クラフトジンは選ぶのが難しい?見た目で選ぶススメとその理由

クラフトジンは選ぶのは難しい?見た目で選ぶススメとその理由

どのお酒を飲むか、選んでる時間は楽しいものですが、その対象が多くなると、どうしても迷ってしまいますよね?
失敗はしたくないと思うのが人間…というわけで今回はその選び方に関する記事です。

今回の対象は、今、日本を含め世界中で大きな盛り上がりを見せているお酒「ジン」。
クラフトジンの台頭もあり、今や世界には6,000種以上のジンがあるとされ、ここ日本でも700種前後楽しむことができます。
個性豊かなブランドも多く、選ぶ楽しみが大きい反面、どれを飲んでいいか迷ってしまう方も少ないないようです。

個性豊かなボトルデザインが多いからこそ見た目で選ぶのが楽しい!

結論から言うと…飲みたい銘柄を中々決められないのであれば、クラフトジンは見た目、つまりボトルデザインで選ぶのがオススメです!
もちろん全てこの限りではありませんが、もっと直感で選んで良いと筆者は感じるのです。

国産のクラフトジンが続々と登場し、ジンを専門するバーも増えた他、Amazonなどの通販でも多数扱われるなど、ジンは何かと身近になりつつあります。
そのため、多数の中から何を飲むか、選ぶ機会も増えてきていると思われますが、ジンの場合、個性豊かなボトルデザインのブランドが多く、まるで香水瓶のようなスタイリッシュなジンや、動物が描かれたユニークなジンも多くあります。また、ワインや日本酒などとは違い、ボトル自体の形もユニークなものが多く、見てるだけでも楽しむことができます。
そんなジンだからこそ「自分好みの見た目で選ぶ」という方法も良いのでは?と思うのです。
音楽の世界では“ジャケ買い”という言葉があり、本も表紙で選ぶことが一般化しているように、ジンもまた、難しいことを考えずに見た目で選ぶのも全然アリなのです。

クラフトジンを中心に、ジンは個性豊かなボトルデザインのブランドが多い

クラフトジンを中心に、ジンは個性豊かなボトルデザインのブランドが多い

ボトルの見た目は中身とリンクしている?

見た目で選ぶことを推す理由は他にもあります。

ボトルデザインと中身、つまりそのジンの香りや味わいがリンクしている傾向がジンにはあるのです。
昨今のクラフトジンは、独創性あふれるコンセプトで造られているものがほとんど。造り手は、そのコンセプトに基づいて香りや味を設計していくのですが、彼らにとってはボトルデザインもまた重要な表現方法です。しかも商品の顔となるわけです。
特にジンは、業界内での決まりや仕来りがないためボトル、ラベルともに自由にデザインでき、造り手はそのブランド独自のデザインにできます。そのデザインも含めての商品となることから、造り手はコンセプトに沿った、そのブランドらしさが表現された見た目にこだわっているのです。

だからこそそれは中身とリンクしていることが多く、例えば、華やかな見た目のジンには華やかな香りのものが、クラシックな見た目のジンには王道のタイプが、花が描かれたジンにはフローラルなタイプのジンが多い傾向にあります。
もちろん全てがそうではありませんが、見た目のイメージと味わいが全然違うということはきっと少なく、見た目で選ぶという方法は案外有効なのです。

コーヴァル ドライジン

華やかな見た目が特徴的な「コーヴァル」、香りも華やかで、男女問わず人気ある

ショリゲル

どこかクラシックな見た目の「ショリゲル」、王道タイプのジンではないものの、複雑で深みのある味わいはその歴史を感じさせる見た目とリンクしている

ジェネラス

花の模様が描かれた「ジェネラス」、やはり中身はフローラル

SAKURAO GIN LIMITED

ピンク色が特徴的な中央のボトル「SAKURAO GIN LIMITED」には桜の花が使われており、やはりそうした香りが感じられる

実際に見た目で選ぶ楽しみを実感できるジン専門店も

実は、ここまで紹介した選び方をリアルに体験できるバー・レストランもあります。

例えばジン&トニック専門店として今年11月に中目黒にオープンしたばかりの「Antonic」では、ジンが客席が見えやすいように配置しているだけでなく、インスタグラムがメニューとなっており、直感的に選べるようになっています。
そのほか、およそ600種以上と、日本トップクラスのジンの品揃えを誇る「TOKYO FAMILY RESTAURANT(渋谷)」では、ジンが客席側に配置されており、実際に手に持ってラベルをじっくり眺めながら、しかもキャップを開けて香りをチェックしてから、飲みたいジンを選ぶことができるようになっています。

どちらもカジュアルにジンを楽しめるお店ですので、一度見た目で選ぶという体験をしてみるのもオススメです。
とにかくジンは、あまり難しく考えずに選んでみましょう。

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. 八海山の造り手が新天地「ニセコ蒸溜所」で手がけるジンとウイスキーとは? 八海山の造り手が新天地「ニセコ蒸溜所」で手がけるジンとウイスキー…
  2. プレミアムトニックウォーター「フィーバーツリー」が世界的人気を集めるワケ プレミアムトニックウォーター「フィーバーツリー」が世界的人気を集…
  3. クラフトジン・ヘンドリックス ヘンドリックス…クラフトジンのパイオニア的銘柄を徹底解剖
  4. 「クラフトジン」キーマンの三浦武明氏に聞く 「クラフトジン」キーマンに聞く、魅力、楽しみ方、今後の展望 &#…
  5. 沖縄発トロピカルなジン「ORI-GiN 1848」の開発者に聞く、誕生ストーリーとジンに込めたこだわり 沖縄発トロピカルなジン「ORI-GiN 1848」~ 開発者に聞…
  6. 日本でも人気のほんのり甘いジン「ヘイマンズ オールドトムジン」の特徴に迫る! 日本でも人気のほんのり甘いジン「ヘイマンズ オールドトムジン」の…
  7. クラフトジン・定番&王道銘柄 クラフトジン入門・とりあえず飲んでおきたいオススメ8銘柄
  8. あるものを加えるだけでジン&トニックが美味しく、しかもSNS映えするようになる! “あるもの”を加えるだけでジン&トニックが美味しく変化…

おすすめ記事

広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催! 広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催!

水の都として世界的に知られるイタリアのベネチア市、そして中国地方最大の都市・広島市が友好協力関係にあ…

日本一のバーテンダーと行くロンドン・バー巡り - 旅でかきたてられた創造力とは?その集大成カクテルもご紹介 日本一のバーテンダーと行くロンドン・バー巡り – 旅でかきたてられた創造力とは?その集大成カクテルもご紹介

新たな発見や想像しえないインスピレーションを得られるのは、旅の大きな醍醐味の一つ。日本一のバーテ…

日本一のバーテンダーと行く『ボンベイ・サファイア蒸溜所』後編 - こだわりの蒸溜法と最先端のサスティナビリティとは? 日本一のバーテンダーと行く『ボンベイ・サファイア蒸溜所』後編 – こだわりの蒸溜法と最先端のサスティナビリティとは?

『ボンベイ・サファイア プレミアクリュ』のカクテルコンペティションで日本一に輝いた加藤晋悟さん(TH…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP