動画でテキーラを知ろう!テキーラ情報を発信する動画チャンネルをご紹介

動画でテキーラを知ろう!テキーラ情報を発信する動画チャンネルをご紹介

おうち時間の楽しみ方に注目が集まる中、動画で情報収集したり、娯楽を楽しんだりしている方は多いのでは?
実はここ最近、バーテンダーが発信するYouTube動画や、お酒のブランドやメディアによる動画チャンネルが増えてきており、お酒に関する動画はバラエティ豊かになってきています。
系列サイトのLiquorPage CLUBでは、そうしたお酒が好きな方にぴったりの動画チャンネルをご紹介しています。
そこで今回は、LiquorPage CLUB掲載の動画チャンネルの中でも、「テキーラ」に関する発信をしているチャンネルをご紹介!
テキーラが好きな方、興味ある方は、ぜひチェックしてみてください!

セノーテ座談会 / LiquorPage CLUBチャンネル

LiquorPage CLUBチャンネル

LiquorPage CLUBも、YouTubeで独自の動画チャンネルを運営しています。
その内容は、今のところzoomを使用した“オンライン座談会”の動画が中心。毎回何らかのお酒のブランドをテーマに、著名なバーテンダーやブランドアンバサダーなど3名をゲストに、そのブランドにまつわる情報を語っていただき、おうちカクテル作成の様子などを収録しています。
基本的には30〜60分前後の長編動画ですので、お酒を飲みながらゆっくりご覧になるのも良いでしょう。
その中でもラグジュアリーなテキーラブランド「セノーテ」を題材とした動画「“パロマの日”を楽しむ!テキーラセノーテでつくる#私のパロマ」では、テキーラカクテルの第一人者の一人、江刺幸治さんによってテキーラの基礎知識が語られている他、代表的なテキーラカクテル「パロマ」を、3名のバーテンダーに実際に作っていただいています。
パロマは誰でも簡単に作ることができ、アレンジも自在なので一度作ってみることをオススメします。

動画チャンネルページはコチラ
LiquorPage CLUBチャンネル

TEQUILA JOURNAL チャンネル

TEQUILA JOURNAL

テキーラを中心としたメキシカンスピリッツの「正しい知識の普及」や「業界の発展」を目指すプロモーションユニットJUASTが運営する「TEQUILA JOURNAL」の動画チャンネル。
TEQUILA JOURNALは、テキーラの基礎知識・製法、マーケット情報、飲み方、 メキシコの観光情報などテキーラに関する最新情報を紹介するテキーラの総合情報サイトで、年に一回タブロイド紙も発行されています。
テキーラ好きの方や、興味がある方で基礎知識を網羅したい方は、まずはサイトをチェックするのがオススメ。
動画チャンネルでは、各テキーラブランドの楽しみ方や、イベント動画などが配信されており、サイトで基礎知識を身につけてからご覧いただくと、よりテキーラの魅力を感じることができるでしょう。

TEQUILA JOURNALのサイトはコチラ
TEQUILA JOURNAL
動画チャンネルページはコチラ
TEQUILA JOURNALチャンネル / LiquorPage CLUB

IMALUのテキーラチャンネル「まるっちょと¡Salud!」

IMALUのテキーラチャンネル「まるっちょと¡Salud!」

タレントのIMALUさんは、実はテキーラとメキシコが好き。
TEQUILA JOURNALを運営するJUASTとのコラボレーションで制作されるYouTubeチャンネルでは、テキーラの魅力を独自の企画で発信。
その中でも、テキーラの産地・メキシコで蒸溜所などを訪問する動画では、現地の様子やカルチャーの一端を垣間見ることができ、一見の価値があります。
基本的にはカジュアルな内容となっているので、テキーラに詳しくない方でも動画を楽しめます。

動画チャンネルページはコチラ
IMALUのテキーラチャンネル / LiquorPage CLUB

Smalllest Bar

Smalllest Bar

東京・錦糸町にあるテキーラバー「Smalllest Bar」が運営するYouTubeチャンネル。
動画チャンネルでは、オーナーバーテンダーの小野ちはるさんによるお店の各種案内や、テキーラ&カクテル紹介動画の他、蒸留所見学のレポートも配信されています。
テキーラバーがどんなところなのか、興味がある方は一度チャンネルをのぞいてみては?
また、Smalllest Barではオンラインバーも取り組んでおり、自宅でバー体験を楽しみたい方はコチラもオススメです。

動画チャンネルページはコチラ
Smalllest Bar / LiquorPage CLUB
著者:小針 真悟

[LiquorPage運営責任者] お酒の現場を7年経験したのちに独立。お酒の魅力を多くの人に知ってもらうべく、2016年11月に「LiquorPage」の運営を開始。 洋酒から和酒まで幅広い知見をベースに、ジン専門書籍やテキーラメディアなど外部酒類メディアの執筆協力の他、イベントの企画運営にも携わる。(ただの酒好き)

関連記事

  1. 初心者にもオススメ!本当に美味しい“テキーラの飲み方”を6つご紹介! 初心者にもオススメ!本当に美味しい“テキーラの飲み方”を6つご紹…
  2. 海外では当たり前の文化?テキーラ×アートを「⻘参道アートフェア」で体験してみよう 海外では当たり前の文化?テキーラ×アートを「⻘参道アートフェア」…
  3. テキーラの産地・メキシコはどんな国? テキーラの産地・メキシコってどんな国?特徴・魅力をざっくりご紹介…
  4. テキーラをカジュアルに楽しもう!美味しいカクテル「バタンガ」をご存じ? テキーラをカジュアルに楽しめる!美味しいカクテル「バタンガ」をご…
  5. マルガリータ・レシピと作り方 自宅で作れる?テキーラカクテル「マルガリータ」レシピと作り方
  6. 注目のメスカル“ブエンスセソ”のプロデューサーに聞く「メスカルの今 注目のメスカル“ブエンスセソ”のプロデューサーに聞く「メスカルの…
  7. テキーラとキリン・メッツで作るカクテルが美味いというので試してみた テキーラとキリン・メッツで作るカクテルが美味いというので試してみ…
  8. テキーラができるまで 〜 独自の製造工程をざっくり紹介 テキーラができるまで 〜 独自の製造工程をざっくり紹介

おすすめ記事

テーマは“息子の誕生” 〜 ディスティレリ・ド・パリ「semis」発売記念SP対談 テーマは“最愛のジン” 〜 ディスティレリ・ド・パリ「semis」発売記念SP対談

突然ですが、あなたはもし自分に子供が生まれたら、もしくはそれと同じような人生の一大イベントがあったと…

一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 - プロも驚くカクテルツールの製造現場 一流バーテンダーと行く『BIRDY.』工場 – プロも驚くカクテルツールの製造現場

仕上がりを洗練させるカクテル&バーツールブランド『BIRDY. by Erik Lorincz / …

国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動! 国産ジンの造り手19社が沖縄に集い、唯一無二のジンを創る「DistiRally NEXT 2023」始動!

この度、当メディア(LiquorPage)、および洋酒専門の酒販店・株式会社千雅は、国産ジンが造り手…

人気の記事

  1. あのパーカーポイントが日本酒に!90点以上78銘柄を発表 日本酒版パーカーポイント
  2. ジャパニーズ・クラフトジンが今アツい!話題の4銘柄をご紹介 ジャパニーズ・クラフトジン
  3. 日本でも流行必至!「クラフトジン」の特徴と銘柄まとめ クラフトジンとは?
  4. ウイスキー世界売り上げランキングTOP20 世界ウイスキー売上ランキング
  5. 世界一売れているビールは?2015年世界シェアTOP10を発表! 世界一のビールは?

新着記事

関連記事

PAGE TOP