ジン&トニックの付け合わせ、ライムはもう古い?海外では“あの”フルーツが人気!

ジン&トニックの付け合わせ、ライムはもう古い?海外では“あの”フルーツが人気!

ジンの定番の飲み方であるジン&トニック。ジンの本場イギリスでは、ジンの消費量のうち、7割がジン&トニックとして消費されるほど、多くの人に愛されている飲み方です。(※WSTAより)
近年は、クラフトジンの盛り上がりなど、ジン全体にスポットが当たる中で、そのトニック割りにも注目が集まっています。

さて、皆さんがイメージするジン&トニックには、どんな付け合わせ(以下、ガーニッシュ)が使われているでしょうか?
きっとライムをイメージする方が多いのではないでしょうか?

しかし実は、ジンを取り巻く世界が急激に変化する中で、その付け合わせも変わってきています。

ジン&トニックの付け合わせ、“ピンクグレープフルーツ”の人気が急上昇?

一般的にジン&トニックは、ジン1/4に対して、トニックウォーター3/4で割るのが王道のレシピ。そこに柑橘系のフルーツなどを搾ったり、飾ったりするケースが大半なのですが、今まではライムを使用するのが一般的でした。
日本でも、多くのカクテルブックにライムを加えるレシピが記されている他、バーにおいても、ライムを使ったジン&トニックが王道だったりします。

ところが今、海外では、ジン愛好家の間で“ピンクグレープフルーツ”をガーニッシュとして加えるジン&トニックの人気が急上昇しているというのです。
およそ10万人の会員数を誇るイギリス発・世界最大級のジンコミュニティ「CraftGin Club」が、会員を対象に行った調査では、会員の38%がジン&トニックのお気に入りのガーニッシュを“ピンクグレープフルーツ”と答えたとし、その人気が急上昇しているとしています。

ピンクグレープフルーツ

ピンクグレープフルーツといえば、果肉がピンク色なのはよく知られていますが、一般的なグレープフルーツに比べて苦味、酸味が控えめとされています。日本に輸入されるグレープフルーツのおよそ半数がこれにあたるともされる、意外にも身近な素材です。
そもそもグレープフルーツは、柑橘の香りの成分であるリモネンをライムやレモンより多く含むため、これらより柑橘香を強く放つといった特徴が。そのため、それを使ったジン&トニックもまた、一般的なものより爽やかな味わいとなります。
特にピンクグレープフルーツなら、その見た目に華やかさがプラスされることも影響してか、ジン&トニックのガーニッシュとして人気が急上昇しているのです。

ピンクグレープフルーツのジン&トニック

多様化するジン&トニックのスタイル

CraftGin Clubは、ピンクグレープフルーツが人気急上昇中だとした一方で、ライムとレモンとともに、キュウリを“伝統的な”ジン&トニックのガーニッシュとカテゴリーしています。
キュウリのジン&トニックは、日本でも少しずつ見られるようになってきましたが、イギリスではすでに定番化しているとされているのです。
また、その他にもローズマリーやタイムといった香りの強いハーブや、ベースのジンの味わいを崩さぬように敢えて何も加えないスタイルも人気を呼ぶなど、ジン&トニックのガーニッシュが多様化していることが分かります。

近年はクラフトジンの台頭により、香りや味、見た目のバラエティ豊かなブランドが増えたことから、ベースとなるジンを選ぶ風潮が浸透。また、割材であるトニックウォーターも、天然由来の成分のみから作られるナチュラルなブランドが続々と登場し、選択肢が増えたこともあり、ジン&トニックの進化と多様性が加速しています。
だからこそ、その付け合わせであるガーニッシュもまた変化してきているのでしょう。

クラシックなライムのジン&トニックも良いですが、自分好みにカスタマイズしてみるのもオススメです。

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. 日本一のバーテンダーに聞く - 何を考えながらカクテルを生み出しているのか? 日本一のバーテンダーに聞く、ゼロから最高のカクテルが生まれるまで…
  2. 祝日本上陸!オーストラリアNO.1クラフトジン「フォーピラーズ」の特徴と魅力をご紹介 祝日本上陸!オーストラリアNO.1クラフトジン「フォーピラーズ」…
  3. チョコミント風カクテル 女性必見!チョコミント風カクテル「グラスホッパー」とは?
  4. 超苦いリキュール「フェルネット ブランカ」は実は世界的に大人気!…
  5. 話題のブティックホテルでハイセンスなカクテルを堪能!「エースホテル京都」訪問レポート 話題のブティックホテルでハイセンスなカクテルを堪能!「エースホテ…
  6. SNSで誰でも見れる!「anfa フレアチャレンジ 2022」で華麗なるフレアショーを見てみよう! SNSで誰でも見れる!「anfa フレアチャレンジ 2022」で…
  7. 焼酎を使って造られている日本のクラフトジン12銘柄まとめ 焼酎を使って造られている日本のクラフトジン13銘柄まとめ
  8. ボトルデザインで選ぶクラフトジン厳選7選 ついつい見惚れてしまう!ボトルデザインで選ぶクラフトジン厳選7選…

おすすめ記事

日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売! 日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売!

この度、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅とLiquorPage(当メディア)は、国産ジンが造り手が一つ…

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP