自宅やバーで楽しむ「レミーマルタン」/ On 2 Off Bar 座談会 No.5 (YouTube)

自宅やバーで楽しむ「レミーマルタン」/ On 2 Off Bar 座談会 No.5 (YouTube)

世界に数多くあるブランデーの中でも、産地や製法など特定の条件を満たしたものだけが名乗ることができるコニャック。
そのコニャックの中でも、代名詞的なブランドの一つであり、とりわけ高い人気と知名度を誇るのが「レミーマルタン」です。
ラグジュアリーなブランドではありますが、プロが提案するフードペアリング(食べ合わせ)や、カジュアルな飲み方、カクテルなどを知ることで、より気軽にも味わえるようになるかもしれません。

今回、系列サイトのLiquorPage CLUBで、レミーマルタンをテーマとしたオンライン座談会を実施。その様子をYouTubeで公開しました!
コニャック好きの方はもちろん、あまり知らない方でも楽しめる内容となっています。
コニャックの楽しみ方をアップデートして、その高貴な香りを堪能しましょう。

自宅やバーで楽しむコニャック「レミーマルタン」

動画リンク(YouTubeページ)はこちら

「~Online to Offline~」
バーテンダー座談会 〜オンラインからオフラインへ繋ぐ場〜
オンラインバーからオフラインバーへ。オンラインでバーテンダーと出会って、語って、いずれリアルな世界で会いましょう。

第5回目のテーマは約300年の歴史ある家族経営のコニャックメゾンがつくる「レミーマルタン」です。
今回は、ブランドアンバサダーのマイリス・ドゥヴィールさんよりレミーマルタンの歴史や製法・味わいの魅力をお伝えします。また、ゲストに大垣年史さん(Mirror Bar/名古屋)と奥西敏宏さん(minibar/京都)をお迎えし、ご自宅での楽しみ方やフードペアリング、それぞれのバーでのおすすめカクテルをご紹介いただきます。

レミーマルタンとは?

レミーマルタン XO

レミーマルタンは、約300年続く家族経営のコニャックメゾンです。大手コニャックメゾンの中で唯一、ワイングローワー(葡萄栽培農家兼ワイン醸造家)をルーツとし、フィーヌ・シャンパーニュ・コニャックのみに特化したコニャックづくりを続けています。
フィーヌ・シャンパーニュ・コニャックとは、コニャック地方の葡萄畑の上位2地区、グランド・シャンパーニュ地区とプティット・シャンパーニュ地区の葡萄だけを使用し、なおかつグランド・シャンパーニュ産を50%以上使用するという規定に従って作られたコニャックです。このようなコニャック造りができるのは、「アライアンス・フィーヌ・シャンパーニュ」という生産者とのパートナーシップの上に成り立っています。「切磋琢磨できる良い関係性をつくり、成果を分かち合いながらさらなる高みを目指す」という目的のもと、葡萄農家、ワイン生産者たちと強固な関係性を築いています。

出演者情報

マイリス・ドゥヴィール
レミーマルタン・ブランドアンバサダー
インスタグラム

大垣年史
Mirror Bar(名古屋) 店長/バーテンダー
Facebook

奥西敏宏
minibar(京都) マネージャー
Facebook

ナビゲーター
いしかわあさこ / バー&カクテルライター(LiquorPage CLUB運営メンバー)
インスタグラム

On 2 Off Bar 座談会について

LiquorPage CLUBのオリジナル企画「On 2 Off Bar 座談会」では、毎回異なるテーマで、バーテンダーをゲストととしてお招きしてオンライン形式の座談会をお送りしています。お酒好きの方はもちろん、あまり詳しくない方でもお楽しみいただけるように、各お酒ブランドの特徴や飲み方について語り、バーテンダーの方には“おうちカクテル”やオリジナルカクテルなどを実際に作っていただきます。

他の回の様子はこちら
【No.1 〜 自宅で楽しむ「フィーバーツリー」カクテル】

【No.2「パロマの日」を楽しむ!テキーラセノーテでつくる#私のパロマ】

【No.3 〜 自宅やバーで楽しむ「コアントロー」カクテル】

【No.4 〜 自宅やバーで楽しむクラフトジン「ザ・ボタニスト」カクテル】

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、ジン専門書籍やテキーラメディアなど外部酒類メディアの執筆協力の他、イベントの企画運営にも携わる。(ただの酒好き)

関連記事

  1. “今味わっておきたい”世界が注目するウイスキーカクテル 5選 “今味わっておきたい”世界が注目するウイスキーカクテル 5選
  2. ストロングチューハイに新風!高純度ウォッカ使用の「サッポロチューハイ99.99」が発売 ストロングチューハイに新風!高純度ウォッカ使用の「サッポロチュー…
  3. バーテンダー監修のジン&トニックのための国産ジン「in…
  4. 世界一のバーテンダーがゼロから教える「おうちカクテル」のオンライン講座がスタート! 世界一のバーテンダーがゼロから教える「おうちカクテル」のオンライ…
  5. 日本酒の名門「南部美人」がクラフトジン&ウォッカの製造開始を発表!2021年3月頃に発売予定 日本酒の名門「南部美人」がクラフトジン&ウォッカの製造計画を発表…
  6. テキーラとキリン・メッツで作るカクテルが美味いというので試してみた テキーラとキリン・メッツで作るカクテルが美味いというので試してみ…
  7. 人気女性バーテンダーの優勝カクテルがボトル商品に!「Mother’s Blossom」が9/16に発売 人気女性バーテンダーの優勝カクテルがボトル商品に!「Mother…
  8. “今味わっておきたい”世界で人気を集めるテキーラカクテル 5選 “今味わっておきたい”世界で人気を集めるテキーラカクテル 5選

おすすめ記事

一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 - プロも驚くカクテルツールの製造現場 一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 – プロも驚くカクテルツールの製造現場

仕上がりを洗練させるカクテル&バーツールブランド『BIRDY. by Erik Lorincz / …

国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動! 国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

トップバーテンダーが手がける“クラフト・ジントニック”のための蒸溜所プロジェクトが始動!

シンプルなカクテルながら、その爽やかな香りと洗練された口当たりに、バーで味わうジン&トニックに癒され…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP