとして有効活用できる

このように、とてもユニークでおしゃれなボトルが多いテキーラはその空き瓶はインテリアとして有効活用する子もできます。
一般的なお酒のボトルは、空になるとどこか寂しい見た目になり、”酒の空き瓶”という範疇にとどまります。
例えばワインの空き瓶を飾っていても、インテリアの役割を果たすかは微妙なところ。
しかしテキーラはその形状にも個性があり、ユニークなデザインのものが多いため、いくら空き瓶とはそこに置くだけでもインテリア性がある銘柄が多くあります

このようにボトルだけでも見ても価値のある、ある意味”工芸品”であり、型にはまらない自由なボトルであることは、アーティストやクリエイター筋の人にテキーラファンが多いことと無関係ではないでしょう。

テキーラの中でもひときわ珍しいボトルデザインの銘柄をご紹介

せっかくなので、テキーラの中でもひときわ異彩を放つ、ユニーク&おしゃれなボトルをいくつかご紹介しましょう。

プラビダ

プラビダはアメリカの国民的バンドZZ TOPのビリーギボンズが携わる高級テキーラで、3回蒸留によるスッキリ飲みやすい味わいが魅力です。
美しい青のボトルにはラグジュアリー感もあります。(お酒で青色のボトルはとても珍しい)

プラビダについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
プレミアムテキーラ「プラビダ」の特徴・魅力を徹底解説!

ドンフリオ1942

ドンフリオ1942は超有名プレミアムテキーラ「ドンフリオ」のより高級なシリーズ。
有名映画にも登場しており、背の高いタワー型のボトルには圧倒的な存在感があります。

エスペラント

高級テキーラとして人気のエスペラントも、ユニークなボトルで中には原料であるアガベの彫刻が施されています。
見た目のエレガントさもさることながら、味わいも3回蒸留によるスッキリエレガントな味わいとなっています。

アハトロ

牛がモチーフのテキーラで、ボトルはいかにもラテンなデザインのボトルとなっており、縦に置くとまるで分厚い洋書のようになります。
アハトロ・ディーバというワイン樽で熟成させたユニークな銘柄も造っており、味わっても面白いテキーラです。

サングレ・デ・ビダ

メキシコといえばドクロは縁起物。そのドクロの陶器ボトルで異彩を放つのがサングレ・デ・ビダ。
ボトルのデザインは一点一点手書きされており、繊細でアート性がとても高い”いかにもメキシコ”な銘柄です。

アソムブロッソ

魔法の聖水でも入っているかのようなユニークでラグジュアリーのボトルが特徴的なアソムブロッソ。
テキーラのイメージを一新させるために造られており、とても飲みやすいテキーラでもあります。

まとめ

ここまでテキーラのボトルにまつわる知識をご紹介してきました。

最後にざっくりまとめると…

  • ボトルの形状のユニークさはテキーラの大きな特徴でもある
  • 他のお酒のボトルの形状はほぼ定型
  • アート性が高いボトルも多いため、空き瓶はインテリアとして活用できる

このように各銘柄、ラベルだけでなくボトルの形状すら不揃いでユニークなのはテキーラの持つ魅力であります。
これほどボトルで楽しませてくれるお酒は、他を見渡してもテキーラだけでしょう。

ぜひ今後はテキーラのボトルにも注目してみてください。
それではこの辺で。

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、ジン専門書籍やテキーラメディアなど外部酒類メディアの執筆協力の他、イベントの企画運営にも携わる。(ただの酒好き)

関連記事

  1. テキーラ業界の常識を変えた伝説の男が生み出した「ドン・フリオ」〜誕生ストーリー テキーラ界の常識を変えた“伝説の男”が生み出した「ドン・フリオ」…
  2. 本格的バーを備えたファインメキシカンレストラン「RUBIA」が3/9渋谷にオープン! 本格的バーを備えたファインメキシカンレストラン「RUBIA」が3…
  3. テキーラの“定義”をシンプルかつ丁寧に解説!実は厳しい決まりが……
  4. テキーラの特定名称・ブランコ、レポサド、アネホなど テキーラのブランコ、レポサド、アネホの違いを徹底解説!
  5. アネホテキーラ厳選6選 おすすめのテキーラ厳選6選【アネホ編】
  6. 今世界的にアツい“メスカル”の今を発信!「AGAVE LOVE × TEQUILA FESTA 2019」レポート 世界的にアツい“メスカル”の今を発信!「AGAVE LOVE ×…
  7. 超高級テキーラ・おすすめ8選 おすすめの超高級テキーラ8選!贈り物にも最適!
  8. テキーラのショット&ライム、間違った飲み方? テキーラの飲み方講座〜「ショットで塩&ライム」は間違い?

おすすめ記事

一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 - プロも驚くカクテルツールの製造現場 一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 – プロも驚くカクテルツールの製造現場

仕上がりを洗練させるカクテル&バーツールブランド『BIRDY. by Erik Lorincz / …

国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動! 国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

トップバーテンダーが手がける“クラフト・ジントニック”のための蒸溜所プロジェクトが始動!

シンプルなカクテルながら、その爽やかな香りと洗練された口当たりに、バーで味わうジン&トニックに癒され…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP