シングルモルト入門〜「ローランドモルト」を簡単解説!

ローランドモルトを知る

フランスワインがブルゴーニュやボルドーなど地域別で見られることが多いのはご存知の方は多いと思います。
実はシングルモルト・スコッチでも、同様に産地を地域別に分けて見ることが多いのです。
たかが産地の違いかもしれませんが、この産地によって異なる特徴を持っているので、ウイスキーを知るうえではある意味欠かせない知識です。

そこでリカーページでは、スコットランドのシングルモルトの主要産地6つを、それぞれ産地ごとに記事にしてご紹介していきます。

  1. スペイサイド
  2. ハイランド
  3. ローランド
  4. キャンベルタウン
  5. アイラ
  6. アイランド

本記事ではローランドについて、入門編としてウイスキー初心者の方でもわかりやすいよう簡単に解説していきます。
記事後半では、ローランドモルト銘柄を簡単にご紹介します。

ローランドモルトとは?

スコットランドの主要産地を示した地図
By Drawn by User:Briangotts as Image:Scotch regions.png and converted to SVG by w:User:Interiot,CC BY-SA 3.0, Link

スコットランドのローランド(Lowland)地方で作られるシングルモルト・ウイスキーをローランドモルトと言います。
スコットランドの南側に位置する大きな地方ながらも、現在稼働する蒸留所は6つのみととても少ないです。
昔は数十の蒸留所があり、北側のハイランド地方としのぎを削りあったと言われていますが、徐々に衰退し今に至ります。

日本で有名な銘柄でいえばオーヘントッシャンとグレンキンチーが、このローランドモルトに当たります。

ローランドモルトは、スコッチでは珍しい3回蒸留を取り入れるところがあるなど(通常は2回蒸留)、酒質がライトで穀物のフレーバーの強いウイスキーが多い傾向があります。
(蒸留すればするほど原料由来の成分はなくなり酒質は軽くなる)

ネガティブに語られることも少なくない地方ですが、決してそんなことはなく、しっかりハイランドモルトと棲み分けがされています。

ローランドとはどんな地域?

エジンバラの市街地

スコットランドでは、元々文化的にも民族的にも異なる北部と南部で分けられていました。
この南部にあたるのがローランド地方です。(北部はハイランド地方)

このローランド地方は首都エジンバラやグラスゴーなどの大都市を抱え、イングランドにも近いことから経済的に大きく、スコットランドを下支えしている地域でもあります。
しかしこれらの地理的な要素がこの地方のウイスキーの衰退に関係しているとされ、経済的に恵まれていたがために技術革新ばかりに目が向き、伝統技術が廃れていったとされています。

しかし今ではブレンデッド・スコッチに欠かせないグレーンウイスキーを作る工場の大半がローランドであり、重要な産地であることは変わっていません。

ローランドモルトの味わい・特徴

3回蒸留のオーヘントッシャンに代表されるように、ローランドモルトは軽快なフレーバーのウイスキーが多い傾向にあります。
元々3回蒸留はアイリッシュ・ウイスキーで行われていましたが、ハイランドモルトと差別化を図るためローランドでも行われるようになったとされています。
ローランドの蒸留所全てで3回蒸留が行われているわけではありませんが、やはり全体的には酒質はライトです。

他には、麦の本来の味を感じることができ、ドライな味わいになります。
余計に着飾らないその味わいは、主要6産地の中ではある意味最も飲みやすいと言えるかもしれません。

もちろんこれらはあくまで一般的な傾向としてなので、細かくは各蒸留所、銘柄ごとに異なります。

代表的なローランドモルト

ローランド地方にある操業中の蒸留所とそこで作られるモルト銘柄について簡単にご紹介します。

オーヘントッシャン

オーヘントッシャンはサントリーが所有する蒸留所で、大都市グラスゴーの西のはずれにあります。
ローランドの伝統とも言える3回蒸留を行なっており、ライトでスッキリした風味が特徴です。
主要シリーズである「12年」や3種類の樽を熟成に使用した「スリーウッド」などがあります。
おそらくローランドモルトでは、最も有名な銘柄です。

グレンキンチー

世界的な巨大蒸留酒メーカーであるディアジオ社がローランドで所有する蒸留所。
ローランドらしいライトな風味で、麦芽の風味が強く、まろやかな味わいが特徴です。
オーヘントッシャンと並びこの地方を代表する銘柄・蒸留所です。

ブラッドノック

スコットランド最南端にある蒸留所で、何度も操業停止を繰り返し、2015年に再開が決定しました。

ダフトミル

2005年に蒸留を開始した蒸留所で、樽熟成を経ている状態ですが、まだ今のところリリースはしていないようです。

レディバンク

2003年に設立されたレディバンク・ディスティラリー社の蒸留所ですが、実際に蒸留所が建ったのは最近と見られます。
会員制の経営を行っており一般販売は一切行っていません。

キングスバーンズ

2015年創業の新しい蒸留所で、ゴルフで有名なセントアンドリュースのコースの近くにあります。
まだ商品はなく、初リリースは2018年と見られています。

まとめ

ローランドモルトについての理解は深まりましたでしょうか?

最後にざっくりとまとめると…

ローランドモルトはスコットランドの南側ローランド地方のシングルモルトで、
数は非常に少ないが、ライトな酒質で麦らしい風味をもった銘柄が多い。

スペイサイドやアイラと比べると主要産地とは言えず、見かけることもそう多くないローランドモルトですが、そのナチュラルな味わいがたまに恋しくなる、そんな感じです。
まずはぜひ一度試してみてください。

それではこの辺で。
以上「シングルモルト入門〜「ローランドモルト」を簡単解説!」でした。

【参考文献】
ウイスキーコニサー資格認定試験教本・スコッチ文化研究所
世界の名酒事典2017年版・講談社

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. グレーンウイスキーとは何?初心者でもわかるように丁寧に解説! グレーンウイスキーとは何?初心者でもわかるように丁寧に解説!
  2. ブレンデッドとシングルモルト ブレンデッド・ウイスキーとシングルモルトの違いを簡単解説!
  3. ウイスキーのブレンドを気軽に体験できる「長濱ウイスキーラボ」が始動!気になる内容とは? ウイスキーのブレンドを気軽に体験できる「長濱ウイスキーラボ」が始…
  4. “今味わっておきたい”世界が注目するウイスキーカクテル 5選 “今味わっておきたい”世界が注目するウイスキーカクテル 5選
  5. シングルバレルとは? 簡単解説!バーボンウイスキーのシングルバレルの意味とは?
  6. 多くのジンを飲み比べし放題!?ジン好きにこそオススメしたいウイスキーイベント 多くのジンを飲み比べし放題!?ジン好きにこそオススメしたいウイス…
  7. アラン島で造られる唯一のウイスキー「アラン・モルト」その魅力に迫る アラン島唯一の蒸留所が手がけるウイスキー「アラン・モルト」その魅…
  8. 来場者4900名の大盛況!「リカマンウイビアメッセ in KYOTO」レポート 来場者約5000名の大盛況!「リカマンウイビアメッセ in KY…

おすすめ記事

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催! 広島市・ベネチア市 友好協力記念!「SAKURAO GIN」と「MARTINI」を使ったカクテルプロモーションを開催!

水の都として世界的に知られるイタリアのベネチア市、そして中国地方最大の都市・広島市が友好協力関係にあ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP