本格的なカクテルや、バーを楽しむ層は以前に比べ広がりを見せています。
そんな中、「進化するクラフトカクテル」を体験できるイベント、「東京カクテル7デイズ」が5/18(金)〜5/27(日)まで開催されました。
LiquorPageでは、メイン会場である「ヴィレッジ(エコファームカフェ 632)」への取材を敢行。
当記事では、その際の様子をレポートしていきます。
記事下部には写真ギャラリーを設置!
そもそも“東京カクテル7デイズ”って?
「東京カクテル7デイズ」とは、バーカルチャーやカクテルの今を発信するメディア「ドリンクプラネット」が主催するカクテルイベントで昨年に続き2回目の開催となります。
ヴィレッジと呼ばれるメイン会場には、有名酒類ブランド8つのポップアップバーが登場し、カクテルパスポートさえ購入すればこれらのクラフトカクテル8つをタダで堪能でき、イベント参加店である東京のバー66店舗では、トップバーテンダーが創作した特製カクテルを特別価格の1,000円で体験が可能!
最先端クラフトカクテルを気軽に体験でき、上級者でないと難しいバーホッピング(バーのハシゴ)も気軽にできます。
カジュアルながらも本格的な、新しいスタイルのカクテルの祭典、それが「東京カクテル7デイズ」です。
公式HP:https://cocktailbar.jp/7days
メイン会場・ヴィレッジに潜入!
東京カクテル7デイズは、原宿の「エコファームカフェ 632」がメイン会場。
会場に入ってみると有名酒類ブランド8つのポップアップバーが予想以上に大々的に設置されており、イベント感が満載。美味しいカクテルを求める多くの人で賑わっていました!
入り口すぐにある、人気のプレミアムウォッカ「グレイグース」のブースにはバリスタ世界チャンピオンの粕谷哲さんが立ち、コーヒーを使用した、エスプレッソマティーニなどのカクテルが提供され、イベントならではの貴重なカクテルを堪能できました。
人気のプレミアムジン「ヘンドリックス」のブースでは、近年人気を集めるバジルスマッシュなどのカクテルが提供され、麹を使った日本のボタニカルスピリッツ「TUMUGI」のブースでもユニークなカクテルが提供されました。
各ブース、トップバーテンダーらによる、イベントとは思えない趣向を凝らしたクラフトカクテルが振る舞われました。
一方、会場の中庭には「マルシェ」と呼ばれるブースが登場し、並べられた色鮮やかなハーブを自分で選べ、それを加えた見た目が美しいSNS映えするカクテルが提供されました。
みな一様にカクテルを写真に収めており、きっとSNSにもアップしていたことでしょう。
ワークショップでは実際にカクテル作りを体験!
東京カクテル7デイズ・メイン会場のコンテンツは上記だけではありません。
セミナー・ワークショップも随時開催されており、筆者はボルスのワークショップに参加。
こちらではボルスのリキュールを使ったカクテル作りを実際に体験することができ、メーカー担当の方のレクチャーを受けられることもあって、初めてカクテル作りに挑戦する方など、多様な方が楽しんでました。
実際にレクチャーを受けてカクテル作りを体験できる機会は意外と少なく、貴重な体験だったことは間違いありません。
多様な層に受け入れられるバーカルチャー
今回、東京カクテル7デイズ・メイン会場を取材してみて感じたのが、会場の雰囲気など全体的にカジュアルで、業界関係者やバー愛好家が多い洋酒のイベントにあって、若い方や一般の方が多く見受けられたこと。
関係者によれば、イベント参加店のバーに訪れた方も同様だったようです。
若い層や不慣れな方にとってバーは、“オトナの社交場”感が強く、入りづらいものとされてきました。
しかし近年はバーは進化をとげ、そのイメージは変わりつつあります。
実際バーのカルチャーは限られた層のみのカルチャーではなく、本来は誰にとっても身近なもの。
ぜひ気軽にバーを体験してみてほしいと思います。
⇒来場者3500人の大盛況!写真で振り返る「GINfest.TOKYO 2018」
⇒写真多数掲載!東京インターナショナル・バーショー2018〜レポート
Amazonの洋酒ストアはこちら。
⇒Amazonの洋酒ストア