超人気カクテル「テキーラサンライズ」のレシピと作り方

テキーラサンライズ・作り方とレシピ

テキーラサンライズといえば、居酒屋などでもメニューに載ることがある超人気カクテル。
飲んだことがないという方はいても、その名を聞いたことがないという方は少ないのではないかと思われます。

テキーラといえば「キツいお酒」というイメージを抱いている方が多いかもしれませんが、テキーラサンライズはとても飲みやすく女性にも人気のカクテル。
どういった材料を使用していて、どういったレシピで作られているのか、気になる方や実際にご自分で作ってみたいという方もいることでしょう。

そこで本記事では、テキーラサンライズの作り方とレシピを解説していきます。

テキーラサンライズは朝日をイメージした2層の綺麗な色合いのカクテル

テキーラサンライズはその名のとおり、テキーラを使用し「朝日」をイメージしたカクテル。
そのためカクテルの色合いは2層になっており、とても綺麗な見た目となっています。

誰でも簡単に2層のカクテルを作ることができる

テキーラサンライズ

テキーラサンライズは2層の色合いで朝日を表現している

By Benjamin Nussbaum from Mödling, Österreich – Tequila Sunrise, CC BY 2.0, Link

その2層の色合いから、何やら難しい専門的な技術を用いて作っていると思われていることもありますが、実は超簡単に2層にすることができます
なぜならあの2層の色合いは、材料の比重の違いを利用しているだけだからです。

テキーラサンライズに使用するあの赤色の正体は「グレナデンシロップ」という他のカクテルにもよく使用されるザクロのシロップ。
これはシロップですから比重がとても重く、混ぜなければ必ず下に沈むのです。

例えば、コーヒーにガムシロップなどを入れる際も沈んていく様がみて取れます。
入れた後にかき混ぜるのは、ガムジロップが沈んでいて混ざってないからですよね?
これをかき混ぜなければ2層になっているのです。

コーヒーの場合、ガムシロップは透明なので2層が分かりづらいかもしれませんが、グレナデンシロップは赤色なのではっきりと2層が分かります。
つまり、色合いが2層のカクテルは、実は誰にでも作ることができるということです。

テキーラサンライズの作り方とレシピ

2層の色合いのカラクリがわかったところで、いよいよテキーラサンライズのレシピについて。
テキーラサンライズは材料が少なく、シェイクなどの技術は使用しないため簡単に作ることができます。

テキーラサンライズのレシピ

テキーラ(シルバー):1/3
オレンジジュース:2/3
グレナデンシロップ:2tsp(小さじ2杯、約10ml)

※シルバーテキーラとは色が透明なテキーラ。ブランコ(スペイン語で白の意)と言われることも。下記記事にて解説しています。
ゴールド?シルバー?テキーラに透明と茶色があるのはなぜ?

テキーラサンライズの作成手順

  1. グラスに氷を入れる
  2. テキーラを1/3グラスに注ぐ
  3. オレンジジュースを2/3注ぐ(グラスを満たす程度)
  4. グレナデンシロップを2tsp(小さじ2杯)ゆっくりと注ぐ
  5. マドラーを入れる
  6. 好みでオレンジなどをグラスに飾る

このように非常に簡単な手順でテキーラサンライズは完成します。
綺麗に2層にするには、グレナデンシロップをなるべくグラスの縁側から注ぐこと
そうすることで、氷が邪魔しないので綺麗な2層になりやすくなります。

もしそれでも2層になるか不安の場合、先にグレナデンシロップから注ぎ、その後にテキーラやオレンジジュースを注ぐ(ゆっくり)の方法もアリです。
いずれにせよテキーラサンライズは、材料さえあれば誰にでも簡単に作ることができます

※こちらのレシピだとテキーラが濃いと感じる方もいると思います。気になる方はテキーラの分量を少なめで作ってみてください。

まとめ

テキーラサンライズの作り方について、お分かりいただけたでしょうか?
その2層の色合いから、難しそうに思うかもしれないのですが、実は何一つ専門的な技術を使用しない簡単カクテルだったのですね。

テキーラサンライズは、テキーラを使用しながらもとても飲みやすく非常の人気の高いカクテル。
自宅でホームパーティーの際に作って振舞ってみるのもいいかもしれませんね。
ご自身で味わうにしても、自作ですのできっと美味しく感じることでしょう。

まずは一度試しに作ってみてください。
それではこの辺で。

【参考文献(レシピ参考)】
新版バーテンダーズマニュアル|柴田書店 監修・福西英三

材料のテキーラにこだわりたい方はコチラの記事をご参考ください。
プレミアムテキーラ入門・とりあえず飲んでおきたい定番8銘柄
有名ハリウッドセレブが手がけるプレミアムテキーラ8選!

他のテキーラカクテルについてはコチラの記事をご参考ください。
バーで飲みたい「テキーラ」を使った代表的なカクテル8選!

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、様々な酒類専門メディアの執筆・編集のほか、酒類イベントの企画運営やWEB制作、プロモーション業にも携わる。写真撮影も行うなど、お酒を通じた様々な制作業を一人でこなす。(ただの酒好き)

関連記事

  1. テキーラカクテル バーで飲みたい「テキーラ」を使った代表的なカクテル8選!
  2. 「東京 インターナショナル バーショー 2019」レポート 〜 今年もジン熱がすごかった 「東京 インターナショナル バーショー 2019」レポート 〜 …
  3. お酒に振りかける香水!?国産ビターズ「PUSH BITTERS」でハイボールやカクテルをアップデート お酒に振りかける香水!?国産ビターズ「PUSH BITTERS」…
  4. メキシコを旅するメスカル「デルンベス」の仕掛け人、ウリセス氏にインタビュー メキシコを旅するメスカル「デルンベス」の仕掛け人、ウリセス氏にイ…
  5. おうちで日本一のカクテルを楽しむチャンス!「ALIVIO」がボトル商品として予約販売を開始 おうちで日本一のカクテルを楽しむチャンス!「ALIVIO」がボト…
  6. ワインの名門一族が情熱にかられ創り出したテキーラ「ドン・アルバロ、ブエン・アミーゴ」 ワインの名門一族が情熱にかられ創り出したテキーラ「ドン・アルバロ…
  7. セレブに愛されるテキーラ「パトロン」はサスティナビリティを大切にしていた セレブに愛されるテキーラ「パトロン」はサスティナビリティを大切に…
  8. あの「ブルガリ」のバーで、世界のトップバーテンダーのカクテルイベントを開催! あの「ブルガリ」のバーで、世界のトップバーテンダーのカクテルイベ…

おすすめ記事

日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売! 日本のジンの造り手21社が集結し創り上げた『YASO GIN DistiRally NEXT 2024』を発売!

この度、洋酒専門の酒販店・株式会社千雅とLiquorPage(当メディア)は、国産ジンが造り手が一つ…

国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動! 国産ジンの造り手21社が新潟に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2024」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材 「ボンベイ・サファイア」が仕掛けるお酒の枠を超えたクリエイティブな表現とは?〜上海イベント取材

美しく輝くブルーのボトルが印象的なジン「ボンベイ・サファイア」日本でも広く親しまれている人気のジ…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP