芋焼酎など焼酎は糖質ゼロで低カロリー!実はダイエットの味方だった…

芋焼酎など焼酎は実は糖質ゼロ!糖質制限中でも飲めるダイエットの味方だった

日本の伝統的なお酒として、老若男女、幅広い層に親しまれている芋や麦に代表される焼酎。
飲食店だけでなく、コンビニやスーパーならどこでも買えることから家飲み用としても人気が高いお酒ですが、健康に気を使う方の中には糖質が気になる、という方はいるはず。
しかし実は芋焼酎や麦焼酎など、焼酎類は基本的に糖質がゼロなんです!

今回は焼酎の糖質、そしてカロリーについて、他のお酒とも比較しながら解説します。

芋焼酎や麦焼酎など焼酎は全て糖質ゼロ!その魅力とは

一口に焼酎と言っても、芋焼酎や麦焼酎、米焼酎、黒糖焼酎、はたまた泡盛や韓国焼酎(甲類焼酎)など、原料や製法の違いによって様々なカテゴリーがあります。
当然の如くそれぞれ味は大きく異なり、銘柄の数に至っては数えきれないほどあるバラエティ豊かなお酒なのです。
また、焼酎は、アルコール度数が基本的には25度前後と、程よい高さであることから、そのままロックで楽しむこともできれば、水割りやソーダ割り、そしてカクテルと、様々な飲み方で楽しむことができます。
日本の食文化とも相性も良く、食中酒としても活躍する他、冬はお湯割りで体を冷やすことなく味わうことも可能です。

焼酎のお湯割り

そんな様々な魅力がある焼酎。冒頭でも説明したように糖質がゼロなのですが、それはなぜなのでしょうか?
焼酎は、ビールや日本酒などと違い、蒸溜という工程を経て造られており、酒類の中でも、ウイスキーやジン、テキーラなどと同じ「蒸溜酒」というカテゴリーに分類されます。
蒸溜は、基本的にアルコール度数を高めるために行われる手法ですが、その過程で糖質の元となる炭水化物が消失し、糖質がゼロになるのです。
つまり、焼酎同様に、ウイスキーやジン、テキーラなども基本的には糖質がゼロということになります。

カロリーも含めてその他のお酒と成分を比較

芋焼酎

では次に、ダイエット中の方や健康的な飲酒を心がける方が気にしがちなカロリーも含めて、ビールや日本酒など他のお酒と成分を比較してみましょう。
なお、各お酒アルコール度数が異なり、それに伴い飲酒量も変わることから、一律アルコール20g換算で成分を比較しています。
(ちなみにアルコール20gは厚生労働省が定める一日の飲酒量の適量とされる量です)

各お酒のカロリー比較(アルコール20gあたり)

お酒の種類 カロリー(kcal) 炭水化物/糖質(g) たんぱく質(g) お酒の量(ml)
ビール 216 16 1.6 540
日本酒(普通酒) 196 8 0.7 180
ウイスキー 142 0 0 60
甲類焼酎 144 0 0 70
本格焼酎 102 0 0 70

データ元:食品成分データベース・文部科学省

上記の表を見ればわかるように、実は焼酎は糖質だけでなくカロリーも低めの傾向にあります。

焼酎はダイエットの味方

よく焼酎はダイエットの味方とも言われますが、少なくとも他のお酒と比べると真実であると言えるでしょう。
もちろん、その他のお酒がダメというわけでありませんし、いくら焼酎が糖質ゼロだからといって暴食するようでは元も子もありません。
適度な食事と適量の飲酒が健康には一番です。

多様な魅力を持ち、健康面でも優れた焼酎、今こそ味わってみては?

著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、ジン専門書籍やテキーラメディアなど外部酒類メディアの執筆協力の他、イベントの企画運営にも携わる。(ただの酒好き)

関連記事

  1. 世界一の焼酎は? 世界で最も売れている焼酎銘柄は?ランキングTOP5を発表!
  2. 「酒」の語源、知ってますか?諸説ある語源を簡単に解説 「酒」の語源、知ってますか?諸説ある語源を簡単に解説
  3. 黒麹の芋焼酎・28銘柄まとめ 黒麹の芋焼酎【28銘柄】を基本情報や特徴とともにご紹介
  4. 日本のクラフトジンに焼酎や柚子などが使用されてるのはなぜ?そもそもアリ? 日本のクラフトジンに焼酎や柚子などが使用されてるのはなぜ?そもそ…
  5. 個人的に好きな芋焼酎・麦焼酎 筆者が個人的に好きな「芋焼酎・麦焼酎」を8つ挙げてみる
  6. 泡盛の定義 実は誤解が多い?泡盛の定義について簡単にまとめてみた
  7. 世界で一番売れている日本のお酒、何かご存じ?実は“あの焼酎”だった 世界で一番売れている日本のお酒、何かご存じ?実は“あの焼酎”だっ…
  8. 金霧島、黒宝霧島、AX霧島 金霧島や黒宝霧島など…霧島の変わりダネシリーズ4銘柄まとめ

おすすめ記事

一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 - プロも驚くカクテルツールの製造現場 一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 – プロも驚くカクテルツールの製造現場

仕上がりを洗練させるカクテル&バーツールブランド『BIRDY. by Erik Lorincz / …

国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動! 国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

トップバーテンダーが手がける“クラフト・ジントニック”のための蒸溜所プロジェクトが始動!

シンプルなカクテルながら、その爽やかな香りと洗練された口当たりに、バーで味わうジン&トニックに癒され…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP