日本一のバー擁するSG Groupがワインカクテルバー&レストラン「swrl」を10月渋谷にオープン!

日本一のバー擁するSG Groupがワインカクテルバー&レストラン「swrl.」を10月渋谷にオープン!

日本一のバーグループが次に仕掛けるのは、カクテルとワインを“合わせる”お店!?

世界のベストバーを選出するバー業界の権威あるアワード「The World’s 50 Best Bars 2020」で日本勢最高位となる10位にランクインし、そのアジア版である「The Asia’s 50 Best Bars 2021」では3位を記録するなど、オープンから3年あまりで日本一のバーへと成長した「The SG Club(渋谷)」。同店を運営する「SG Group」は、国内外で6つのバーを展開しており、そのいずれもが高い人気を誇っています。
そんな同グループが新たに仕掛けるのは…今までにないコンセプトのワインカクテルと、中南米料理を合わせて楽しめるワインカクテルバー&レストラン!
その名も「swrl.(スワァル)」を、2021年10月、「The SG Club」の隣接地にオープンします。

SG Groupの6店舗

SG Groupの6店舗

ワインとカクテル、2つの液体を合わせる「swrl.(スワァル)」

SG Groupといえば、バカルディ社が主催する世界的なカクテルの大会で世界一に輝き、2017年にはバー業界のアカデミー賞とも言われる「International Bartender of the Year」を受賞するなど、日本はおろか、世界を代表するバーテンダー・後閑(ごかん)信吾さんが代表を務めることで知られています。
同グループは、今年春にオープンした、独自のメニューを展開する“カクテル居酒屋”「ゑすじ郎(SG LOW)」が話題を呼んだことでも記憶に新しいですが、今回新たにオープンする「swrl.」もまた独自性が光ります。

swrl.のロゴと店内イメージ

swrl.のロゴと店内イメージ

お店のコンセプトである「Wine Cocktail Bar & Restaurant 」は世界初とのことで、提供するのは単なるワインカクテルではなく、カクテルとワイン、2つの液体を合わせて一杯を作るという、なんとも斬新なスタイルのカクテル。料理にワインを合わせるように、カクテルにワインを合わせて一杯を作るという、全く新しいワインカクテルが提供されます。
そしてその内容もとても豪華。カクテルに合わせるワインを選ぶのは、大人気のモダンベトナミーズである「Ăn Đi(外苑前)」のオーナーであり、日本を代表するソムリエの一人である大越基裕さん。SGがカクテルを考え、そのカクテルに合うワインを大越さんが選び、それら2つの液体を合わせて「swrl.(混ぜるなどの意味を持つ英語)」することでカクテルは完成。未だかつてないバーテンダーとソムリエが作り出す一杯が実現します。

ワインカクテルといえば、ワインクーラーやキール、サングリアなどが有名ですが、ウイスキーカクテルやジンカクテルなどその他のカクテルに比べ、アップデートされてこなかったジャンルなのだそう。
それがSG流にアップデートされることで、飲み手は新たな体験をできそうです。

スペシャリストが手がける料理も要注目

一方でレストランバーである「swrl.」は、もちろん料理にも力が入れられています。
そのメニューを手がけるのは、肉料理とヴィーガン料理のスペシャリストとして知られる「The Burn(青山)」の米澤文雄さん。ニューヨークの3つ星レストランでスーシェフを務めるなど国内外で活躍してきた超人気シェフである米澤さんによる中南米料理が提供される予定だそう。
ワインカクテルとともに楽しむことでどのような相乗効果が生まれるのか、期待したいところです。

後閑さん、大越さん、米澤さんという、飲食分野のスペシャリストたちが集まり創り出すWine Cocktail Bar & Restaurant 「swrl.」。
オープン日など今後の詳細については9月に発表予定とのことです。

左から米澤さん、後閑さん、大越さん

左から米澤さん、後閑さん、大越さん ⇒The SG Club公式Instagramより

詳細

【Wine Cocktail & Restaurant『swrl.』】
住所: 東京都渋谷区神南1-7-9 北谷マンション1F
開業: 021年10月ソフトオープン予定
SG Group HP: https://sg-management.jp/

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、ジン専門書籍やテキーラメディアなど外部酒類メディアの執筆協力の他、イベントの企画運営にも携わる。(ただの酒好き)

関連記事

  1. “今飲んでおきたい”世界が注目するジン・カクテル 5選 “今味わっておきたい”世界が注目するジン・カクテル 5選
  2. テキーラとキリン・メッツで作るカクテルが美味いというので試してみた テキーラとキリン・メッツで作るカクテルが美味いというので試してみ…
  3. イノベーティブなアイリッシュウイスキー「ウォーターフォード」…プロに聞く特徴とおすすめの飲み方 イノベーティブなアイリッシュウイスキー「ウォーターフォード」…プ…
  4. 福岡の人気バー50店が参加!クラフトカクテルの祭典「福岡カクテル7デイズ 2023」が5/19~5/28まで開催! 福岡の人気バー50店が参加!クラフトカクテルの祭典「福岡カクテル…
  5. ラムベースカクテル バーで飲みたい「ラム」を使った代表的なカクテル8選!
  6. 「パトロン」カクテルコンペティション優勝者、中村充宏氏に聞く① …
  7. バー初心者向け!これだけは覚えておきたいクラシックカクテル10選 バー初心者向け!これだけは覚えておきたいクラシックカクテル10選…
  8. スターバックスのトップバーテンダーに聞く、今大人気のコーヒーカクテルの魅力 スターバックスのトップバーテンダーに聞く、今大人気のコーヒーカク…

おすすめ記事

テーマは“息子の誕生” 〜 ディスティレリ・ド・パリ「semis」発売記念SP対談 テーマは“最愛のジン” 〜 ディスティレリ・ド・パリ「semis」発売記念SP対談

突然ですが、あなたはもし自分に子供が生まれたら、もしくはそれと同じような人生の一大イベントがあったと…

一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 - プロも驚くカクテルツールの製造現場 一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 – プロも驚くカクテルツールの製造現場

仕上がりを洗練させるカクテル&バーツールブランド『BIRDY. by Erik Lorincz / …

国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動! 国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP